南町田グランベリーパークへ!気になるショップとスヌーピーミュージアムの混雑具合、ピクトグラムデザインをご紹介!

2019年の11月13日に田園都市線の南町田駅にリニューアルオープンした大型アウトレットモール『南町田グランベリーパーク』へ行ってきました。

園内の雰囲気や気になったお店を写真でご紹介します。六本木から移転した『スヌーピーミュージアム』の混み具合や、園内のピクトグラムなどもご案内します。

南町田駅のホームに早速大きなスヌーピー像が!
南町田駅のコンコース。以前来た時よりかなり綺麗になっていました
リニューアルオープンから約1ヶ月。朝早くから混雑しています
駅前の広場

KALDIが見えます。

LEMONADE BY LEMONICA というオシャレなレモネードのお店が駅前に出来ていました!

ニューヨークスタイルのべーカリーショップ、THE CITY BAKERY

Welcome Loungeにはインフォメーションセンターや配送センターがあります
時期もあり、立派なクリスマスツリーがありました
ツリーの脇にもしっかりスヌーピー

フランスのホーロー鍋メーカー、staubのショップが! わが家でもこちらの鍋を愛用しています。お店をのぞいてみると、さすが公式ショップなだけあって、ラインナップがかなり豊富でした。

野菜を販売しているマルシェも
産地直送の野菜でしょうか。新鮮で美味しそうです
写真には写っていませんが鮮魚コーナーもあります
みずみずしいフルーツがたくさん!買って帰りたくなりました
アウトレットエリア

アウトドアブランドSnow Peakのレストランがありました!Snow Peak Eatという店名のようです。しかし、この日はどの飲食店もかなり人が並んでいました。皆さんどのくらい待つのでしょうか、、、

ファミリーで来ても時間がつぶせるように、広場がたくさんあります
巨大なリス!

スヌーピーミュージアム

スヌーピーミュージアム外観

とても気になっていたスヌーピーミュージアム、せっかく南町田まで来たので入ってみようかと思っていたのですが、どうやら、ネットで前売り券を購入していないと、当日券では入場するのがとても難しそうです、、、。

この日も全時間埋まってしまっていて、一週間後も週末の土日は前売りでほぼ埋まってしまっているという事でした。スヌーピーミュージアムに行かれる方は、以下のサイトからチケットを予約した方が良いです。

TICKET|SNOOPY MUSEUM TOKYO
https://snoopymuseum.tokyo/s/smt/media/list?ima=0000

残念ですがまた今度

AWESOME STORE という雑貨屋さん。若い人が好きそうなお店です。

スヌーピーだけでなく、ひつじのショーンカフェ&ショップもありました!

若い人に大人気です
テラス席もありました
アウトレットショップのエリアも大盛況です
移動式の古書店も
午後になるにつれ人がどんどん増えてきます
とにかく広い!

mont-bellの巨大なショップ。左にあるのはボルダリング用の壁でしょうか。

館内のサイン・ピクトグラム

デザイナーとしてはこういった新しい商業施設に来ると、館内の案内サインやピクトグラムのデザインがとても気になってしまいます。

階段のピクト。シンプルなデザインと角丸のプレートがかわいいです
案内板。ピクトグラムのデザインは今風で洗練されています
エレベーターとトイレ。車椅子のデザインが上手い
ATMと喫煙所のピクト
喫煙所ピクト
すぐ側の鶴間公園への誘導と哺乳瓶のピクトもデザインが統一されています
案内板のポール。柱が矢印の形になっています!
駅への案内
マーケットのピクトは野菜のイラスト
全体的に角丸で統一されています
駐車場など
多機能トイレのマーク
赤ちゃん用の台があることを示しています
男子トイレ
車椅子用トイレ
トイレの間取り図。色分けされていて見やすい
ペット進入禁止
ゴミの案内

最新のアウトレットモールでとても広いので見応えがありました。2019年12月現在の状況だと、お昼時はどの飲食店も長時間並ぶ事を覚悟した方が良いと思います。

駅の側の飲食店は多少は空いていたので、私は駅横のTULLY’S COFFEE で軽食を取りました。

南町田は東京の都心からはやや時間がかかりますが、かなり店舗が充実しているので楽しめると思います!

