楽天ペイアプリからモバイルSuicaへのチャージができない!通信環境による原因と解決方法

改札を出ようとして、残額不足に気づく

Apple WatchでモバイルSuicaを使っているのですが、改札を出ようとした際に、タッチしたら残額不足になっていました。

チャージしようとしたところ野良Wi-fiを拾っていた

駅の構内でiPhoneの楽天ペイアプリからSuicaにチャージをしようとしたところ、一度行ったことのあるカフェのフリーWi-fiを拾った状態になっていました。

チャージ中に通信手段を切り替えてしまう

ログインしないと使えないサービスだったのでWi-fiをオフにしたところ、チャージの途中で通信手段を変更したために、Suicaのチャージがエラーに!

エラーによりチャージ不能に

楽天ペイアプリで、チャージしようとすると、モバイルSuicaを開いてください、との表示が出て、モバイルSuicaでは、チャージエラーを解消するボタンが表示されているのですが、それをクリックしてもなかなかチャージが反映されなくて困りました。

対応と解決策

10分くらい改札の中で操作していたのですが、いつまでもチャージができないので、結局駅員さんに頼んで、不足分を現金で払いました。

翌日になり、改めて、楽天ペイアプリでモバイルSuicaのチャージをしたところ、無事にチャージができました。

現金を持っていなかったらと思うと、怖くなります。

まとめ

楽天PAY経由のモバイルSuicaへのチャージの際は、通信手段を切り替えたり、電波の弱いところでおこなうことは避けた方が良さそうです。

あと、通勤分の電車賃くらいは現金を持参していた方が安心ですね。

Header: Parker_WestによるPixabayからの画像

[freeeで消費税申告]「課税10%」の暫定設定でエラー発生!「課税売上10%」「課対仕入10%」に税区分変更を変更する方法

freee会計を使って確定申告を終え、消費税の申告をしようとしたところ、以下の表示が出て申告作業が進められなくなりました。

課税期間に[課税][課税8%][課税8%(軽)][課税10%][非課税][輸出等][未選択]が登録された取引がある場合に表示されます。

freeeサイトより
freeeの確定申告画面に表示される消費税申告画面。

前提条件

私は今年度からインボイス登録をした、初めての確定申告。

簡易申告を選んでいます。2割特例も適用しています。

消費税申告ライトで申告書を作成したところ
ステップ3.でエラーが出てしまいました

原因

チャットサポートに相談をしてみたところ、収入と支出を登録した際の税区分が「課税10%」になっていたことが原因のようです。

暫定的な税区分

これは暫定的な区分らしく、消費税の確定申告をする際には、収入は「課税売上10%」、

収入の場合

支出は「課対仕入10%」の税区分で登録する必要がある、とのことでした。

支出の場合

すでに明細を登録している場合はどのように修正すれば良いかを教えてもらったので以下にご紹介します。

税区分の修正方法

メニューバー>確定申告>消費税区分別表

これで、消費税区分別表の画面を表示させます。

税区分>課税10%>絞り込み

税区分の箇所を課税10%と表示させ、絞り込みボタンを押すと、課税10%の取引が一覧で表示されます。

税区分を修正

課税10%となっている取引が勘定科目ごとに表示されるので、一番右側の「取引」ボタンをクリックします。

表示された取引のチェックボックス全てにチェック

今回は見本なので一取引のみです

一括編集>税区分>「課税売上10%」「 課対仕入10%」に変更>保存する

収入の場合は課税売上10%、支出の場合は課対仕入10%に変更して保存。

これで、同じ勘定科目の明細は一括で変更されます。

支出の方はこちらので課対仕入10%に変更して、問題なかったのですが、収入(売上)の場合、請求書から登録している場合はプラスの手間がかかりました。

請求書から売上登録している明細の税区分修正方法ー請求書が新帳簿の場合

freeeでは2023年から請求書の作成画面が新しくなっており、新しい帳簿作成画面で作成された請求書(新帳簿)とこれまでの帳簿作成画面で作成された請求書(旧帳簿)が、この年の私の請求書には混在していました。

