色部義昭展「目印と矢印」:亀倉雄策賞を受賞したインフォグラフィックス

2019年4/4~5/21まで、銀座のクリエイションギャラリーG8で開催された色部義昭さんの作品展へ。

第21回亀倉雄策賞の受賞記念展である本展では、Osaka Metroのサインシステムや市原湖畔美術館東京都現代美術館などのVI(ヴィジュアルアイデンティティー)、インフォグラフィックスなどが展示されていました。

こういった作品が亀倉雄策賞を受賞するのはとても嬉しいです!

会場内撮影可でしたので、写真で雰囲気をお伝えします。

エントランス
ポスター
会場1

市原湖畔美術館

千葉県にある市原湖畔美術館のVI、サインシステムのプロジェクト。

ロゴなどと共通でドットを使ったデザインになっています。

cof
フロアマップ
禁止行為を示すピクトグラム。ユーモアがあり可愛い
これらの文字やピクトグラムもドットやピクセルのイメージで統一されています
出口案内

DIC川村記念美術館

こちらも千葉県、DIC川村記念美術館のサインシステム。

ロッカーの案内
フロアマップ
円や正方形など、単純な矩形を組み合わせたデザインのピクトグラム

tette(テッテ) 須賀川市民交流センター

以下は福島県にあるtette テッテ 須賀川市民交流センターという施設のサインシステム。

お子様向けのサイン
ロッカーの案内
案内サイン
バス停の様なデザインの案内サイン
フロアガイド

天理駅前広場コフフン

奈良県天理市の天理駅前にある広場コフフンの地図やインフォグラフィックス

cof
開いた本の様なトイレサイン
ユニークです
マナーを記載したインフォグラフィックス
ポール状の案内サイン
子ども向け遊具のマナーサイン
コフフンの全体マップ。円形にカーブしたパネルにデザインされています
古墳状の施設がたくさんあります
地図を見るだけで実際にこの場所に行ってみたくなりますね

東京都現代美術館

2019年3月にリニューアルオープンした東京都現代美術館(MOT)のサインシステム。

案内サイン
フロアマップ
キャプション
フロアマップ
木の素材感を活かしたサインシステム
企画展示室への案内

富山県美術館

富山県美術館のフロアマップ。

オープンとクローズを示すデザインの時計
会場風景
こちらはどこのサインなのか確認しそびれてしまいました
このフロアマップも

Osaka Metro

大阪市営地下鉄Osaka Metroのロゴ・サインシステム。

会場風景
駅のサイン
ロゴはメトロの「M」の中に大阪の「O」を内包するようなデザインになっています
動画:ロゴマークのアニメーション
動画:ロゴマークのアニメーション
電車内にある表示板のデザイン
コンセプトムービー
コンセプトムービー
コンセプトムービー
コンセプトムービー
コンセプトムービー
動画:会場風景
動画:コンセプトムービー
会場風景

オススメの関連書籍

色部義昭 (世界のグラフィックデザイン)

色部義昭さんの作品集です。

デザインノート No.85: 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う

特集記事で色部義昭さんのデザインが紹介されています。

オススメの関連記事

http://watanabedesign511.info/2018/09/23/180923-gdc/
http://watanabedesign511.info/2018/02/15/graphism/
http://watanabedesign511.info/2019/02/07/taiwandesigncenter/
http://watanabedesign511.info/2019/01/07/amsterdam-schiphol-airport/
http://watanabedesign511.info/2017/06/11/haneda-airport-sign/

「good design company 1998-2018」を鑑賞

クリエイションギャラリーG8で開催されているgood design companyの展示を観に行きました。

ラーメンズからくまもん、電子マネーのIDまで、とにかく、仕事の幅と量がすごい!

宇多田ヒカルのアルバムやだしの茅乃舎など、これもgood design companyの仕事だったのか!と思うような有名な作品ばかり。

もちろん、どれもクオリティが高く、超一流のデザイナーの仕事に圧倒されました。

会場入ってすぐの場所に貼ってある水野学さんによる、gdc 立ち上げに至るまでの経緯とお世話になった方に送る謝辞のコメントがとても良かったです。

コメントの入れ方が素敵です
シンプルなデザインで格好いい!
デザインを手がけたブランドのショップバッグ
有名な出汁の茅乃舎(かやのや)さんのブランディングも手がけていたのですね!
杏露酒のロゴも!
dav
クッキーに群がる蟻が文字になっている
パッケージからアパレルまで
ものすごい仕事量です
ブックデザインもありました
アパレルのタグなどのデザイン
居酒屋でよく見るエプロン
日本酒のラベル
中川政七商店のデザイン

水野さんと多摩美術大学で同期だった、ラーメンズのライブ/公演グッズのデザインもされていたようです。

こちらは小林賢太郎さんの公演グッズ

ウイスキーの箱も
くまもんのバカラグラス!
宇多田ヒカルさんのこのアルバムアートワークも。当時良く聴きました

とにかく、ものすごい仕事量で、かつ誰もが目にしたことのあるような有名な仕事ばかり。

それを1つ1つ手を抜くこと無く全力でデザインされている様が伝わってきて、水野学さんのデザインの「力」と「愛」に圧倒された展覧会でした!

関連書籍

今回の展示に関連したアイデア誌の特別編集版が発行されたそうです。

展示に行かれなかった方、もう一度展示の内容を思い出したい方はこちらを読んでみてはいかがでしょうか。

アイデア特別編集 good design company 1998-2018

「グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史」を鑑賞。日本デザイン史の断面に触れた

リクルートのクリエイションギャラリーG8で、2018年1月23日(火)〜2月22日(木)まで開催中の「グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史」を鑑賞。

雑誌『アイデア』(誠文堂新光社)を手がかりに、日本の20世紀デザインを現在第一線で活躍するデザイナー達が振り返り、解釈していく新しい視点のグラフィックデザイン展。

ただ、優れたデザインを見せるだけでなく、批評的な視点も入っていてとても面白かった。

会場内は写真撮影可能だったので、気になった展示を紹介したい。

“「グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史」を鑑賞。日本デザイン史の断面に触れた” の続きを読む