血圧を下げるため、生活週間を改善へ

毎年の健康診断。昔から私は血圧が高めだったのですが、これまでは検査の時に深呼吸することで問題の無い値になっていました。

しかし、今年の健康診断では 128/89 という、高血圧の数値が出てしまいました。

診察してくれたお医者さんからは「血圧計を買って、毎日計ってください」と言われ、血圧記録ノートを渡されました。

意識的に生活習慣も改善しなくては、と思い、今週から意識して変えはじめた内容を記録しておきます。

目標値

血圧の目標値は 120/80 としました。

購入した血圧計

パナソニック 上腕血圧計 メモリ機能付(90回) ホワイト EW-BU16-W

まずは、初めてなので5000円以内で買えるこちらの機種を購入。

お医者さんからも「安いので構わないが、必ず、上腕に巻くタイプにしてください」と言われていたのでこちらを選びました。

実際に使ってみて、機能はシンプルで使いやすいです。

注意点としては、いざ使ってみると肘を置く台が欲しくなる。

あとは、こちらの機種は単3電池で動くタイプなのですが、本体に電池はついていないので、単3電池も必ず別で購入する必要があります。

Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ 20個セット

食生活の改善:減塩について

やはり、こちらが一番重要です。

まずはやはり、『減塩』

高血圧治療法中の人の塩分目標は1日6g。

1日3食摂るとした場合、1食あたりに使える塩分は約2g。計りで計測したところ、2gの塩分量は、小さじ2分の1のスプーンの8割くらいの量でした。

これは少ない….。

仕事柄、外食する機会もあるので、その際は仕方ないとして家で食べる時はできるだけ減塩に努めようと、以下の様な方針を考え、試しています。

食生活の改善:具体的な方法

朝食:パン食→コーンフレークに変更

食パンは、それ自体では1枚辺りの食塩量は0.7g程度なのですが、私はパンを食べるときにどうしてもバターやジャムなどをつけたくなってしまうので、そうするとその分、塩分量が上がります。

今回購入したコーンフレークは本体の塩分量が0.5g、牛乳200mlかけても+0.2gで計0.7gなので、塩分量がコントロールしやすいと感じました。

ひとまず、こちらのコーンフレークに低脂肪乳をかけて食べてみます。

【Amazon.co.jp限定】 ケロッグ 玄米フレーク徳用袋 400gx2個セット【セット買い】

また、バナナも高血圧の予防に良いらしいので、合わせてバナナを食べてみます。

昼食:外食の場合は、丼物より定食に

高血圧治療の経験がある知人に話を聞いたのですが、外食する場合は牛丼などの丼物より定食の方が良いみたいです。

恐らく、丼物だとタレがご飯にすべて染みているので塩分過多になってしまうからだと想像しました。

サラダにドレッシングはかけない

飲み物(コーヒーなど)に砂糖・ガムシロップ・ミルクは入れない

調整できる店舗ではこのようにしてもらいます。

なんとなくかけているドレッシングや、アイスコーヒーに入れる砂糖・ガムシロップもそれが積み重なると血圧に影響が出そうです。

夕食:蒸し野菜+鶏胸肉 または ツナ缶に

お昼に外食をして塩分を多く摂取することが多いので、夕食に関してはできるだけシンプルにした方が良いと思い、「なかやまきんにくん」さんの筋肉飯という食事を参考にすることにしました。