まずは新帳簿の場合の税区分修正方法から

請求書画面>対象の請求書をクリック

遷移された画面の「取引登録」ボタンをクリック>税区分を変更して「取引反映」

税区分を「課税売上10%」に変更します

請求書から売上登録している明細の税区分修正方法ー請求書が旧帳簿の場合

旧帳簿の場合は以下の様に修正します。

税区分を修正したい請求書をクリック

旧帳簿で登録された明細の取引には「旧」の文字が記載されています

単価や数量が記載された箇所をクリック

囲んだ部分あたりをクリックします

「勘定科目・税率などを変更する」をクリック>税区分を「課税売上10%」に修正する

「勘定科目・税率などを変更する」というチェックボックスをクリックすると、詳細な設定ができる画面が表示されます。

ここで税区分が変更できるようになるので、「課税売上10%」に変更し、保存をクリック。

まとめ

上記の方法で、課税10%となっている取引の税区分を、収入は「課税売上10%」、支出は「 課対仕入10%」を変更することで、消費税の確定申告書を無事に作成することができました。

freeeについて

一人で作業をおこなうにはかなり時間がかかったと思われるので、freee会計を契約していて良かったです。

チャットサポートも確定申告時期ですが10分程度待てば繋がりました。

今現在はスタータープランを契約していますが、消費税申告をする場合は、スタンダードプランに変更する必要がありそうです。

※2024年4月までは期間限定でスタータープランで消費税申告が可能になっています。

※2024/03/15現在の価格表です。

個人事業主の確定申告にはかなり便利なサービスだと感じるので、プラン変更をして引き続きfreeeを利用していきたいと思っています。

クラウド記帳代行で会計を自動化【freee会計】

フリーランスデザイナーの私が、電子帳簿保存法で2024年1月から領収書をどのように管理すればよいか、YouTubeを参考に考えてみた

2024年の1月から電子帳簿保存法が始まります。
フリーランス(個人事業主)でインボイス申請もしている私はどのように対応すれば良いのかが分からなかったので、YouTube動画を参考に調べてみました。

参考にしたYouTube

以下の2つの動画を参考にしました。

【電子帳簿保存法】手間とお金をかけずに対応する方法を税理士がわかりやすく解説!/弥生【公式】

該当の箇所は6:25ごろ

会計ソフト「弥生」の公式チャンネルなので信頼性が高いと感じました。

2つめはこちら。

【改正直前!】未対応は青色取消⁉インボイスと電子帳簿保存法。個人事業主・フリーランス・小会社がやるべき2つの事【2024年完全施行/税優遇・スキャナ・義務化・罰則/事務処理規程/わかりやすく】/オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

該当の箇所は27:00ごろ

ベストセラー「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」の著者である山田真哉さんのYouTubeチャンネルなので信頼性が高いと感じました。

私がやるべきこと

2本の動画を見て理解したのは、
売上が5000万円以下の企業、個人事業主の場合は、

・帳簿の電子保存
・要求された時にダウンロードができること

が最低限必要で、検索性などはなくても良いようです。

私は今、会計freeeのスタータープランに入っています。
このプランだと、レシートは月に5枚までしか撮影できません。

今のところ上のプランに上げるつもりはないので、レシートの保存にfreeeは使えません。

なのでひとまず、電子帳簿保存法の対応として、

  1. 領収書をもらったら9日以内に写真を撮る
  2. Google Driveなどのクラウドのドライブに全てアップ
  3. 紙でも保存

という対応にしようと思います。

クラウドの種類を何にするかは年明けまでに検討しておこうと思います。

もし内容について、私の認識が間違っている箇所があれば、コメントなどでご指摘いただけたら嬉しいです。

2023/12/27追記

会計ソフトfreeeのページから電子帳簿保存法やインボイスに対する解説書が無料でダウンロードできます。

より詳しく知りたい方はぜひこちらの資料をダウンロードしてみてください。

電子帳簿保存法 | クラウド会計ソフト freee会計 | クラウド会計ソフト freee

画像をクリックするとリンク先に飛びます

関連書籍

【増補改訂】インボイス・改正電子帳簿保存法に対応! 個人事業主の事務処理がぜんぶ自分でできる本 フリーランスの人にも!