是非今度はスヌーピーミュージアムに、ネットで予約して行ってみようと思います。

スマートフォンのWi-Fiが繋がらなくなった時やってみるべきこと

症状

スマートフォンのWi-Fiが急に繋がらなくなる。
Wi-Fi設定パネルより接続したいWi-Fiを選び、パスワードも正しい物を入力しても繋がらず。

試してもダメだったこと

スマートフォンの再起動
メモリのクリア

解決方法

ルーター、モデム、共に電源を切り(コードを抜く)、五分ほど経ってから再度電源を入れた。
すると、スマートフォンの方で自動的にWi-Fiに接続してくれました。

まとめ

スマートフォンのWi-Fiが接続しなくなった時、まずは、ルーターとモデムの電源を抜き、再起動してみましょう。

NIXONとTIMEXの腕時計の電池をミスターミニットで交換してもらった

中古で購入したNIXONTIMEXの腕時計の電池が切れてしまったので、近所のMISTER MINIT(ミスターミニット)へ持っていき電池交換をお願いしました。

納期

店舗から一度、ミスターミニットの本社(工場?)へ送って見てもらわなくてはいけないらしく、店舗に持って行ってから一週間くらいかかりました。

工場に送られて確認してもらった段階で、電池以外の原因で動作に異常がある場合はその旨を連絡してもらえるようです。

金額

電池交換の金額は時計1本あたり1400円(+税)でした。

日々使う物なので個人的には全然安いと感じました。

気に入っていた時計が再び使えるようになって良かったです。

「JINS Switch」を購入しました!メガネ/サングラスをワンタッチで切り替えられる便利アイテム。使い心地をご紹介します

度入りのメガネにサングラスのアタッチメントをマグネットで取り付けられる「JINS Switch」を購入しました。

真夏の日差しから目を保護する目的で購入したこちらの商品。デザインや価格、実際に使ってみた感想などを写真と共にご紹介します。

これは何?

メガネの上にマグネット式のプレートを重ねてつけることで、手軽にサングラスに切り替えることができるアイテムです。

購入した動機

夏の強烈な日差しから目を守るためにサングラスが欲しかったのですが、普段、視力矯正のためのメガネを常備つけているので、どのようなサングラスを買えば良いか悩んでいました。

コンタクトレンズ+度無しサングラス

これが一番コストがかからないので、すでに量販店で買った安いサングラスは持っていたのですが、普段ほとんどコンタクトレンズをしないので「サングラスをするためにコンタクトレンズをつける」という行為が自分にはかなりおっくうでした。

自然と、度無しサングラスは使わない事に……

度入りのサングラス

上の反省を活かして、今度は単独で使用できる度入りのサングラスを検討しました。

ただし、使うシーンを想像したときに

  • 屋外から屋内に入った際、サングラスだと見えにくいので、クリアレンズのメガネも常に持ち歩かないといけない
  • サングラスとメガネを頻繁に交換する行為がわずらわしい

これらの理由で度入りのサングラスを作る事も躊躇していました。

そんな時にこちらの「JINS Switch」を発見!

通常のメガネにアタッチメントとしてサングラスのプレートをつけて切り替えられるという事でこれまでの問題を上手く解決してくれるのではないか!?

そう感じて、早速JINSの店舗に行き、購入しました。

使う時・場面

真夏の外出時、目を保護する時に使っています。

実際使ってみた感想ですが、サングラスで光をカットするだけでもかなり暑さと目の疲れが軽減します。

価格

私が購入したモデルは、10,000円+税でしたが、来店時に引けるLINEのクジがあり、それが当たったのでさらに10%オフで購入することが出来ました。

当然ですが、サングラス用のプレート付きでこの価格です。

また視力矯正の度合いによってはレンズが厚くなっていくのですが、jinsの場合、無料で非球面レンズにする事ができます。(ライバルのZoffの場合、非球面レンズにすると別途料金がかかります。)

厚さが4段階くらいあり、2段階目の球面度を選びました。このランクまでは即日店舗で受け取れるのですが、より非球面の度合いが高い加工にすると、価格は無料ですが受け取りまで5日程度かかるそうです。

フレームのデザインについては、7月29日の訪問時点で、人気のあるモデルは売り切れてしまっており、デザインを選ぶ余地はあまりありませんでした。

内容・使用感

私が購入した商品を写真でご紹介します。

オンラインストアでも取り扱いがあったこちらのモデルです。

【JINS Switch -trend-】 UUF-19S-261 194
https://www.jins.com/jp/item/UUF-19S-261_327.html

JINS Switch。左が度入りのクリアレンズ。右がアタッチメントのサングラスのプレート
度入りのクリアレンズ

こちらは通常のメガネです。

鼻の部分のパーツが固定式だと痛くなるので、動くタイプを購入しました。

サングラス用のプレート
プレートの裏側

クリアレンズの上から被せる形でつけます。

左右にある銀色の部分が磁石でしょうか?

プレート装着

プレートを装着するとこのようになります。

プレート装着

違和感無くサングラスに見えますね。

プレートを入れるケース(袋)

「サングラスのプレートを使用しない時は必ずこのケースに入れてください。」と言われました。

中を保護できる材質になっています。

プレートを入れた状態

こちらの袋は色が黒一色だったので、もっと様々な色やデザインが選べると嬉しいと思いました。

無料でもらえるメガネケース。黒と赤から選べる

良かった点

  • サングラスのプレートの着脱はかなりスムーズに出来る。サングラスをつけたままでも可能
  • 1本でメガネとサングラスを簡単に切り替えられる

イマイチな点

  • 外したプレートを入れるためのケースか袋が必要でそれを持ち歩かなくてはいけない
  • プレートが繊細なので、無くしたり折ったりしないか心配
  • メガネ+プレートの重さになるので、つけたとき、鼻の部分にわりと負荷がかかる

一本で切り替えられるのは確かにとても便利なのですが、結局、外したプレートの容れ物が必要だったり、プレートを折ったり無くしたりしないかどうか気にしながら使っているので、購入前に思っていたよりは気をつかうアイテムです。

一本で済ませる事にこだわらずに、ラフに使うなら度入りのサングラスを別で購入する方が良いかもしれません。

予備のメガネになる、という点はJINS switchの良さだと思います。

購入した店舗

私はJINSの二子玉川ライズ店で購入しました。

平日の午前中だったので視力検査は即時、検査から受け取りまでも30分程度でした。

週末で混雑している場合、受け取りまでの時間はもっとかかりそうです。

JINS 二子玉川ライズS.C.店
https://store-jp.jins.com/b/jins/info/20110/

こんな人にオススメ!

