[日記]2023年6月25日|極楽湯 多摩センター店へ。浴香蒸風呂と料理、マンガを楽しんでデトックス

定期的にスーパー銭湯に行きたくなります。

この日は近場で「極楽湯 多摩センター店」へ。

日曜日ということもあり、午前中でもそれなりに混んでいました。

天然温泉なのが良いですね。

私のお気に入りは、浴香蒸風呂。

浴香蒸風呂

古来より伝わる蒸風呂に、新たに天然ハーブを用いた”浴香蒸風呂”をここ多摩の地でご提供いたします

https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/tamacenter/ofuro/index.html

サウナよりも低温でじんわりと汗をかく感じです。

サウナは男性用だけかもしれませんが、結構熱めで、慣れてない私はなかなか長時間いられないのですが、こちらの浴香蒸風呂はちょうど良い感じです。

初めは「あまり熱くないな」という感じなのですが、ずっと座っているとだんだん汗が出てきます。

出たあとに非常にスッキリした気持ちで、デトックスした感がとてもありました。

お風呂の後の楽しみはご飯!

この日は四川麻婆豆腐定食を食べました。

四川麻婆豆腐定食 きんぴらを少し食べてから写真を撮ったので少なくなっています

夏は辛いものを食べたくなりますね。

ボリュームもあって美味しかったです!

食後は休憩エリアでマンガを読んだりしていました。

最近のスーパー銭湯はマンガの品揃えがかなり充実しており、極楽湯は特にアニメ作品とのコラボなども精力的にしています。

私はわりと、マンガ喫茶に行くような感覚でも来ています。

この日読んだのはこちら

進撃の巨人

進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス)

進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス)

諫山創
550円(04/28 09:29時点)
発売日: 2021/06/09
Amazonの情報を掲載しています

何度か、最後まで読んでいるのですが、最近またアニメを一気に見たのでその続きを。

アニメ化も残るはこの最終巻だけみたいです。

今さら「面白い」というのもおこがましいですが、最後までものすごく面白いです。アニメ版もどのように終わるか、楽しみです。

地獄楽

地獄楽 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

地獄楽 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

賀来ゆうじ
460円(04/28 09:29時点)
発売日: 2018/04/04
Amazonの情報を掲載しています

こちらは最近アニメを見て、世界観などが魅力的で興味を持った作品。

ジャンプ王道のバトル漫画、という感じですが、シンプルに楽しめます。

アニメはもうすぐ一期が終わってしまいますが、マンガを読むとその先からどんどん盛り上がっていく内容になりそう。

全13巻のうち、10巻まで読みました。

残りはまた今度来た時に読もうと思います。

6/27から7/17まで、地獄楽と極楽湯・RAKU SPAでコラボイベントがあるみたいです。

『地獄楽』×極楽湯・RAKU SPA(らくスパ)コラボキャンペーン

https://rakuspa.com/jigokuraku/

自分が読んでいる作品だとちょっと気になります。

この日は「ハイキュー」コラボのイベントがやっていましたが、イベント目当てで来ている様なお客さんもかなり多くて、日本のアニメ・マンガ作品の市場規模は凄い、と改めて感じました。

また定期的に訪問したいと思います。

アール・ヌーヴォー(Art Nouveau)とアール・デコ(Art Deco)、2つの芸術様式の違いをまとめてみました

芸術・デザインのムーブメントであるアール・ヌーヴォー(Art Nouveau)とアール・デコ(Art Deco)。
この2つの違いについて、改めて調べたのでまとめてみました。

アール・ヌーヴォーとアール・デコは、19世紀末から20世紀初頭の異なる時期に生まれた2つの異なる芸術運動です。
美学と芸術表現を重視するという点では共通点があるものの、スタイル、影響、歴史的背景の点で異なっています。

アール・ヌーヴォー(Art Nouveau)