Header: FirmbeeによるPixabayからの画像

[ふるさと納税]個人事業主もふるさと納税は得になる?楽天のシミュレーターで試算してみた

この時期になるとふるさと納税のCMなどをよく見かけます。
お得!やった方がいい!という声を良く聞くのですが、私は会社員ではなく、個人事業主として、自分で経費精算や確定申告をしています。
そんな自分も特になるのかどうか、いつも分からなかったので、調べてみました。

ふるさと納税で得になるか調べられるサイト

楽天ふるさと納税、のサイトにシュミレーターがあります。
こちらの詳細版シュミレーターに、確定申告した際の内容を入力することで、ふるさと納税の寄付上限金額がわかります。

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ – 詳細版シミュレーター
https://furusato-nouzei.event.rakuten.co.jp/mypage/deduction-details/?l-id=furusato_pc_mypage_deductions_navi_details

シミュレーターを試した結果

昨年の確定申告の内容を入力したところ、私の寄付金上限金額は

0円

でした。

ふるさと納税をするメリットが無いということです。
やる前に調べてみてよかったです。

今回は昨年度の内容で試算しましたが、もしかしたら今年度以降はインボイス制度などの関係で、ふるさと納税を使うメリットが生まれるかもしれません。

ふるさと納税に興味がある方は、購入前にぜひシミュレーターで計算してみてください。

インデックス投資のバイブル「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読了。NISAやiDeCoに興味を持った投資初心者にオススメの一冊!

「ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理」という本を読みました。投資、それもインデックス投資のバイブルと呼ばれている本です。

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) Kindle版

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版)

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版)

バートン・マルキール
2,911円(05/18 21:59時点)
発売日: 2023/05/26
Amazonの情報を掲載しています

前々から興味があったのですが、たまたまAmazonでKindle版が50%ポイント還元になっていたので思い切って買ってみました。

本書に興味を持ったきっかけ

もともと、本書を知ったきっかけは、昨年のことです。世の中でNISAやiDeCoが話題になってきて「自分も検討したほうがいいのかな」と思いつつも、どうやって勉強したらいいか分からず、困っていました。

「できないのはあなたのせいじゃない―ブレインロック解除で潜在能力が目覚める」勝間 和代(著)

当時読んでいた勝間和代さんの「できないのはあなたのせいじゃない―ブレインロック解除で潜在能力が目覚める」という著書の中で「インデックス投資がおすすめ」と書かれており、勝間さんによると、「ほったらかし投資術」という本が投資初心者におすすめ、と書かれていました。

できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める Kindle版

できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める

できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める

勝間 和代
1,725円(05/18 21:59時点)
発売日: 2022/05/21
Amazonの情報を掲載しています

「ほったらかし投資術」山崎元(著), 水瀬ケンイチ(著)

そこで「ほったらかし投資術」を購入して、読んでみたところ、非常にわかりやすく、自分でも日常で実践できそうな投資の考え方、方法が書いてありました。

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書) Kindle版

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書)

山崎 元, 水瀬 ケンイチ
850円(05/19 01:30時点)
発売日: 2022/03/11
Amazonの情報を掲載しています

「ウォール街のランダム・ウォーカー」は「ほったらかし投資術」の中で著者の山崎元さんが、ご自身の投資のバイブル、として挙げていた本です。

「ほったらかし投資術」を参考にNISAとiDecoをインデックス投資で初めて一年ほど経ちました。やはり、もっと深く投資について勉強したいと思い、「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読むことにしました。

Kindle版だと厚い本も読みやすい

書籍だと厚い本ですがKindle版だと、スマホにダウンロードしておけば出先でもいつでも読めるので、通勤中やちょっとした空き時間などに気軽に読み進めることができました。

本の詳細な内容については、ぜひ読んでいただきたいのですが、簡単に感想を書きたいと思います。

「ランダム・ウォーカー」とは?