  • 普段、度入りのメガネを使っていて、移動中や屋外でサングラスを使いたい人
  • コンタクトレンズは使いたくない人
  • 外出時の荷物を出来る限り減らしたい人

イマイチな点も書きましたが、基本的にはとても便利なアイデア商品だと思います!

目を保護するという意味でもサングラスはとても有効なので、もっと普及すればフレームのデザインもより多彩になり、使い心地も改良されていくのでは無いかと思います。

今後の展開が大変期待できるアイテムです!

フリーランスデザイナーの私が使用しているオススメのマッサージ&ストレッチグッズ

フリーランスデザイナーの私が、日々のデスクワークで凝った身体をほぐすために使用しているオススメのマッサージ、ストレッチグッズをご紹介します。

ストレッチポール

部位:肩、腰、背中

LPN ストレッチポール(R)EX

床に置いてその上に寝っ転がり、手や足を動かして身体をほぐすマッサージ器具。

通っていたジムに置いてあったので使って、その効果に感動して購入。かれこれ10年近く使用しています。

値段は高いですが、その分、作りがしっかりしていて耐久性があります。デザインワークで凝りがちな背中や肩の筋肉をほぐし、体幹を鍛えることが出来ます。

具体的なストレッチ方法は、以下の公式サイトやYouTubeチャンネルで詳しく紹介されています。

ストレッチポール®︎(StretchPole®︎)公式ブランドサイト
http://stretchpole.com/

かっさプレート

部位:足裏、前腕部

かっさプレート(Y型 オブシディアン 黒曜石)

かっさプレートという有機的な形をした黒曜石のプレートで、足裏のツボやマウス操作で疲労の溜まりやすい前腕部を“こする”ようにしてマッサージをしています。

「かっさ」とは、以下の様な意味があるようです

「かっさ」とは、2500年前から中国で行われてきた民間療法である「刮痧(かっさ)療法」が原点。「刮(かつ)」はけずるという意味で、「痧(さ)」は動けなくなって滞っている血液のことをさします。
専用の板を使って皮膚の経絡や反射区を擦って刺激することで、毛細血管に圧を加えて血液の毒を肌表面に押し出し、経絡の流れを良くするというもの。いわば、東洋医学的なデトックスであるといえます。

「かっさ」を知る | 日本かっさ協会, https://j-kassa.jp/know/

かっさ協会のサイトを見ると、フェイシャルマッサージに使われるようですが、私は普通にツボ押しとして使用しています。

身体の悪い部分が足つぼと直結していて、かっさプレートでゴリゴリとほぐすととてもスッキリします。

足つぼの位置などはこちらの本を参考にしています。

Matty式 足ツボ10分解毒マッサージ

マッサージの際は肌を傷めないためにこちらのワセリンを塗ってから、マッサージしています。

ヴァセリン ペトロリュームジェリー(大)368g

フレックスクッション

部位:股関節、膝裏、腰

サンテプラス フレックスクッション

こちらも、ジムで試用してその効果にハマってしまったストレッチ器具。

角度のついたクッションで、この上に座って前屈をします。

前傾の角度がついているので、前屈の際に楽な姿勢を取る事が出来それによって、ストレッチがとてもしやすくなるというクッションです。

デスクワークで椅子に座っているとどうしても股関節が硬くなってしまうので、こちらのフレックスクッションを開脚して使用することでしっかりと伸ばす事ができ、とても気持ち良いです。

こちらも値段は結構しますが、作りがしっかりしていて他に替えが効かないストレッチグッズだと思います。

【公式サイト】フレックスクッション by サンテプラス
https://www.santeplus.jp/

フレックスクッションの使い方紹介動画 ※BGMが大きいので注意してください

股関節のストレッチをすることは、運動器の障害のために移動機能が低下してしまう『ロコモティブシンドローム』の予防にもなります。

ロコモティブシンドロームとは | 健康長寿ネット
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/locomotive-syndrome/about.html


ヨガマット

フローリングの床でストレッチをするときなど、ヨガマットはこちらを使用しています。

厚手でクッション性も高いので仮眠を取る時にも使えて便利です。

LICLI ヨガマット

まとめ

仕事のパフォーマンスを維持するには、日々の疲れを身体にため込まない事が重要です。

今回ご紹介したマッサージ・ストレッチグッズは私がほぼ毎日使用している物ばかりです。

これらを活用して、身体のダメージを軽減しましょう。