[日記]2023年5月27日|ペンニョンイベント「隠された爪跡」&「In-Mates」同時上映会 at 早稲田奉仕園

この日は、私が活動に携わっているペンニョンのイベント、関東大震災朝鮮人虐殺100周年 映画「隠された爪跡」&「In-Mates」同時上映会の日でした。

会場は早稲田奉仕園スコットホールです。

イベント自体は18:30開場ですが、スタッフなので16:30に早稲田奉仕園へ。

早稲田奉仕園

早稲田奉仕園は、学生寮『友愛学舎』と、キリスト教の『早稲田奉仕園信交協会』(早稲田教会の前身)が起源となり、100年以上の歴史を誇る施設です。

キリスト教の精神を基盤とした場所で、現在では国際学生センターや教会、キリスト教に関連する団体・企業などが敷地内に多く存在しています。

早稲田奉仕園
今日のイベントのチラシ

この施設に来ること自体、私は初めてだったのですが、建物がとても素敵でした。

イベント配布用のチラシの丁合作業などをしたり、看板や受付のセッティングをしたりしました。

チラシのセッティングをしたセミナーハウス

配布物の一つ、ブックリストは、ペンニョンのメンバーによるオススメの本の推薦文を掲載したもの。

私はレイアウトを担当しました。

皆さんの推薦文がすごく良くて、オススメされた本を読みたくなります。

案内の看板も設置

スコットホール

映画上映会場のスコットホールの建築が素晴らしく、感動しました。

今回、会場としてスコットホールを選んだことには以下の様な理由があります。

スコットホールは、戦前期から朝鮮人留学生の集いの場となってきた空間です。なかでも震災から1年後の1924年には、虐殺犠牲者の追悼集会が開かれましたが、なだれ込んできた警察隊によって弾圧を受けてしまいます。このような歴史的背景のあるスコットホールで映画を観て、同じ歴史を繰り返さない未来を一緒に築いていきましょう。

Study Hall vol.39|早稲田奉仕園 https://www.hoshien.or.jp/program/manabiya/studyhall/vol39.html (2023/05/30アクセス)
セッティング中の風景
2階の席も素敵でした
座席に置いてあるのがパンフレットなど、配布物一式

この様な歴史ある建築の空間で映画を見る体験は、とても特別な思い出になりそうです。

会場から上映までの時間は受付を担当しました。

約120席の定員がわりとすぐに埋まったということで、関東大震災の虐殺や、飯山由貴さんの作品に興味を持たれている方がこんなにいるのだ、と心強い気持ちになりました。

来場された方の年齢層も学生からシニアの方まで幅広かったです。

「隠された爪痕」/監督:呉充功(1983年)

1923年9月1日マグニチュード7.9の大地震が、関東地方をおそった。
死者10万人にもおよぶ、関東大震災である。
この時、6500名以上の朝鮮人が軍隊、警察、そして日本の民衆の手によって殺されていることはあまり知られていない。
そのうえ、今なお遺骨が埋められている事実があった。
昨年9月、東京の荒川河川敷で地元の古老の証言をもとに、遺骨の発掘作業が始まった。
映画学校に通う朝鮮と日本の若者たちがカメラを持ってかけつけた。
真実が隠されてきた60年の歴史を、この映画は追う。当時、押上に住んでいた曹仁承(チョ・インスン)さんはじめ、多くの証言が真実を語る。
この映画は、隠されてきた歴史の爪跡を明らかにする貴重な記録映画である。

隠された爪跡 払い下げられた朝鮮人 http://kenpou-eiga.com/?p=1991 (2023/05/30アクセス)

ずっと見たいと思いながら機会が無く、今回始めての視聴となりました。

作品の中で、1982年の荒川河川敷での遺骨発掘の試掘の映像を初めて見ました。写真などでは見たことがあった風景なのですが、映像で見ると情報量がまた違う、、、!臨場感がありました。

