用賀のバーバーショップ『The Class Tokyo』で美しいフェードのクロップスタイルにしてもらった

〈2021.09.15 追記〉

こちらのお店、現在閉店してしまいました。記録のために記事は残しておきますが、ご了承ください。

—-

2020年11月に用賀にオープンしたバーバーショップ『The Class Tokyo Barber shop(ザ クラス トーキョー バーバー ショップ)』で髪を切ってもらいました。

Barber shop(バーバーショップ)とは?

直訳すると理容室ですが“今風のカッコイイスタイルにしてくれる理容室”という感じです。

私が好きなラッパーの舐達麻やRYKEYなどが、MR. BROTHERS CUT CLUBというバーバーショップでカットしているという事を知り、私もバーバーショップに興味を持ちました。

そんな矢先に用賀にもバーバーショップがオープン。

手入れが楽なかっこいい髪型にしたい
昔ながらの床屋ではセンスが不安
イマ流行りのガチガチのバーバーは少し入りづらい

https://the-class.tokyo/

というお店のコピーに惹かれ、昨年末に初めて利用してみました。

今日は2度目の訪問。前回同様、クロップスタイルにしてもらいました。

side
back

かなり満足な仕上がり!

店長の向濱さんは素晴らしい技術を持っていて、毎回美しいフェードカットを作ってくれます。

※フェードカット:刈り上げの長さをコントロールし、肌色〜グレー〜黒とグラデーションにすること

今回も良い感じの髪型にしてくれました。次回もぜひこちらでカットしたいと思います!

店舗情報

The Class Tokyo Barber shop
ザ クラス トーキョー バーバー ショップ
https://the-class.tokyo/

〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目11−17 グリーンハウスNo.6 2F

※美容室 インセンス 用賀店の店舗内にあります。受付はインセンスと共通になっています。

私がブックデザインをする時に頻繁に見るデザイン参考書5選

私がブックデザインの仕事をする際に良く見るデザインの参考書を5冊、厳選してご紹介します。

1. 印刷用紙サンプルブック

印刷用紙サンプルブック

コート紙、微塗工紙、上質紙、など様々な印刷用紙の印刷サンプル集です。

主要な印刷用紙の現物が綴じられているので「この紙に印刷したらこう見える」ということが一目瞭然です。

用紙を指定する時に手元にあると大変参考になります。

印刷用紙サンプルBOOK 200種類以上の印刷用紙に、同絵柄・文字を刷って1冊に。

2. ブックデザイン365

ブックデザイン365

365冊(以上)の実際に販売されている本を例に使われている紙の仕様がデータとして記載されています。


本屋で販売されているものであれば、この本を参考に実物を見に行くこともできます。

また、様々なデザイン会社が手がけたものが一同に掲載されているので、よく使われる紙の傾向や流行をつかむことができます。

用紙だけでは無く、ニス引きや箔押しなど、印刷加工についてもデータが記載されています。

ブックデザイン365

3. 印刷発注のための紙の資料

印刷発注のための紙の資料

上記2冊に比べると地味な印象ですが、印刷発注に関する基本的な知識が載っています。

デザイナーとしては、この本に載っている内容は最低限把握しておかないと印刷会社や製本会社に失礼な指示を出してしまいそうです。そのくらい、大切な基本が載っています。

私も未だに悩むことの多い「紙取り」についても図版入りで書かれているのでわかりやすいです。

印刷発注のための紙の資料〈2018年版〉

4. デザイン解体新書

デザイン解体新書

この本は本当に良く読んだのでカバーを外した状態の写真となります。

装幀デザインやタイポグラフィで有名なグラフィックデザイナー・工藤強勝氏のデザインメソッドをまとめた本。

ブックデザインだけでなく、文字組みや色の話など、グラフィックデザイン全般のテクニックが紹介されているので、持っていて損の無い一冊と云えます。

ブックデザインとしては、工藤氏が使用するフォントや、実際の本の仕事でどのような紙を使ったか、加工などが詳細に紹介されています。

巻末付録に掲載されている、表紙や帯、カバーの基本的な版下サイズの計算方法が便利で、私もブックデザインの仕事で実際に活用しました。

デザイン解体新書

5. 文字組デザイン講座

文字組デザイン講座

こちらも工藤強勝氏によるデザイン本。より文字組(タイポグラフィ)にフォーカスした内容となっていますが、目次や索引など、ブックデザインで必ず発生する本文以外の付きものについて、デザインの考え方などが紹介されているのでとても役立ちました。

文字組デザイン講座

ブックデザインは実際に印刷してみるまで、紙の風合いやどのように印刷されるか、加工の仕上がりなどがなかなか想像がつきにくい部分があると思うので、今回ご紹介した本はそういった時に手助けをしてくれるものとなります。

Header: JayMantriによるPixabayからの画像

関連記事

『文字組デザイン講座』by 工藤強勝:超マニアックな文字組本が発売されました!

OCHABI『デザインアート思考』書籍発売!ブックデザインを手がけた私が本書の魅力をご紹介します!

『未来へつなぐ千年桜』大沼英樹さんのフォトエッセイ集。ブックデザインしました