神聖幾何学模様(Sacred Geometry)とは?その概要と代表的な5つの図形についてご紹介します

Illustratorの授業の課題を考えていたところ、神聖幾何学模様(Sacred Geometry)というものがあることを知りました。

シンプルなものからかなり複雑な図形まであるのですが、いくつか見てみて形が非常に面白いと思ったので、神聖幾何学模様とはどのようなものか? そして、私が代表的だと感じた5つの図形をご紹介します。

神聖幾何学模様(Sacred Geometry)とは

神聖幾何学模様は、幾何学的な形状やパターンを通じて、宇宙の秩序や創造の原理を表現しているものです。これらの図形は、古代の宗教、哲学、スピリチュアリティの中で重要な役割を果たしてきました。

神聖幾何学模様は、幾何学的なシンボルやパターンの形で表されます。円、三角形、正方形、菱形、六角形など、さまざまな形状が使用されます。正確な比率や幾何学的な配置に基づいて作られており、バランスや調和の原則を反映しています。

これらの図形は、宇宙や自然界の法則、エネルギーの流れ、生命のサイクルなど、深い意味を持っています。また、神聖幾何学模様は、視覚的な美しさとともに、スピリチュアルな実践や瞑想のツールとしても使用されます。

図形を視覚化したり、瞑想の対象としたりすることで、内的な平和や洞察、意識の拡大を促すと考えられています。

神聖幾何学模様の代表的な種類

神聖幾何学模様の有名な例としては、以下のようなものがあります。

1.フラワー・オブ・ライフ〈the Flower of Life〉

フラワー・オブ・ライフ〈the Flower of Life〉

フラワー・オブ・ライフは、神聖幾何学の中でも特に有名な図形の一つです。この図形は、古代からさまざまな文化や宗教で使用されてきました。

この図形は、宇宙の創造や万物の起源を表現するとされています。同心円は、統一や連続性を象徴し、全ての存在が相互に関連していることを示しています。また、フラワーオブライフは、エネルギーの流れやパターンを示すものとしても解釈されます。

さらに、フラワー・オブ・ライフは他の神聖幾何学模様やシンボルの基礎としても使用されます。たとえば、フラワー・オブ・ライフの一部を取り出すことで、シリウス星の輝きを表現するシリウスのシード(Seed of Life)と呼ばれる図形が生成されます。

フラワー・オブ・ライフは、その美しい模様と意味深さから、スピリチュアルな実践や瞑想、アートやデザインなど、さまざまな分野で利用されています。

2.シード・オブ・ライフ〈the Seed of Life〉

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Seed-of-Life.svg

シード・オブ・ライフは、円を中心に6つの等しい円が配置されたパターンで構成されています。

古代の宗教や哲学、幾何学的な思想において、生命の始まりや宇宙の創造を表現するシンボルとされています。

この図形は、最初の円が創造の中心であり、それに続く6つの円は成長や展開を象徴しています。

3.スリ・ヤントラ〈the Sri Yantra〉

https://en.wikipedia.org/wiki/File:The_Sri_Yantra_in_diagrammatic_form.svg

スリ・ヤントラは、ヒンドゥー教の信仰において重要な役割を果たしています。
この図形は、インドの古代の聖典である「タントラ」に由来し、シヴァ神とシャクティ女神の統合を象徴しています。