書名に入っている「ランダム・ウォーカー」とは酔っ払いの足取りのことを指すそうです。

道路の真ん中に立たせた酔っ払いが1秒後にどういう行動を取るか?家に帰るために駅に向かうかもしれませんし、その場に座り込むかもしれませんし、思いもよらない方向に走り出すかもしれません。

著者のバートン・マルキールは株価の動きを、酔っ払いの足取りのように予想がつかないもの、として捉えました。

  • 将来の株価の動きは、過去と全く関係なく動くことがあるため、本質的には予測不可能である。
  • 株価に大きな影響を及ぼす社会的な事象(ニュースなど)は突然、ランダムに降り掛かってくる。

本書では、「未来の株価は誰にも予想がつかない」という事を様々な実験や、過去の事例を元に述べています。

インデックス投資について

本書でおすすめされているインデックス投資とは、TOPIX(東証株価指数)やS&P500といった代表的な株価指数に連動する投資を目指すインデックス・ファンドを購入する投資のことです。

その市場を構成されている複数の銘柄がパッケージ化されたファンド(投資信託)であるため、個別の株を買うよりも価格変動のリスクに強い、ということが書かれています。

また、多くの人が購入するため、管理手数料も他のアクティブファンド(投資会社のファンドマネージャーが独自に組み合わせたもの)よりも低価格に設定されていることが多いです。

本書では、このインデックス投資がどれほど良いのか、ということが様々な実例を元に述べられています。

本の内容(1)ー人類の歴史

個人的には本の前半に書かれている、過去の歴史の話が非常に興味深く、勉強になりました。

17世紀のオランダで起きたチューリップ・バブルから、近年のビットコインのバブルまで、私達人類がいかにバブルとその崩壊の繰り返しに踊らされてきたか、という実例がこれでもか、と書かれています。

チューリップ・バブル(蘭: Tulpenmanie、 Tulpomanie、 Tulpenwoede、 Tulpengekte、 bollengekte。英: Tulip mania、Tulipomania、チューリップ狂時代とも)は、オランダ黄金時代のネーデルラント連邦共和国において、当時オスマン帝国からもたらされたばかりであったチューリップ球根の価格が異常に高騰し、突然に下降した期間を指す。

チューリップ・バブル, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB#cite_note-6 (2023/08/04アクセス)

歴史を学ぶことの重要性を改めて痛感させられます。

本の内容(2)ーインデックス投資の優れている箇所

そして本書の中盤では、ファンドマネージャーによる運用と、市場平均であるインデックスによる運用が結果においては大差がない(時にはインデックス運用の方が勝る)ということが様々な実験を元に書かれています。

このあたりは、個別株で大きく利益を上げている方や、ファンドマネージャーの方には不満を感じる内容かもしれません。ただ、かなり論理的に書かれているとは思うので、否定派の方にもぜひ読んでみていただきたいです。

本の内容(3)ーライフステージ毎の資産ポートフォリオの組み方

そして、後半では、年齢など人生のステージにおいて、実際にどのように資産ポートフォリオを組めば良いか、アドバイスが書かれています。この辺りは著者が住まうアメリカならではの制度なども出てくるので、日本で暮らす方にとってはポートフォリオの作り方は「ほったらかし投資術」の方が参考になるかもしれません。

まとめ

「ウォール街のランダム・ウォーカー」は、1973年に初版が出てから、私が購入した第13版まで、時代に合わせて改訂が続いている株式投資の名著です。

普遍的な内容だけでなく、近年の出来事までしっかりと織り込まれているので、非常に勉強になりました。

私のような投資初心者で、インデックス投資やNISA、iDeCoに興味がある方にはぜひ読んでいただきたい内容です。

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) Kindle版

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版)

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版)

バートン・マルキール
2,911円(05/18 21:59時点)
発売日: 2023/05/26
Amazonの情報を掲載しています