こちらのYouTubeで紹介されているものです。

筋肉をつけたりダイエットをするための食事なのですが、塩もまったく使っていないので、減塩になると思いました。

さすがにここまでストイックにはできないので買いやすい以下の野菜

  • ニンジン
  • ブロッコリー
  • プチトマト
  • アスパラガス
  • オクラ

などと、タンパク源となる

  • 鶏胸肉
  • ツナ缶

などを組み合わせ、レンジ調理器などで蒸して食べていこうと思います。

こちらも合わせて買いました。

DELISH KITCHEN パール金属 電子レンジ 調理用品 イエロー レンジ調理鍋

運動について

運動は、これまでも週に2回ほど、ジムに通ってウェイトトレーニングをしていたのですが、有酸素運動ももっとしていこうと思っています。

昨年から『ドラゴンクエストウォーク』というスマートフォンゲームを始めました。

GPSと連動していて歩きながらイベントやレベル上げをするゲームで、このゲームがかなり面白く、楽しみながら散歩ができるので引き続きプレイを続けてみたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=tbp9V_uA6_U&feature=emb_logo

今回紹介したような内容でまずは、1ヵ月、血圧を下げる生活を頑張ってみます。

Header Image by Bruno /Germany from Pixabay

マキタのコードレス掃除機が仕事部屋の掃除に最適だった

仕事部屋(6.5畳)の掃除用にマキタのコードレス掃除機「CL108」を購入。
良く、ビルの清掃の人が使っているようなやつです。

今までコード有りの掃除機を使っていたのですが、部屋に物が増えてきて大きな掃除機は取り回しが面倒になり、それに伴って掃除の回数も減るという事態になってしまったので、思い切って以前から気になっていたこちらの機種を購入。
一週間ほど使ってみて、、、

良いところ

  • コードレス…まずこれが最高です!コードの無い解放感が素晴らしい。移動中にコードがパソコンのケーブルに引っかかったり、そういった煩わしさからも解放されました。
  • 吸引力が高い…業務用で使われているだけあって、吸引力も申し分ありません。
  • 1回の充電で25分間の稼働…短いと思われがちですが、この時間内に掃除を終わらせようと思い、逆にメリハリを持って掃除をすることができます。仕事部屋だけでなく、リビングや洗面所を掃除しても充分な時間です。

ちなみに、充電器はこんな感じです。(バッテリーをセットした状態)

惜しいところ

ほとんどありませんが強いて言えば…

  • ヘッドが小さい…小回りが効くこととトレードオフになりますが、ヘッドが小さいのでリビングなどでは何度も往復させる必要があります。
  • ヘッドが自走式では無い…補助が無いので、手を何度も動かす必要があります。
  • ゴミ捨てでホコリが落ちる…カプセル式のタイプにしたからなのですが、カプセルを外してゴミを捨てる際に、ゴミが床などに落ちたり、ホコリが舞うことがあります。ランニングコストはかかりますが、紙パック式の方が清潔にゴミを処理できるかもしれません。

まとめ

とにかく、コードレスの恩恵は計り知れないです。賃貸でそれほど広くない家であれば、大きな掃除機を一つ買うより本機を各部屋に1台づつ置いた方が掃除の気軽に掃除ができてクリンリネスが維持できそうな気がします。
買って損の無い商品でした!

満足度:★★★★

マキタ コードレス掃除機CL108 カプセル式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL108FDSHW

iPhone SE2でOCNモバイルONEのAPN設定用構成プロファイルがダウンロードできない時の対処法

現象

iPhone SE (第2世代)でソフトバンクからのMNP転入。以下のサイトの手順通りに手続きをすすめていたのですが….

