Design モダンデザインとタイポグラフィーを学ぶ:スイス・スタイルのグラフィックデザイナー達の著書 1950年代から60年代にかけて興った、スイス・スタイルのグラフィックデザインは、モダンデザインの基礎をつくり、グリッドシステムやHelveticaなどのサンセリフ書体など、現代のデザインにも大きな影響を与えています。そして、ヨゼフ・ミュー... 2023.06.22 DesignTypography
Typography 私の“推しフォント”3選(2023年6月16日版) グラフィックデザイナーの最近の私が最近、仕事やプライベートワークで良く使っている推しのフォント3選をご紹介します。Avenirnext欧文サンセリフ体の推しはこちら、Avenirnextです!迷ったらこれを使っています。Helveticaよ... 2023.06.16 Typography
Typography 最新のタイポグラフィが集う「TDC 2023」展で、とあるブックデザインに心を鷲掴みにされた ギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催されたタイポグラフィデザインの展覧会「TDC2023」展を観に行きました。会場の様子を写真でご紹介します。今年は特に、とある本のブックデザインに非常に心を掴まれました。「TDC2023」展Kent/Na... 2023.06.15 Typography
Design グラフィックデザイナーの私がオススメする「サンセリフ書体」10選 はじめにタイポグラフィは、グラフィックデザインにおいて重要な役割を担っており、デザイントーンを設定し、メッセージを伝え、視覚的な魅力を高めます。様々なフォントの中でも、サンセリフ書体はそのクリーンで現代的な印象から人気を誇っています。今回は... 2023.06.08 DesignFontTypography
Design [知っておきたい]タイポグラフィを学ぶ上で重要な5人の海外デザイナー タイポグラフィを学ぶ上で知っておきたい、5名の海外デザイナーをご紹介します。書体デザイナーや、文字を活用することに秀でたグラフィックデザイナーです。アドリアン・フルティガー/AdrianFrutigerアドリアン・フルティガーはスイスの書体... 2023.03.18 DesignTypography