Macで「アクセス権のエラー」でファイルやフォルダを削除できなくなったときの最終手段

Macでファイルやフォルダを削除しようとすると、「アクセス権がありません」的なエラーが出て削除できなくなってしまいました。

Finderの情報で、ファイルのロックを解除してアクセス権を変えても、削除することができません。
フォルダの移動すらできない状態です。

調べたところ、ターミナルを使うと消せる、ということがわかりました。

ユーティリティ>ターミナル
でターミナルを起動

1.ファイルの場合

ターミナルで

「rm (半角スペース)」

と入力し、ターミナルのウィンドウに該当ファイルをドラッグ&ドロップ
Enter
で削除

2.フォルダの場合

ターミナルで

「rm -r (半角スペース)」

と入力し、ターミナルのウィンドウに該当ファイルをドラッグ&ドロップ
Enter
で削除

この方法で削除できました。
ちなみに、ゴミ箱にも入らず、いきなり完全削除になるので、注意が必要です。
また、セーフモードで起動した際もファイルを削除することができました。

不便なのでいずれ直したい、、、。

Header: AlexaによるPixabayからの画像

Code Combat|SHORT-SIGHTED BURL(java script)の解答

結構悩んだので共有します。自力で解きたい方は見ないようにしてください。

Code Combat, SHORT-SIGHTED BURL (java script) stage solution.

画面全体
code
// Collect coins and run, or else the burl will find you.

// This function allows your hero take an item.
function takeItem(item) {
    hero.moveXY(item.pos.x, item.pos.y);
}

// Write the function "checkTakeRun" with one parameter.
// If the item exists, use "takeItem" function to take it.
// Go back to the start (green mark), with or without the item.
function checkTakeRun(target) {
if (target) {
    hero.moveXY(target.pos.x, target.pos.y);
}
    hero.moveXY(40, 12);
}

// Don't change this code.
while (true) {
    hero.moveXY(16, 56);
    var coin = hero.findNearestItem();
    checkTakeRun(coin);
    
    hero.moveXY(64, 56);
    coin = hero.findNearestItem();
    checkTakeRun(coin);
}

2023年の「関東大震災 韓国・朝鮮人犠牲者追悼式」と国会議事堂前キャンドルデモに参加しました

2023年9月2日土曜日、東京都の荒川河川敷で開催された「関東大震災 韓国・朝鮮人犠牲者追悼式」に参加してきました。

この年の追悼式では、私は、実行委員会「百年/ペンニョン」のメンバーとして式の運営や、司会、証言朗読などに関わりました。

追悼式

快晴でした
準備の様子
準備の様子

ほうせんかやペンニョンのメンバーだけでなく、地域の方がたくさん手伝ってくださりました。

地域の中にある活動だということを実感しました。

準備の様子
ほうせんかの家

ほうせんかの家は、現在このようになっています。オレンジの屋根と、壁に描かれた虎が目立ちますね。

お昼を過ぎると続々とお客さんがいらっしゃいました。

イベントスタート。

この年の追悼式には600人を超える方が集まりました。

追悼の歌
プンムル

追悼碑も私が見たことが無いくらいにぎやかになっていました。

国会議事堂前キャンドルデモ

夜7時から、国会議事堂前でキャンドルデモが開催されていたので、そちらにも足を運びました。とても多くの方がいて、この事件に注目している人がこれほどいるのかと驚きました。

国会議事堂

メディア掲載

追悼式の様子はいくつかのメディアでも掲載されたので、記事のリンクをご紹介します。

朝鮮人虐殺、若者らが独自の追悼式 「100年で終わりではない」|毎日新聞

証言朗読をノーカットの動画でアップしていただきました

関東大震災直後の“朝鮮半島出身者殺害” 東京・荒川河川敷で追悼式典|日テレnews

https://news.ntv.co.jp/category/society/3c51fd021b8242429b737e50800d0db9

「罪、不逞朝鮮人にある」100年前の新聞の大きなあやまち 今、虐殺の歴史を伝える人々の光景|東京新聞

https://www.tokyo-np.co.jp/article/274461

関東大震災直後の“朝鮮半島出身者殺害” 東京・荒川河川敷で追悼式典|読売テレビニュース

https://www.ytv.co.jp/press/society/detail.html?id=aa6c58a0487c4d67bde010dcc0c085cd