スリ・ヤントラは、中央に点があり、その周りに9つの連続した三角形と5つの連続した菱形が配置されています。

この図形は、人々が精神的な成長、瞑想、内なる調和、豊かさ、そして幸福を追求するためのツールとして使用されます。

その形状と幾何学的な配置から、視覚的に美しいだけでなく、エネルギーの流れを活性化し、ポジティブな変化や内的な平和をもたらすと信じられています。

4.ベシカ・ピシス〈the Vesica Piscis〉

ベシカ・ピシス〈the Vesica Piscis〉

ベシカ・ピシスは、ラテン語で「魚の膀胱」という意味を持ちます。この図形は、2つの同心円が重なった部分で構成されています。

古代の宗教や神秘主義で使用され、特にキリスト教の芸術やシンボルに広く見られます。
この図形は、二元性の融合や統一を表現し、創造の力や神聖な結合を象徴しています。

図形の中心には、二つの円が接触しており、この領域は共通領域として知られています。
二つの異なる要素が交わる領域を示し、新たな創造や融合の可能性を象徴しています。

また、男性と女性の原理や神聖な結びつきを表現するためにも使用されます。
その形状は、生命の源や創造の根源と関連付けられることがあります。

5.メタトロン・キューブ〈the Metatron’s Cube〉

メタトロン・キューブ〈the Metatron’s Cube〉

メタトロン・キューブは、ユダヤ教やキリスト教の伝説で知られるメタトロンという天使に関連しています。

13個の同じ大きさの球体(または円)で構成されており、幾何学的なパターンが球体や円と結びついた形状であり、宇宙の秩序や創造の原理を表現しています。

この図形は、エネルギーの流れやパターンを視覚化し、バランスや調和を促すために使用されます。
また、スピリチュアルな実践や瞑想において、内的な成長や洞察、高次の意識へのアクセスをサポートするツールとしても活用されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。図形の持つ意味については、諸説あるので正確な意味が気になる方は書籍や文献などで調べていただければと思います。

実際にIllustratorで作るとなると、スリ・ヤントラが、曲線や角度の異なる三角形が使用されているため描き方が分からず、難しそうな印象でした。

気になった図形があった方はぜひ作図してみてください。

宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて12[十二の流れ]

宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて12[十二の流れ]

トッチ, 礒 正仁
2,420円(05/02 07:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

AcrobatからPDFを印刷すると、文字が一部消える現象が起こる際の対処方法

IllustratorやInDesignで制作したデザインデータをPDFに変換し、Acrobatからプリントアウトをする際に、テキスト部分で一部文字が消える現象が起こることがたまにあります。

データ上はきちんと表示されているのですが、仕事で使用しているインクジェットプリンターPX-S7050でプリントアウトをすると、いくつかの文字(漢字が多い)が消えてプリントアウトされてしまい、校正する際に辛い状況になってしまいます。

このようなデータをプリントアウトすると
主に漢字が消えてしまう

一時的に回避する方法が分かりましたのでご紹介します。

1.AcrobatでPDFファイルを開く

2.ファイル>プリント でプリントウィンドウを表示

3.プリンターの隣にある「詳細設定」ボタンをクリック

プリントウインドウの詳細設定をクリック

4.詳細設定ウィンドウの「画像として印刷」にチェック

画像として印刷をチェック

5.解像度を適宜変更(基本は300dpiで十分だと思います)

6.OKをクリックし、プリントウィンドウに戻り「印刷」

この手順で、PDFが全て画像として印刷されます。
テキスト部分も画像に変換されるので、文字が消える現象が起こりにくくなります。

今度からPDF印刷で文字消えが発生した際はこの方法で対処しようと思います。

参考:画面表示は正常な PDF ファイルを印刷すると一部の文字が欠けたり文字化けが発生する場合の対処方法(Acrobat/Adobe Reader)(2023/06/02アクセス)

グラフィックデザイナーの私が実用している、デザインコンセプトを書く時のオススメの文章フォーマットをご紹介します

グラフィックデザイナーの私が、クライアントにデザインを送る際に、最も短くデザインコンセプトを説明する時の文章のフォーマットをご紹介します。

それは、以下のフォーマットです。

▲▲▲▲のビジュアルを用いて、●●●●のイメージを表現したデザイン案

▲▲▲▲と⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎にデザインを説明する言葉を入れます。

例えば、こちらの画像の場合

SeanbattyによるPixabayからの画像

フォーマットを使って、以下の様な文章を考えてみました。

[左脳がICチップ、右脳が抽象アートになっている脳のビジュアル]を用いて〈イノベーションを産むデザイン思考〉のイメージを表現したデザイン案

といった感じです。
[]内が▲▲▲▲、〈〉内が⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎、です。
どうでしょうか?
この様なコンセプト文が付くだけでヴィジュアルの印象が変わると思います。

