小松可奈子「KA-TE-I」展|人と人との繋がりを視覚化した編み物アート

私の大学時代の同級生、小松可奈子さんが現代美術家になっていました。小伝馬町のJINEN GALLERYで開催された個展「KA-TE-I」を観に行きました。

9年前に亡くなられたお母さんの遺した編み物を作家自身が編み足すことで目に見えない人と人との繋がりを可視化したプロジェクト。

会期中にさらに編み続けられているインスタレーション的要素もある編み物作品はとても見応えがありました!

かなり巨大な編み物
様々な糸が使われている
展示期間中に編み足され、形が変化していく作品たち
お母様の遺された編みかけのセーターを作家が受け継いで編んでいるという作品

Information

Artist: 小松可奈子 KanakoKomatsu:https://kanakokomatsu.jimdo.com/

「365日」姉妹店「ヨル15℃(ジュウゴド)」で新鮮野菜と創作パン料理を堪能

代々木八幡駅からすぐのレストラン「ヨル15℃(ジュウゴド)」で夜ご飯を食べました。

こちらのお店は人気のパン屋さん「365日」の姉妹店。

新鮮な野菜と名物のパンをベースにしたオリジナリティ溢れる創作料理はどれも身体に優しい味わいで新鮮な味覚体験ができました。

ディナータイムに頼んだメニューを写真でご紹介します。

外観
店内には様々な本がディスプレイされている
この日は団体さんの予約客がいたので私たちはカウンターに座りました
大勢で来るのも楽しそうです
カウンターからの眺め。奥にコーヒーサーバーが見えます
テーブルの上にはドライフラワーなど
亜麻猫

まずは乾杯用のお酒。その日のオススメの日本酒は売り切れていたので「亜麻猫」というこちらのお酒を注文。

あっさりとしていて飲みやすかったです。

日本酒もグラスで
名物の「夜パン」
クリームチーズやオリーブオイルをつけていただきます

名物の「夜パン」はモッチリとしていて、珍しい食感でした。このパンだけでも美味しいですがプレーンな味わいなのでどんなお料理にも合いそうです。

こちらも名物の「パンSUSHI」
バケットのようなカリカリのパンの上に寿司ネタが乗っています。左が「アジ」で奥が「アナゴ」
シャリ?のパンとネタの間にはワサビでは無くアボカドのペーストが

もう一つの名物「パンSUSHI」。見た目やネーミングがすごいので割とキワモノ系の食べ物かと思いきや、バゲットのシャリシャリ感と寿司ネタの柔らかさ、そして温度差のコントラストがとても新鮮な味わいで美味しかったです。

もっと色々な種類も食べてみたくなりました。

チョリソー
野菜サラダ

サラダは野菜の新鮮さが感じられて美味しかったです。特にトマトが普段なかなか味わえないくらいしっかりとした甘さで、かつ歯ごたえもあって感動しました!

お刺身
けんちん汁風のスープ。ガーリックトーストが付いてきます
温かくてホッとします
食後の紅茶

店舗情報

webサイト(facebook):https://www.facebook.com/jugodo15c/

住所:〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目2−8

関連書籍

「365日」の考えるパン

「ヨル15℃(ジュウゴド)」の姉妹店「365日」のパンの美味しさの秘密を解説している一冊です。

MacのExcelでセル内で改行をする方法

MacのExcelでセル内で改行をする方法をご紹介します。使用しているExcelのバージョンはOffice 365 Businessです。

MacのExcelでセル内で改行をする方法は、セル内で

shift + command + return

を押すことで改行できます。

意外と分かりにくいので覚えておくと便利です。

エクストリームメタル初心者向けのオススメバンドを紹介!