インターネット接続設定|iOS 13|スマートフォン・タブレット|OCN モバイル ONE|OCN | NTT Com お客さまサポート

https://support.ntt.com/ocn/support/pid29000010vd

『APN設定用構成プロファイル』のダウンロードがうまくできず、ダウンロードしたものを開いてもテキスト状態になってしまいインストールができませんでした。

原因と解決法

iPhoneの言語表示設定が「English」になっていたのが原因だったようです。

言語表示を「日本語」に直した所、上記のサイトに記載されている手順でダウンロードとインストールが上手くできました。

同じ現象で困っている方がいたら試してみてください。

象印のコーヒーメーカー「珈琲通 EC-AK60-TD」を1年ほど使用した感想

コーヒーが好きでプライベートや仕事中など、一日に3杯は飲みます。

仕事中に飲むために象印のコーヒーメーカー「珈琲通 EC-AK60-TD」という機種を買ってみました。1年ほど使用したのでレビューしてみようと思います。

象印 コーヒーメーカー 6杯用 EC-AK60-TD

購入動機

時間がある時はハンドドリップでコーヒーを淹れているのですが、仕事中はそこまで余裕が無いので、コンビニのドリップコーヒーなどを購入していました。

しかし、やはり塵も積もれば山となる、で毎日飲むとなるとランニングコストが気になってきました。

そこで、いくつか検討した上で本機を購入しました。

◎良い所

味:★★★★

まずは一番重要な味から。

コンビニのドリップコーヒーよりほんの少し劣る感じですが、ほぼ同等と感じました。

セブンイレブンの青いキリマンジャロコーヒーのような、1ランク上の商品よりは味が劣りますが、スタンダードな価格の物とは十分に戦えます。

特に、「レギュラー(ふつう)」「ストロング(濃い)」の2段階をレバー切り替え出来る機能がついているので、濃いめのコーヒーが好きな私にとっては、「ストロング(濃い)」に設定しておけばかなり良い感じの味で抽出出来ました。

スピード:★★★★

早い!と感じるほどではありませんが、水を入れてコーヒーの粉をセットし、ボタンを押すだけなので十分に手軽です。

本体価格:★★★★★

私が購入したときは近所の電器店で本体価格4,000円程度でした。

これは安い!と感じます。

コーヒーメーカーを買うのも数年ぶりだったので、どれだけ使うか分からないけどお試しで、というには十分過ぎるコストパフォーマンスです。

掃除のしやすさ:★★★★★

水を入れるタンクを取り外して洗えるので、清潔に保つことが出来ます。

以前使用していた機種ではこのタンクを取り外し出来なかったので、カルキなどで汚れてしまい使いたくなくなってしまいました。

こういった機器において、洗いやすさというのはとても重要な要素になります。

△イマイチな点

パーツのチープさ:★★

これは価格相応、という感じなのですが、グラス以外はほとんど全てがプラスチック製なのでチープさが気になります。

チープに見えるだけなら良いのですが、「立て付けの悪い住宅」のように使いづらさに繋がっている部分もあります。

それが、ドリッパーをセットするホルダーの部分です。

手前に引き出すタイプなのですが、ここのヒンジがかなりチープで、引き出すときにホルダーごと外れる事が多くてストレスを感じます。

例えるなら、窓の網戸が開け閉めする度にレールから外れてしまうような感じでしょうか。

ガラス容器がとても割れやすい:★

本機を使う上で私が一番困ったのはこの部分です。

熱を通すためなのか、かなり薄いガラスが使用されていて、とても割れやすい仕様になっています。

私の不注意といえばそれまでなのですが、本機を使用していてこれまで2回もこのガラス容器を落として割ってしまいました。

こちらのガラス容器、単品で買うと2,500円くらいかかってしまいます。

つまり、2回買い替えると本体が買える金額になってしまうという事です。

こういった状況もあり、2回目に落として割ってしまって以来、ガラス容器は買い足さずにしまっています。

ガラス容器はこちらの型番の物となります。

象印 コーヒーメーカーEC-AK60-TD用ガラス容器(ジャグ) JAGECAJ-TD

まとめ:EC-AK60-TDがおすすめなのはこんな人

  • コンビニコーヒー程度の味をおうちで手軽に飲みたい
  • 事務所などで1度に数人分のコーヒーを淹れたい(本機は6杯まで同時に淹れられます。)
  • コーヒーメーカーを初めて試してみたい
  • 広い台や安定したテーブルに置くことができる