1.時代

アール・ヌーヴォーは19世紀後半に誕生し、20世紀初頭まで栄えました。

Alfons Mucha - F. Champenois Imprimeur-Éditeur Alphonse Mucha, Public domain, via Wikimedia Commons

2.様式

アール・ヌーヴォーの特徴は、花や植物、流れるようなラインなど、自然の要素からインスピレーションを得た有機的で曲線的なフォルムです。
建築、装飾芸術、グラフィック・デザインなど、さまざまな芸術形態を統合した総合的な芸術作品の創造を目指しました。

Alphonse Mucha - Zodiac, 1869 Alphonse Mucha, Public domain, via Wikimedia Commons

3.影響

アール・ヌーヴォーは、日本美術、アーツ・アンド・クラフツ運動、自然界など、さまざまなものからインスピレーションを得ています。
日常生活における芸術とデザインの一体化を目指し、「総合芸術」の考え方を取り入れました。

The Peacock Room Freer Gallery of Art and Arthur M Sackler Gallery, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons

4.装飾

アール・ヌーヴォーは、複雑で精巧な装飾を重視し、しばしば様式化された花や植物のモチーフが用いられました。
そのデザインには、しなやかな線、非対称の構図、繊細な曲線が用いられた。

Castel Béranger, February 16, 2013 Groume, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons

5.素材

アール・ヌーヴォーは、鉄、ガラス、陶器、ステンドグラスなど、さまざまな素材を用いました。
伝統的な職人技と近代的な工業技術を融合させ、職人技と技術の融合を称えました。

Philippe Wolfers, Plumes de Paon, KMKG-MRAH Philippe Wolfers, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

アール・デコ(Art Deco)

1.時代

アール・デコは1920年代に誕生し、主に2つの世界大戦の間の1930年代に最盛期を迎えました。

‘Lady with Panther’ by George Barbier for Cartier, 1914 George Barbier (1882–1932), Public domain, via Wikimedia Commons

2.スタイル

アール・デコは、すっきりとしたライン、シンメトリー、大胆なフォルムを中心に、幾何学的で流線型のフォルムを取り入れました。

よりモダンで洗練された豪華な美学への転換を象徴しています。

Secession 2016, Vienna Thomas Ledl, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

3.影響

アール・デコは、キュビズムの大胆な幾何学模様、工業時代、古代のエキゾチックな文化(エジプト、アステカ、アフリカなど)、機械時代や大量生産の台頭など、さまざまなものからインスピレーションを得ています。

JesterCoverGWBridge Unattributed., Public domain, via Wikimedia Commons

4.装飾

アール・ヌーヴォーが複雑な装飾を賞賛したのに対し、アール・デコはより合理的で簡素なアプローチを好みました。

幾何学模様、サンバースト、ジグザグ、階段状のフォルムを用いて、現代性と洗練を表現しました。

Chrysler Building 1 (4684845155) Tony Hisgett from Birmingham, UK, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons

5.素材

アール・デコは、クローム、ステンレス、ベークライト、ガラスなど、機械時代の新素材を取り入れました。

磨き上げられた表面、鏡面仕上げ、象牙、漆、希少な木材など、豊かな色彩とエキゾチックな素材がしばしば用いられました。

Lurelle Guild. Vacuum Cleaner, ca. 1937. Lurelle Guild, No restrictions, via Wikimedia Commons

まとめ

アール・ヌーヴォーは自然から着想を得た有機的で曲線的なフォルムを特徴とし、アール・デコはモダンで豪華な美的感覚を備えた幾何学的で流線型のデザインを取り入れています。

アール・ヌーヴォーは19世紀後半から20世紀初頭にかけて隆盛を極め、アール・デコは1920年代から1930年代にかけて台頭しました。

今回の記事で興味を持たれた方は、より深く知れる以下のような西洋美術史の本を読んでみてください。

増補新装 カラー版 西洋美術史

増補新装 カラー版 西洋美術史

高階 秀爾
1,900円(04/28 20:26時点)
Amazonの情報を掲載しています