THE LAST SUMMIT THE LAST SUMMIT 手製本のプロセス改善メモ(2023.04.04) 5冊製本しています。改善点のメモ天地を切る前に斜めのスジ入れする折トンボを入れているので、斜め線のスジ入れをしてから天地をカットするようにする。外側になる折り(背の文字が見える箇所)だけ、山折側に入れる。折って穴開けたら、張り込むページを糊... 2023.04.04 THE LAST SUMMIT
DIY 私がこれまで最も意欲的に行ったDIYプロジェクト|写真集「THE LAST SUMMIT」 これまで最も意欲的に行った DIY プロジェクトについてお聞かせください。私がこれまで最も意欲的に行ったDIYプロジェクトは、現在も販売中のこちらのアーティストブックです。渡部周 写真集「THE LAST SUMMIT」です。この本はプリン... 2023.02.28 DIYTHE LAST SUMMIT
Book_Making 製本メモ(2022/08/04):綴じ穴のあけ方を変更 折丁ごとに重ね、ノドに出来るだけ近い部分をゼムクリップでとめる。山折りにする折り線の上(穴開け目印を印刷している)から千枚通しでまとめて穴をあける。これまで。目印を印刷した用紙を真ん中に入れて谷折り面から穴を開けていたが、クリップでしっかり... 2022.08.04 Book_MakingTHE LAST SUMMIT
Book_Making 製本メモ(2022/07/20):カバーの糊付け手順を変更 カバーの糊付け、先にH1(H4)の面のみを接着し、重しを置く。乾いてから折り込み部分を糊付けする方法に変更。カバーに糊を塗り、ワックスペーパーを乗せ、その上からバレンでこすると印刷面が汚れない。気泡が入らないようにしっかりとこする。その後、... 2022.07.20 Book_MakingTHE LAST SUMMIT
Book_Making 本作りメモ(2022/7/13):糊の配合変更、カバーと見返しの貼り方 カバーの接着をしました。のりボンドは、滑らかな方が塗りやすいので、フエキのり:水比率を1:1.25に調整。これを混ぜたものに木工用ボンドを10~20パーセントの分量入れる。カバーと見返しを貼る際、表1→表4の順で接着する。カバーの背側に位置... 2022.07.13 Book_MakingTHE LAST SUMMIT