このような感じになりますでしょうか。

小規模のオフィスなどに特にオススメのコーヒーメーカーです。

おまけ:EC-AK60-TDでマグカップ1人分にコーヒーを淹れる時の分量

私が飲む時は、水をタンクのコーヒーカップマーク1.5杯分の量、粉を付属のスプーンで2杯入れています。

フィルターはこちらの物を使用しています。

カリタ Kalita コーヒーフィルター 101濾紙 箱入り 1~2人用 50枚入り ホワイト #11001

ヘッダー:Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像

仕事部屋にオススメの加湿器「Panasonic; FE-KXS05」

2019年末に風邪からの咳ぜんそくを患ってしまい、かなり症状が長引きました。

そのため、部屋の乾燥を防ぐために初めて加湿器を購入しました。

グラフィックデザイナーの私が仕事部屋で使用している加湿器の機種と、使用感をご紹介します。ちなみに、部屋の広さは6.5畳です。

購入したのはPanasonicのFE-KXS05という機種です。

良い点

▶音が静か

「静か」というモードもありますが、通常の「おまかせ」モードで使用しても、音はほとんど気になりません。

▶操作がカンタン

いくつかモードはありますが、私はほぼ「おまかせ」モードで使用しています。

室内の湿度を読み取って自動で調整してくれるモード。

スイッチを入れれば「おまかせ」モードになる設定なので、日々の操作はスイッチを入れるだけです。

Panasonic:FE-KXS05 上部の操作パネル写真

▶シンプルなデザイン

白をベースに、前面パネルがブラウンのデザイン。主張し過ぎず部屋に合っていてお気に入りです。

イマイチな点

初めての加湿器使用なので、他の機種との比較では無く私の印象という事で読んでいただければと思います。

▶日々の手入れ

  • 水タンクを取り出し、洗い、水を入れる
  • タンクの下の水受けトレーを取り外し、溜まっている水を捨てる

トレーを外すのが意外と面倒です。長期間使用しないときには忘れずにタンクの水を捨てておかないといけません。

▶月に一度のフィルター清掃

月に一度、必ずフィルターを掃除しないといけないのですが、これが結構面倒に感じてしまいます。

  • 筐体についているプラスチックのフィルターを外し、掃除機でホコリを吸う
  • 水受けトレーについている柔らかいフィルターを外し、加湿器用洗剤を入れたぬるま湯で付け洗い
  • 水受けトレー下の取り外しが出来ない濾過フィルターも加湿器用洗剤を入れたぬるま湯で付け洗い

毎月、この掃除をするのは結構大変です。

しかし、フィルター清掃を怠ってカビが生えたりしたら、加湿器を使用する意味がほとんど無くなってしまうので、やるしかありません。

買う前に参考にした比較サイトなどでは、本機は加湿器の中ではこれでも手入れが楽な方という事でした。

総評

全体的には、加湿器を買って良かったです!

今年は4月になっても寒い日が続くので、エアコンを入れる事が多く、そういった時に加湿器があると部屋が乾燥せずに快適に過ごせます。

新型コロナウイルスにつながる風邪を引かないためにも部屋を乾燥させないことはとても重要なので、これからも手入れをしながらどんどん使っていこうと思います。

1年使ってみての感想(2020年12月23日追記)

この記事で紹介したFE-KXS05を約1年使ってきました。といっても、春〜秋は使用しないので、2020年シーズンの冬になってまた使用し始めた感じです。

水の交換やフィルターの清掃などを手間だと書きましたが、毎日・毎月のルーティーンとして慣れてしまえば気にならなくなりました。

以前、新型コロナウイルスが猛威を振るっているので、寝室でも加湿器を使った方が良いかと思い、本機の廉価版を購入。以下の物を寝室で使っています。機能としてはナノイー機能が省略された形です。

パナソニック 加湿機 気化式 ~19畳 ミルキーホワイト FE-KFT07-W

水の交換やフィルター清掃などは全く同じなので、使い勝手が良いです。

関連記事

マキタのコードレス掃除機が仕事部屋の掃除に最適だった