LIXILギャラリーで2018年3月8日〜5月26日まで開催される「ニッポン貝人列伝 -時代をつくった貝コレクション-」という展覧会のDMをもらったのだが、そのデザインが良かった。
作者別: Shu Watanabe
I was born in Tokyo, Japan in 1982.
Editing photo book and exhibitions of young photographers, handling book design and others, while teaching information design and marketing at educational institutions.
The fun of the design process visualizing the stories of objects, As a medium that can convey different messages depending on how to edit I am pursuing photo book and photograph should be.
1982年東京生まれ。デザイナー、編集者。
教育機関で情報デザインやマーケティングを教えながら、若手写真家の写真集や展示の編集から、ブックデザインなどを手がける。
対象の持つストーリー性を視覚化するデザイン過程の面白さ、編集の仕方によって異なるメッセージを伝えることのできるメディアとしての写真集、写真のあり方を追究している。
確定申告で戻ってきた返信用封筒に「不足料金受取人払い」のスタンプが押されていた場合の対処法
確定申告で戻ってきた返信用封筒に、「不足料金受取人払い」というスタンプが押されていた。
税務署に送付した際には82円切手を同封して送ったのだが、もしかして料金が不足していたのではないか?その場合、何らかの方法で郵便局に不足分を支払わないといけないのではないか?と思い、調べてみた。
「リアン・ドゥ・サザエさん」で楽しむサザエさん焼きとデザイン
世田谷の桜新町にあるサザエさんのカフェ、「Lien de SAZAESAN(リアン・ドゥ・サザエさん)」にお茶をしにいった。ものすごいサザエさんファン、というわけでは無いのだが、前々から気になっていたカフェだ。
macOS 10.12 sierraでInDesign CS5をなんとか動作させる方法
ある案件で、InDesign CS6までの形式でデータを納品して欲しい、という時があり、私が当時使用していたmacのOSバージョンは10.12 sierraだった。
所有していたInDesign CS5をsierraのmacにインストールしたところ、インストールはできたのだが、アプリケーションを起動しても強制終了されてしまう。
InDesign CS5が対応しているmacのバージョンは10.9 mavericksまでなので当然といえば当然なのだが、mac自体のバージョンを下げると他の案件の時に不便が生じてしまうので、どうにかできないかと考え、以下のソフトを使用することにした。
「OXYMORON(オクシモロン)二子玉川」のカレーは1時間待つ価値あり
二子玉川の玉川高島屋にあるOXYMORON(オクシモロン)でランチ。
OXYMORONは鎌倉で有名なカレー屋で、二子玉川店は2016年に3号店としてオープンした。