フォントが消える?Adobe Fontsを安全に使う方法

Adobe Fontsは、Adobe Creative Cloudのサブスクリプションに含まれており、追加料金なしで膨大なフォントを使用できる非常に便利なサービスです。
そのラインナップには、有料で購入すると高価なハイクオリティなフォントも数多く含まれており、私自身も日常的に活用しています。
しかし、このサービスを利用する際には、いくつか注意すべき点があります。今回は、その中でも特に重要なポイントをお伝えします。

膨大な数のフォントを追加料金無しで使用できるAdobe Fonts

Adobe Fontsの重大な注意点とは?

Adobe Fontsの最大の特徴のひとつに、収録フォントの追加や削除が随時行われることがあります。これにより、一度使っていたフォントが突然使えなくなる可能性があるのです。

仮にサービスからフォントが削除されると、デスクトップにダウンロードしていた場合でもそのフォントは利用不可となります。では、具体的にどのような問題が生じるでしょうか?

  • 単発のデザインの場合:
    イベントポスターやチラシなど一度きりの用途であれば、大きな影響はないかもしれません。
  • 継続的に使用するデザインの場合:
    書籍の本文やブランドデザインのように長期間再利用する媒体では、大問題につながる可能性があります。

実際に起こりうるケース

たとえば、Adobe Fontsのフォントを使用して書籍をデザインし、初版を印刷したとします。後日、クライアントから「内容を一部変更したい」というリクエストが入った場合、すでに使っていたフォントがサービスから削除されていたらどうなるでしょうか?

  • 使用していたフォントが見つからずエラーが発生します。
  • 似たフォントに置き換えた場合、クライアントへの説明や変更後の文字組みの再調整が必要になります。

これには多大な手間とコストがかかるだけでなく、デザインの一貫性にも影響を与える恐れがあります。想像するだけで恐ろしい事態です。


安全にAdobe Fontsを活用するには?

Adobe Fontsには「フォントが削除されない」という保証がありません。そのため、以下のような使い分けをおすすめします。

  1. 一時的なデザインに限定して使用する:
    イベントポスターやフライヤー、短期的なプロモーション用デザインなど。
  2. 長期利用が前提のデザインには避ける:
    書籍、企業ロゴ、再販の可能性がある商品パッケージなどには、削除リスクのない購入済みフォントや商用ライセンスフォントを使用する。

まとめ

Adobe Fontsは非常に便利なサービスですが、収録フォントがいつ削除されるかわからないというリスクを理解したうえで利用することが重要です。特に、長期的な使用が見込まれる媒体では慎重に検討することをおすすめします。

皆さんもAdobe Fontsを活用する際は、この点を意識してデザイン制作を進めてください。

Adobe Illustrator バージョンごとの新機能まとめ|バージョン20.0(2024年10月)

Adobe Illustratorのバージョンごとの新機能をまとめておきます。
InDesignの新機能まとめの記事がわりと閲覧していただいているので、Illustrator版もまとめていこうと思います。
本記事では新機能の見出しを記載しますので、詳細はAdobeのサイトをご覧ください。

Illustrator バージョン 29.0(2024年10月)

  • パス上でオブジェクトを整列、配置、移動
  • より正確で詳細に制御できる画像トレース
  • 平面サーフェス上でのモックアップ品質が向上
  • 作成するパターンの密度レベルの調整
  • より詳細に制御して図形の塗りつぶしを追加
  • より詳細に制御できるベクターグラフィックの作成
  • カンバス上で直接ツールやタスクをアクセスおよび探索
  • 東アジアのテキストレイアウトの管理
  • ユーザーフィードバックによる機能強化の取り組み

機能の概要は以下のページにまとめられています。

Illustrator の機能の概要 | (2024 年 10 月リリース)
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/using/whats-new/2025.html#objects-on-path

