Macbook Proをプロジェクターに接続しっぱなしにすると、CPU発熱により投影エラーが起こる場合がある

とある講義の際、自分のMacbook Proをプロジェクターに接続して、話をしていないときもスライドに投影しっぱなしにしていました。

すると、次第に、スライドにノイズが入り、投影が乱れるという事態が起きました。
プロジェクターとの接続をやり直したり、Macを再起動したりしてみたのですが、ノイズは改善せず。

改めてMacに触れてみると、本体がかなり高温になっていました。

CPUの発熱が原因かと思い、一旦プロジェクターとの接続を外し、Macもシステム終了しました。

しばらく時間が経って、Macの発熱が引いた頃に改めてプロジェクターと接続したところ、問題なく投影することができました。

それ以来、Macbook Proでプロジェクター投影する際は、使用しないときはプロジェクターとの接続を外し、Macスリープにするように心がけています。

楽天ペイアプリからモバイルSuicaへのチャージができない!通信環境による原因と解決方法

改札を出ようとして、残額不足に気づく

Apple WatchでモバイルSuicaを使っているのですが、改札を出ようとした際に、タッチしたら残額不足になっていました。

チャージしようとしたところ野良Wi-fiを拾っていた

駅の構内でiPhoneの楽天ペイアプリからSuicaにチャージをしようとしたところ、一度行ったことのあるカフェのフリーWi-fiを拾った状態になっていました。

チャージ中に通信手段を切り替えてしまう

ログインしないと使えないサービスだったのでWi-fiをオフにしたところ、チャージの途中で通信手段を変更したために、Suicaのチャージがエラーに!

エラーによりチャージ不能に

楽天ペイアプリで、チャージしようとすると、モバイルSuicaを開いてください、との表示が出て、モバイルSuicaでは、チャージエラーを解消するボタンが表示されているのですが、それをクリックしてもなかなかチャージが反映されなくて困りました。

対応と解決策

10分くらい改札の中で操作していたのですが、いつまでもチャージができないので、結局駅員さんに頼んで、不足分を現金で払いました。

翌日になり、改めて、楽天ペイアプリでモバイルSuicaのチャージをしたところ、無事にチャージができました。

現金を持っていなかったらと思うと、怖くなります。

まとめ

楽天PAY経由のモバイルSuicaへのチャージの際は、通信手段を切り替えたり、電波の弱いところでおこなうことは避けた方が良さそうです。

あと、通勤分の電車賃くらいは現金を持参していた方が安心ですね。

Header: Parker_WestによるPixabayからの画像

【Zip解凍エラー】MacでZipファイルが解凍できない時に試すべきこと

MacでZipファイルの解凍がうまくいかない場合、

ファイル名に日本語が含まれている。

ことが原因となっていることがあります。

Zipファイルのファイル名を半角英数字に修正する

と、解凍できることがありますので、試してみてください。

ポストスクリプトファイル(.ps)がMACのプレビューでPDF変換できない場合の対処法

ポストスクリプトファイル(.ps)をMACのプレビューで開いて、PDFを作成するという方法があるのですが、OSのバージョンが新しいMACだと.psファイルをプレビューで開けない、という事態が起きています。

その場合、AdobeのAcrobat Distillerがインストールされていれば、それを使ってPDFを作成することができます。

.psファイルを右クリックメニューからAcrobat Distillerで開く。

待っているとPDFが作成されます。

Macで「アクセス権のエラー」でファイルやフォルダを削除できなくなったときの最終手段

Macでファイルやフォルダを削除しようとすると、「アクセス権がありません」的なエラーが出て削除できなくなってしまいました。

Finderの情報で、ファイルのロックを解除してアクセス権を変えても、削除することができません。
フォルダの移動すらできない状態です。

調べたところ、ターミナルを使うと消せる、ということがわかりました。

ユーティリティ>ターミナル
でターミナルを起動

1.ファイルの場合

ターミナルで

「rm (半角スペース)」

と入力し、ターミナルのウィンドウに該当ファイルをドラッグ&ドロップ
Enter
で削除

2.フォルダの場合

ターミナルで

「rm -r (半角スペース)」

と入力し、ターミナルのウィンドウに該当ファイルをドラッグ&ドロップ
Enter
で削除

この方法で削除できました。
ちなみに、ゴミ箱にも入らず、いきなり完全削除になるので、注意が必要です。
また、セーフモードで起動した際もファイルを削除することができました。

不便なのでいずれ直したい、、、。

Header: AlexaによるPixabayからの画像