非デザイナーの方にも!Macの標準フォントでデザインに使えるおすすめ書体〈欧文編〉

Mac OSに搭載されている標準フォントの中から、私がデザイン制作でも良く使用するおすすめのフォントを紹介。(OSはSierra)

前回の和文フォント編に引き続き。今回は欧文フォント編。

“非デザイナーの方にも!Macの標準フォントでデザインに使えるおすすめ書体〈欧文編〉” の続きを読む

非デザイナーの方にも!Macの標準フォントでデザインに使えるおすすめ書体〈和文編〉

Mac OSに搭載されている標準フォントの中から、私がデザイン制作でも良く使用するおすすめのフォントを紹介。(OSはSierra)

近年、標準フォントにもクオリティの高いものが増えてきているので、非デザイナーの方でもここで紹介するフォントを上手く使用すれば、プロ顔負けのハイクオリティな制作物を作ることができるだろう。

和文:明朝体

漢字、ひらがな、カタカナ、英数字を収録した「和文フォント」と英数字のみを収録した「欧文フォント」に大きく分け、さらにフォントの形によって分類して紹介していく。今回は和文フォント編。まずは明朝体から。

ヒラギノ明朝体 ファミリー*

ファミリーとは複数の太さを取り揃えた同一の骨格を持つフォントのシリーズの事。ファミリーの数が多いフォントの方が、本文や見出しなど使い回しがしやすい。

字游工房によるデザイン。現代的でシャープな表情を持つ明朝体で、雑誌やパンフレットなどに最適。

凸版文久明朝 & 見出し明朝 ファミリー*

字游工房デザイン。凸版印刷で使用されていた書体を現代向けに改刻。紙だけでなく、スクリーン上に表示された時の視認性も考慮されている、読みさすさを重視した明朝体。

游明朝体 & 游明朝体+36ポかな ファミリー*

字游工房デザイン。「時代小説が組めるような明朝体」をテーマにデザインされた游明朝体Rを核としたフォントファミリー。クセの無いオーソドックスな字形なので多用な媒体で使用可能。

游明朝体の仮名のみをクラシカルな「36ポかな」に差し替えた「游明朝体+36ポかな」はタイトルや見出しなどで大きく使いたい時に適している。

和文:ゴシック体

ヒラギノ角ゴ ファミリー*

字游工房デザイン。「ヒラギノ明朝」との組み合わせを意識してデザインされたオーソドックスなゴシック体。「ヒラギノ明朝」同様、あらゆる媒体で違和感なく活用できる書体である。

凸版文久ゴシック & 凸版文久見出ゴシック ファミリー*

字游工房デザイン。横組みでの使用に特化して作られた、本文用のゴシック体。仮名文字の、筆が入る際のでっぱりを左向きにつけるという珍しいデザインで、独特の読むリズム感を演出している。

游ゴシック体 ファミリー*

字游工房デザイン。游明朝体と対になるオーソドックスなゴシック体。品格と可読性を併せ持つ完成度の高い書体。

和文:丸ゴシック体

筑紫A丸ゴシック ファミリー*

フォントワークスによるデザイン。「筑紫」はフォントワークスが独自に開発している書体シリーズ。この丸ゴシックは、現代的な表情でありながら、ふところを絞ったデザインにより、“温かさ”や“なつかしさ”を感じさせるような味わい深さを持っている。

筑紫B丸ゴシック ファミリー*

筑紫A丸ゴシックの仮名をよりオールドスタイルなデザインにしたもの。とてもレトロ感が出ている。

*マークのフォントはFont Bookからダウンロードして使用可能になるもの。使用方法は以下のリンクを参照。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206872

欧文フォント編は次回に。

タイポグラフィおすすめ書籍

定番フォント ガイドブック


オススメの関連記事

パリ自然史博物館:鉱物学と地質学のギャラリー|珍しい宝石・鉱物とダイナミックな展覧会ディレクションを楽しむ!

パリ5区の広大な植物園の中にある「自然史博物館」。

3つのギャラリーの内一つ「鉱物学と地質学のギャラリー」に行きました。観たことが無い様な珍しい鉱物や宝石が一同に展示されています。

館内のアートディレクション・デザインもダイナミックで洗練されておりデザイナーとしても大変刺激を受ける場所でした。

Contents

訪問した動機

2014年にパリに旅行した際、「自然史博物館」の展示室の一つ「進化の大ギャラリー」を訪問し、その展示のダイナミックさやディレクションのクオリティに圧倒されました!

元々鉱物を見るのも好きだったので、こちらの鉱物館の方も是非観たかったのですが、あいにく長期の改装期間中で観ることが出来ず。。。

今回パリを再訪し、念願の展示を観ることが出来ました。

起源

パリの自然史博物館は、1635年にフランス国王ルイ13世が創設した「王立薬草園」に端を発しています。

訪問した季節・時間帯

2017年8月28日の午前11時頃に訪問しました。夏の終わり頃でしたが快晴で気候も良く、とても気持ち良かったです。

入場料

大人1名7ユーロでした。

チケットは施設のWebサイトから購入できます。
https://www.jardindesplantesdeparis.fr/fr/programme/galeries-jardins-zoo-bibliotheques/galerie-mineralogie-geologie-2769

館内の雰囲気

会場内で撮影した写真で館内の雰囲気をお伝えします。

神殿のような建築
「TRÉSORS DE LA TERRE:地球の宝物」と書かれた展示の案内板
A la découverte du monde mineral:鉱物の世界を発見する

パネルのフォントやデザインにも国毎の特徴が見られます。

スラブセリフ書体の使い方が素敵です。

Les cristaux géants du muséum:美術館の巨大なクリスタル
キャプションも石っぽいテクスチャ。フォントの組み合わせ方の勉強になります
巨大な鉱物の数々
グレーのバックにライティングをすることで鉱物の形が綺麗に浮かび上がります
珍しい鉱物が並びます
マイタケのような形の巨大な鉱物
柘榴のような鮮やかな赤い鉱物
とても鮮やかな紫色をしています
ピロモルファイト
人と比べるといかに大きい鉱物か分かります
「TERREUX」は「土の」という意味
「soyeux:絹のような」

キャプションのフォントも何種類かあり、使い分けているようです。

アダマンチン
「vitreux:硝子体」海の珊瑚のような形です
「submétallique:準金属」「MÉTALLIQUE:金属」
作品の内容を解説するパネル
モンスターのような鉱物!
お面のように見えてきます

こんな人にオススメ!

パリ自然史博物館の「鉱物学と地質学のギャラリー」はこんな方にオススメです。

  • 石や宝石などの鉱物が好きな人
  • ダイナミックで洗練された展覧会のデザイン・ディレクションを勉強したい人
  • 静かな室内でゆっくりと展示を観たい人

場所について

Gallery of Mineralogy and Geology|鉱物学と地質学のギャラリー