InDesignに配置したIllustratorファイルが表示されない時の解決方法

InDesignに配置したIllustratorファイルが上手くプレビュー表示されない(真っ白に表示される)現象が起きたので、解決した方法をご紹介します。

症状

InDesignに.aiファイルをリンク配置した際に、InDesignにIllustratorのプレビューが表示されない。

原因

不明。
Illustratorの方でレイヤーの表示、プリント、なども確認。
別名で保存などをしても解決せず。

解決法

  1. Illustratorで、表示エラーが発生したファイルと同じ設定で新しいドキュメントを作成。
  2. 次に、問題のあるファイルからオブジェクトをコピーして、新しいドキュメントに「前面にペースト」。
  3. その後、この新しいIllustratorファイルをInDesignで再リンクすると、正しく表示されるようになる。

新規ドキュメントにコピー、ペーストして再リンクをしたら無事に表示されるようになりました。
最近同様の症状が時折出るのでこれからはこの方法で解決したいと思います。

追記

同様の症状が別のファイルでも起こったのでこの方法を試しました。

その際、Illustrator新規ドキュメントに、

アートボードの外にあるオブジェクトを一緒にコピー&ペーストすると非表示のまま。

アートボードの外にあるオブジェクトを選択せず、アートボード内のオブジェクトだけをコピー&ペーストすると表示される。

という事が起きました。

アートボードの外にオブジェクトを置くこと自体が悪いのか、アートボードの外に置いたオブジェクトに何か非表示にさせるような要素があったのかはまだ分かりません。

また、同様の症状が起きたら検証してみたいと思います。

Posted from SLPRO Z

Adobe Illustratorでツールパネルの文字サイズなど、UIを大きく表示する方法

学校でIllustratorの講師をしているのですが、スクリーンでデモンストレーションをする際や、受講生が高齢の方などの場合に、Illustratorの画面に表示されるツールパネルのアイコンや文字サイズなどの表示が小さくて「わかりにくい」「操作しづらい」という声をいただきました。

環境設定でUIのサイズを変更する方法を教えてもらったのでご紹介します。

デフォルトの表示サイズ

デフォルトだとこのような感じです

慣れていない方にはツールを探すのも一苦労。

UI変更の方法

メニューバーから環境設定を開く

ユーザーインターフェースの項目を開きます。

UIスケールを最大にする

UIスケールのスライダーを最大に変更します。

Illustratorを再起動する

UIスケールを変更した後はアプリケーションの再起動が必要になります。

再起動するとUIが大きくなっている

再起動すると、UIが大きくなりました。

初めの画像と比べてみてください。

メニューバーの文字サイズは変わらない

UIスケールを拡大しても、メニューバーの文字サイズは変わらないので、その点は注意が必要です。

Illustratorのツールパネルの文字サイズが見づらいと感じる方は、試してみてください。

【Illustrator】角丸長方形の設定パネルが表示されない時の解決法

Adobe Illustratorを使用している際、グラフ機能で描いた棒グラフのバーを角丸にしようとした際、角の設定が変更できずに角丸にすることができませんでした。

解決する方法が分かったのでご紹介します。

When using Adobe Illustrator, I tried to make the corners of the bars in a bar graph drawn with the graph function rounded, but I was unable to change the corner settings and was unable to make the corners rounded.

I’ve found a way to solve this problem, so I’d like to share it with you.

通常の状態

通常、長方形ツールなどで描いたオブジェクトを選択すると、プロパティパネルの詳細オプションに、角の設定をするエリアが表示されます。

通常のプロパティの変形パネル、詳細オプション

角の形を角丸にし、半径を設定するとオブジェクトも角丸になります。

長方形が角丸長方形になります

今回、うまくいかなかった状態

棒グラフツールで作成した棒グラフのバーを角丸にしたいと思い、選択したところ、変形パネルのオプションをクリックしても角の設定が表示されませんでした。

角の設定が表示されない

解決する方法

以下の方法で解決できました。

長方形を選択した状態でメニューバーから

オブジェクト>シェイプ>シェイプに変換

こちらをクリックする。

シェイプに変換、をクリック

これで、角の設定が表示されるようになります。

棒グラフのバーを角丸にすることが可能に

角丸に設定するパネルが表示されない状態になった方は、シェイプに変換、を試してみてください。