【速報】朝鮮人虐殺の記憶、次世代へ 関東大震災100年、集う若者|共同通信

https://www.47news.jp/9807537.html

朝鮮人虐殺、若者らが独自の追悼式 「100年で終わりではない」|毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeddb1ffcda5d336742f28caca96b02e3b3595a

関連書籍

荒川河川敷での追悼式の歴史を知るにはこちらの本がおすすめです。

増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ

増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ

ほうせんか
2,200円(04/27 07:59時点)
Amazonの情報を掲載しています

多摩市立中央図書館がリニューアル!Wi-Fi完備で多摩センター駅近のコワーキングスペースとして超オススメスポットに!

多摩センターにある多摩市立中央図書館がリニューアルオープンしました。

無料のコワーキングスペースとして最高だったのでおすすめポイントをご紹介します。

1.無料である

公共施設なので当然無料です。

1階エントランス。座って本を読めるスペースがあります

2.フリーWi-Fiあり

館内にはフリーWi-Fiがあり、自由にネットに繋ぐことができます。

3.作業できる椅子と机が多い

様々な種類の椅子とテーブルがあります。特に2階に席がたくさんあります。

グループで使える円形の机や、塾の自習室のような長テーブルが配置されているエリアもあります。

私はこの自習室の様なエリアが好きで、空いているので良く利用しています。

1階
1階
2階
2階
2階
2階の自習ルーム
2階
2階

4.電源付きの席もあり

電源とデスクライトがついた席もあります。ただし、こちらはいつも人で埋まっているので競争率が高そうです。

5.本がたくさんある

図書館なので当たり前ですが、本や雑誌がたくさんあるので、資料を調べたり、息抜きをする際も飽きません。

6.駅から近くなった

リニューアル前の立地は駅から30分くらい歩く場所にありましたが、リニューアルして、徒歩15分くらいの場所になりました。

周囲にはお店もたくさんあるので、買い物もできます。

まとめ

リニューアルした多摩市立中央図書館は無料のコワーキングスペース、勉強場所としてとてもオススメのスポットとなりました。

近くにいらっしゃる機会があれば、ぜひ利用してみてください!

Information

多摩市立中央図書館 - 多摩市立図書館 https://www.library.tama.tokyo.jp/contents;jsessionid=676BA1EB086038286C20443348B4953F?0&pid=329

住所: 多摩市落合2-35
電話: 042-373-7955
ファックス: 042-375-9459
開館時間: 9時30分~20時
休館日: 第一、第三木曜日(祝日の場合は開館)・年末年始・特別整理期間
交通案内:
 京王線・小田急線・多摩都市モノレール
 「多摩センター駅」下車 徒歩7分
 多摩市ミニバス東西線左循環(総合福祉センター行)
 「中央図書館」バス停下車 徒歩1分
 (「多摩センター駅バス停(12番のりば)から「中央図書館」バス停までの乗車時間は3分)
駐車場: 障がい者用のみ(3台)

ブログの記事ネタが思いつかないときに|他ブログのトラックバックテーマや記念日サイトのリスト

ブログの記事ネタが出ないときのために、他のブログのトラックバックテーマサイトをブックマークしました。

該当のブログサービスを使っていないので実際にトラックバックはできないかもしれませんが、記事ネタを考えるときに見てみると参考になりそうです。

FC2トラックバックテーマ

https://fc2trackback.blog.fc2.com/?sp

エキサイトブログ、今週のトラックバックテーマ

https://trackback.exblog.jp

一般社団法人 日本記念日協会

https://www.kinenbi.gr.jp/

こちらはトラックバックテーマではありませんが、毎日が何の記念日かを掲載しているサイト。

その日の記念日モノをネタに記事を書くのは良さそうです。

他にも見つかったら追加していきます。

Header: Free PhotosによるPixabayからの画像