もちろん、しっかりプレゼンテーションをする案件の時は、数ページのシートにまとめる事もあります。

今回ご紹介した一言プレゼンのフォーマットは、メールベースでデザインを送る際などに使っています。

デザイン提案する際にどの様に説明したら良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

コンセプトが伝わるデザインのロジック

コンセプトが伝わるデザインのロジック

OCHABI Institute
2,200円(05/03 04:59時点)
Amazonの情報を掲載しています

[無料DL素材]山手線の路線図〈AI / PNG / JPG – 商用利用可〉

私が制作したデザイン素材を公開&配布いたします。

今回は山手線の路線図です。

以下のダウンロードボタンより、無料でダウンロードして使用していただけます。

ダウンロードしたZipフォルダ内に、AIデータ(CCとCS10)、PNG、JPGの形式で入れています。

商用利用可ですが、詳細な使用条件はこちらの記事をご一読ください。

I will release and distribute the design materials I created.
This time, it is a map of Yamanote Line.
You can download and use them for free from the download button above.
I have included AI data (CC and CS10), PNG, and JPG formats in the downloaded Zip folder.
Commercial use is allowed, but please read this article for detailed conditions of use.

Dumb Ways to Die/「間抜けな死に方」をアニメにしたメルボルン鉄道の広告キャンペーンがとても面白い!

広告デザインについて調べていたところ、有名な広告として「Dumb Ways to Die」というメルボルン地下鉄の広告がしばしば登場しました。非常に面白いキャンペーンだったので備忘録としてまとめておきます。

“Dumb Ways to Die”は、2012年にオーストラリアで生まれた公共サービスの広告キャンペーンです。

このキャンペーンは、広告代理店マッキャン・メルボルンがメルボルン地下鉄(メトロ・トレインズ・メルボルン)のために制作したもので、電車周辺での無謀な行動の危険性を警告し、鉄道の安全を促進することを目的としています。

キャンペーンでは、グリズリーベアを棒で突く、宇宙でヘルメットを脱ぐ、インターネットで両方の腎臓を売るなど、さまざまな奇妙で危険な行為をユーモラスに表現した歌詞のキャッチーな楽曲を使用しています。

この曲には、アニメのキャラクターがこれらの活動を行い、結果的に死んでしまうというミュージック・ビデオが付属しています。

Dumb Ways to Die

この広告キャンペーンはバイラルな成功を収め、YouTubeやソーシャルメディアで数百万回再生され、その創造性と鉄道の安全に関する意識を高める効果が認められ、数多くの賞を受賞しました。

2012年11月、メトロ・トレインズ・メルボルンが開設した鉄道安全キャンペーンサイト(英語)を通じてYouTube公開された。2022年7月時点での視聴回数は2.4億回。

アニメーションを通じて鉄道事故の防止を訴えるもので、このキャンペーンにより、メトロ・トレインズ・メルボルンでの死亡事故は前年比で21%減少した[1]

2013年のカンヌ国際広告祭で5部門グランプリ、金賞18個、銀賞3個、銅賞2個の計28部門という最多の受賞を達成した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Dumb_Ways_to_Die

また、モバイルゲームやインタラクティブなウェブサイトも公開され、ユーザーは鉄道の安全について学んだり、自分の「間抜けな死に方」シナリオを共有したりすることができました。

Dumb Ways to Die
Dumb Ways to Die
開発元:Metro Trains Melbourne Pty Ltd
無料
posted withアプリーチ

このキャンペーンはその後、さまざまな言語に翻案・翻訳され、世界中のさまざまな交通機関で、鉄道やバスなどの交通機関周辺の安全を促進するために使用されています。

オススメの関連記事