Windowsユーザーに!写真をカッコ良く加工できる2大無料ソフト&サービス

素人の方がデジカメで撮った写真データを、プロっぽく加工できるようなソフトをご紹介します。(プロっぽくなるかどうかは、元の写真のクオリティとソフトの習熟度合いにもよりますのでご注意ください。)

Adobeソフトの契約はしていないけれども写真を補正したい方は参考にしてください。

どんな人がターゲット?

  • デザイナー以外の方
  • Adobeソフトを契約していない方
  • Windowsユーザーの方

どこで使用できる?

フリーソフトとして自宅のPCにダウンロードしたり、Web上で使用します。

どんな時に使う?

寒々しい雰囲気の写真を明るくしたり、影になってしまっている部分を調整する。

ソフト/サービスの紹介

Adobe Photoshop Express

Adobeの有名な写真編集ソフト「 Photoshop」の入門用のようなソフトで、無料のようです。

Windows用なのでMac環境の私は試したことはありませんが、以下のURLからダウンロードしてインストールできます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/adobe-photoshop-express-%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E8%AA%BF%E6%95%B4-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%8A%B9%E6%9E%9C-%E5%A2%83%E7%95%8C%E7%B7%9A/9wzdncrfj27n?activetab=pivot%3Aoverviewtab

Googleフォト

Google製の写真管理ソフト。アップロードした画像に対して簡単な編集をする事が出来ます。

https://photos.google.com/?hl=ja

こちらは私も使用したことがあるので、使いやすいですが、解像度を自動的に少し下げてしまうので大きいサイズで印刷する画像には適してないかもしれません。

他にも……

上記以外にも、Windowsに標準で搭載されている写真管理ソフトや画像ビューアでも色を明るくしたり、色のトーンを変えたりする程度は出来そうです。(Macの「プレビュー」という標準ソフトだとできます。)

是非、試してみてください。


より本格的な写真の加工をしたくなった方には、Adobeのフォトプランがオススメです。

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|オンラインコード版

(アイキャッチ画像:Photo MixによるPixabayからの画像)

オススメの関連記事

https://watanabedesign511.info/2019/03/22/lightroom-camera-raw/
http://watanabedesign511.info/2017/02/15/dtp-study-24-report/
https://watanabedesign511.info/2015/03/13/photoshop-kirinuki-shadow/

LightroomやCamera RawでRAW現像する時のオススメ手順

AdobeのLightroomやPhotoshop Camera RawでRAW現像や写真の補正をするとき、たくさんある設定項目をどのような順番で操作すれば良いのか?CP+2019のAdobeブースで拝聴したセミナーの内容を元に、自分なりにまとめた手順をご紹介します。

事前準備

a1.レンズ補正

a2.トリミング、傾き、ゆがみ補正

現像・補正

1.露光量

2.コントラスト

3.自然な彩度

4.彩度

5.色温度

6.色かぶり補正

7.白レベル

8.ハイライト

9.黒レベル

10.シャドウ

11.明瞭度

12.かすみの除去

ここまでが基本の補正。この工程を2回以上繰り返してベストな仕上がりを探ります。

最後に、お好みで以下の仕上げ工程を入れて完成です。

13.周辺光量補正

14.粒子

Adobe Lightroom CC 2018のツールウィンドウと補正順
Adobe Lightroom CC 2018のツールウィンドウと補正順

現像・補正のコツ

作業をする時のコツはまずはスライダーを一番右から一番左まで大きく動かしてみることです。

何度でもやり直しが出来るところがデジタルツールのメリットですので、大きく動かした方が自分の予想を越える仕上がりを得られます。

小さく動かすと毎回自分の目に慣れた範囲にしかならず、現像・補正が上手くなりません。

思い切って作業をするのが重要です!

↓撮影時の予備としてオススメのSDメモリーカードです

InDesignで見開きPDFを書き出した際に生じるセンタートンボの食い込み現象とその値

疑問

InDesignで見開きのページをPDF書き出しをする際、トンボをつける設定にするとセンタートンボが塗り足し部分にわずかに食い込む形で作成されます。

この食い込みの値が何mmなのかを調べてみました。

InDesignの見開きドキュメント。シアンが仕上がりサイズ、イエローが塗り足し(ドブ)の3mm分です
PDF書き出しウィンドウ。見開きで書き出しをする際、トンボをつける設定にします
書き出したトンボ付きPDF。センタートンボを拡大すると、、、
トンボが塗り足し3mmの部分に微妙に食い込んでいます。この食い込みの値を調べます


調査結果

InDesignの見開きpdf書き出しで、設定で付けるセンタートンボの塗り足しへの食い込み値は、

0.883mm

このような値になっていました。

単ページでトンボ付きのPDFを書き出す際には起きない現象なのでなぜこうなるかは不明なのですが、この数値を覚えておくと断裁の時などに役立ちそうです。