私がSNSで発信する際に、マイナスプロモーションにならないよう気をつけている10項目

私がSNS(TwitterやFacebook)で投稿するときに、炎上や人を傷つけたりしないように気をつけている項目をご紹介します

フリーランスの場合、自分の個性や制作物、交友関係を広める時にSNSは大変有効ですが、一歩間違えると炎上し、自社の評判を著しく落としてしまう可能性もあります。

マイナスプロモーションにならないように気を付けている項目です。

私自身は、有名人でもないので炎上もバズも経験がありませんが、SNSを見たり投稿する事はとても好きなので、これまでの使用経験から「これは投稿しない方が良いのでは無いか」という内容をまとめてみました。

SNSの使用に慣れていない方や、過去に嫌な思いをされた事がある方は参考にしてみてください。

1.ネガティブな内容を投稿しない

テレビのワイドショーなどを見ても分かるように、良い話題より悪い話題の方が拡散しやすいです。SNSでネガティブな発言をすると、自分の想像を超えて拡散されてしまう可能性が高いです。

2. 人を傷つける内容を投稿しない

これは最も重要な事です。SNSでは人を傷つける発言をした場合、相手の名前を伏せて投稿しても、リツイートやいいねによる拡散で回り回って本人の目に触れる可能性が高いです。

また、相手と同じ境遇にある無関係の人の目にも触れる可能性が高いので、発言者のあずかり知らぬ所で知らない人を不快な気分にさせてしまう現象が起きます。

名指しであれ匿名であれ、SNSという公の場で誰かを傷つける可能性のある発言は避けましょう。

3. 斜に構えた内容を投稿しない

皆が好きな物や良いという事柄を斜めに見て批判するような事です。その瞬間は気持ち良いかもしれませんが、後々見返すと恥ずかしくなる事が多いです。

4.苦言を呈するような内容を投稿しない

これも3.と似ていますが、「●●●●な人は●●●●すべき」といった発言です。本当に相手のためを思って言うのであれば直接会って話すか、DMを送る方が本人には響くはずです。

5.人の投稿を見て反射的な投稿をしない

直情的な発言を投稿すると、今回紹介した10項目を満たした内容になる事が多いです。反射的に投稿したくなったら、「下書き」に保存して冷静になった時に見返しましょう。

6.上手いこと(ギャグ)を言おうとしない

プロの芸人さんではない、素人の狙ったギャグは、発言者本人が思っているほどには周りの人には面白くない場合が多いです。

7.バズを狙わない

バズと炎上は紙一重なので、バズを目的とした投稿は炎上のリスクも高く含んでいます。

8.飲酒時に投稿しない

酔った状態で投稿すると、内容をコントロール出来ないので今回紹介した10項目を満たす場合が多くなります。

9.炎上している案件についてコメントしない

自分に飛び火して炎上に巻き込まれる可能性があります。

10.本当に大切な事や重要な考えを投稿しない

基本的に文字ベースのSNS、特に字数制限のあるTwitterでは不特定多数の人に発言の真意を読み取ってもらう事はほぼ不可能だと思います。

自分が本当に大切に思っている考えや思想を投稿しても真意を理解してもらえず曲解され、最悪の場合炎上してしまいます。


以上です。

基本的にはポジティブで、当たり障りの無い内容を発言するのがSNSの使い方としてはオススメです。


SNS公式アカウント運営者のための企業の信頼失墜を防ぐ 法的リスク・炎上対策

超初心者の私が瞑想を始めました。自宅にある道具で出来る超簡単な瞑想方法

自宅で「無」になれる時間が欲しくて、瞑想を始めてみました。

超簡単な瞑想の方法と、ほとんどの方の自宅にもあると思われるグッズのご紹介です。

日中はデスクワークでPC画面をずっと見て、仕事後もなんとなくスマートフォンを使ったりで、常にディスプレイを見続けている生活だったので、たった15分でも瞑想をすることで頭と目をリフレッシュさせることが出来ました。

用意する物

  1. ヨガマット or 座布団
  2. 時間を計るタイマー(私はスマホのアプリを使用しています)
  3. BGM

瞑想の方法

  1. ヨガマットや座布団にあぐらをかいて座る
  2. タイマーを15分にセット(慣れている人はもっと長くて良いと思います)
  3. 部屋を暗くする
  4. 目をうすくつぶる
  5. BGMをかけてタイマーをスタート
  6. 心を無にする

超初心者なのですでに家にあるような簡単なグッズを使い、このような感じでやっています。

BGMについて

Spotifyで「瞑想」と検索するとジャンルとして「瞑想」が出てくるので、そこに掲載されているプレイリストからBGMをかけています。とても便利です。

Spotifyのジャンル「瞑想」の画面

その中でも特にこちらの「Meditate to the Sounds of Nature(自然の音に瞑想する)」というプレイリストを気に入って良くかけています。

小川のせせらぎの音や森の音など、自然の中にいる気分になれます。

瞑想の効果

まだ始めたばかりですが、たった15分でも「何も考えないようにする時間」を持てるのはとても良いと感じました。

15分でも瞑想をすると、終わった後で頭や目がすっきりしています。

こんな人に向いている

デスクワークで仕事でPCを使う人は帰ってからもスマートフォンを見たり常にモニターを見ている状態にある人も多いのではないでしょうか。

たった15分でも瞑想をすることでモニターを見ない時間を作ることは、肉体的にも精神的にもすっきりするのでとても良さそうです。

私ももっと本を読んだりしてより良い瞑想のやり方を見つけていきたいと思います。


参考にしたwebサイト

寝る前にできる瞑想のやり方! 初心者でも瞑想を正しく行うコツ – EARTH LAB
https://earthlab.tech-earth.net/meditation-before-sleep/

初心者のための瞑想入門—初めに実感できる効果は心が軽くなる喜び! | マハーヨーギー・ミッション 東京
http://www.mahayogi.org/tokyo/yoga/meditation-for-beginners/

靴のサイズと靴下のサイズの違いを知った

今日、冬用の靴下を買いに行ったのですが、お店で欲しいと思った男女兼用の靴下のサイズ展開が、

Mサイズ:24〜26cm
Lサイズ:26〜28cm

となっていて、通常の靴のサイズが26.5cmの私は、MとL、どちらを買えばいいか迷ってしまいました。

Mが26cmまでだとすると、Lになるのか?
しかし、Lサイズというほど自分の足は大きくないし。。。

そこで店員さんに

「靴下のサイズは、普段履いている靴と同じサイズで買って良いんでしょうか?」

と聞いてみました。

すると、帰ってきた答えは、

「靴下のサイズは、靴と違って足の原寸のサイズになるので、靴のサイズよりは小さくなります。」

との事でした。

たしかに、靴は足より一回り大きいので、靴の中に収まる靴下は靴のサイズよりは小さくなりますね。よく考えれば当たり前ですが。。。

Mサイズを購入して履いてみた所、ピッタリでした。

靴下のサイズは靴のサイズよりもワンランク小さくなる。

今後もこれを覚えておこうと思います。


IGRESS 靴下 メンズ ビジネスソックス 抗菌防臭 10足セット 24-28㎝ 黒