私はヘヴィメタルの音楽が好きで高校時代からずっと聴いています。

一口にメタルと言っても様々なジャンルに細分化されていて、私が特に好きなのはデスメタルやグラインドコアといったエクストリーム(過激な)メタル。

エクストリームメタルの初心者に向けた入門用のバンドをジャンルとそのイチオシの曲と共にご紹介します。

オススメマークが付いているバンドに関して、今回紹介しているバンドは全てオススメですが、★マークが私が特に好きなバンド、 ●マークは普通のメタルを聴いている方でも聴きやすい、入門しやすいと思われるバンドです。

CONTENTS

メロディックデスメタル系

Arch Enemy

オススメマーク:●

バンド公式サイト:http://www.archenemy.net/ja/

イチオシの曲 / 収録アルバム:The Immortal / Burning Bridges

Soilwork

オススメマーク:★ ●

バンド公式サイト:https://www.soilwork.org/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Follow The Hollow / Natural Born Chaos

Inflames

オススメマーク:●

バンド公式サイト:http://www.inflames.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Embody the Invisible / Colony

Children of Bodom

オススメマーク:●

バンド公式サイト:https://www.cobhc.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Needled 24 / 7 / Hate Crew Deathroll

Dark Tranquillity

バンド公式サイト:http://www.darktranquillity.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:The New Build / Character

デスラッシュ(デスメタル+スラッシュメタル)系

The Crown

バンド公式サイト:https://www.thecrownofficial.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Death Explosion / Deathrace King

At the Gates

バンド公式サイト:http://atthegates.se/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Blinded By Fear / Slaughter of the Soul

The Haunted

バンド公式サイト:http://atthegates.se/haunted/index.htm

イチオシの曲 / 収録アルバム:Bury Your Dead / The Haunted Made Me Do It

デスコア(デスメタル+ハードコア)系

Shadows Fall

レコード会社公式サイト:https://www.universal-music.co.jp/shadows-fall/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Enlightened By the Cold / The War Within

The Black Dahlia Murder

オススメマーク:★

バンド公式サイト:http://www.tbdmofficial.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Funeral Thirst / Unhallowed

ブラックメタル系

Cradle of Filth

オススメマーク:★ ●

バンド公式サイト:http://www.cradleoffilth.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Shat Out of Hell / Godspeed On The Devil’s Thunder

デスメタル系

Dying Fetus

オススメマーク:★

バンド公式サイト:https://dyingfetus.bandcamp.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Blunt Force Trauma / Putrification Through Violence

Misery Index

オススメマーク:★

バンド公式サイト:http://themiseryindex.tumblr.com/

イチオシの曲 / 収録アルバム:Manufacturing Greed / Pulling Out the Nails

まとめ:Spotifyプレイリスト

今回ご紹介したバンドの曲をまとめたSpotifyプレイリストを作成しました。

バンドによっては記事で紹介している曲とは異なっている物もありますが、よろしかったら聴いてみて下さい。

ブルータルデスメタルガイドブック: 世界一激しい音楽 (世界過激音楽)

LightroomやCamera RawでRAW現像する時のオススメ手順

AdobeのLightroomやPhotoshop Camera RawでRAW現像や写真の補正をするとき、たくさんある設定項目をどのような順番で操作すれば良いのか?CP+2019のAdobeブースで拝聴したセミナーの内容を元に、自分なりにまとめた手順をご紹介します。

事前準備

a1.レンズ補正

a2.トリミング、傾き、ゆがみ補正

現像・補正

1.露光量

2.コントラスト

3.自然な彩度

4.彩度

5.色温度

6.色かぶり補正

7.白レベル

8.ハイライト

9.黒レベル

10.シャドウ

11.明瞭度

12.かすみの除去

ここまでが基本の補正。この工程を2回以上繰り返してベストな仕上がりを探ります。

最後に、お好みで以下の仕上げ工程を入れて完成です。

13.周辺光量補正

14.粒子

Adobe Lightroom CC 2018のツールウィンドウと補正順
Adobe Lightroom CC 2018のツールウィンドウと補正順

現像・補正のコツ

作業をする時のコツはまずはスライダーを一番右から一番左まで大きく動かしてみることです。

何度でもやり直しが出来るところがデジタルツールのメリットですので、大きく動かした方が自分の予想を越える仕上がりを得られます。

小さく動かすと毎回自分の目に慣れた範囲にしかならず、現像・補正が上手くなりません。

思い切って作業をするのが重要です!

↓撮影時の予備としてオススメのSDメモリーカードです