最後、虐殺現場から生き残った在日コリアンのおじいさん(曹仁承さん)が語りながら涙するシーンが非常に印象に残りました。

私は自分の身の回りで、お年寄り、それも男性が涙を流す場面を見たことが無かったので、撮影されたのは事件から60年がたった時ですが、思い出しても涙が出てしまうくらい凄惨な出来事だったのかと、衝撃を受けました。

「In-Mates」/監督:飯山由貴(2021年)

本作は、戦前に都内の私立精神病院に入院していた2人の朝鮮人患者の診療日誌のことばをモチーフに、ラッパー・詩人のFUNIの声と身体を映像化したものである。
都は「関東大震災時の朝鮮人虐殺」を歴史的事実とすることへの懸念などを理由に上映を禁止した。

「飯山由貴《In-Mates》の上映禁止が問いかけるもの:検閲/コロニアリズム/ジェンダー」 : 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS) http://haps-kyoto.com/events/doshisha20230429/#:~:text=%E5%86%85%E5%AE%B9%EF%BC%9A,%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82 (2023/05/30アクセス)

展覧会での公開中止のニュースなどで知ってはいましたが視聴は初めてでした。

【飯山由貴作品《In-Mates》への東京都人権部による検閲事件について】記者会見(10/28)

在日コリアンの若者が、友達と話しながら自分のアイデンティティに悩むシーン。「民族」「日本人でも無く、朝鮮人でも無い」といった言葉が非常に印象に残りました。

私自身、これまでの人生で自分の「民族」についてほとんど考えたことがありませんでした。

それは裏返せば、日本で純粋な日本人として生まれて、恵まれた環境にいたことだったのかもしれない。

この作品を見てそう感じました。

上映後の舞台挨拶で、飯山由貴さんが東京都とのやりとりのお話をされていました。

この作品を見て、東京都の言い分を聞いても「上映中止にするほど問題な表現があっただろうか?」と感じました。

ただ、もしかしたら、都は、上映することで過激なレイシストの様な人が押し寄せる事を危惧して、「触らぬ神にたたり無し」的な考えで上映させない方針にしているのかもしれない、とも感じました。

今後の動向も見守りたいと思います。

上映後は片付けなどをして、早稲田のサイゼリアでペンニョンの皆さんと打ち上げ的な夕食会。

私がペンニョンに参加して初めての大きなイベントだったので、皆で協力して大成功し、一体感と達成感がありました。

また、9月の追悼式に向けて頑張っていきたいと思います。

WordPress|モバイル版Jetpackアプリで起きた記事の投稿エラーの解決法>あるプラグインが原因だった

外出先からの記事投稿で使用しているWordpressのモバイル版Jetpackアプリで記事を投稿したくても出来ないエラーが続いていました。

とあるプラグインが原因だったことがわかったので、その解決方法をご紹介します。

症状

iOS版のJetpackアプリで記事を書いて、投稿しようとしても、エラーが出てアップロードできない。

さらに、アップロードできない投稿が保存?されてしまうらしく、Jetpackアプリを起動するたびに、数分に一度アップロードできなかった記事をアップロードしようとする。

その都度、記事のコピーが出来るために、ブラウザ版のダッシュボードを見ると下書きがどんどん増えていってしまう。

という現象が起きていました。

スマホから記事を投稿したくても出来ず、起動するたびに下書きが複製されるのでアプリを開くのもはばかられるようになり困っていました。

解決法

Jetpackのヘルプを読むと、プラグインが影響する場合がある、という内容が書いてありました。

ヘルプには、全てのプラグインを停止して、一つ一つ、順番に有効化して原因を突き止めてください、という内容が書いてあったのですが、さすがにそれはちょっと、、、と感じたので、自分がインストールしているプラグインリストを改めてじっくり見て、原因になりそうなものを探してみました。

すると、ありました。こちらのプラグインです。

Core Web Vitals & PageSpeed Booster
https://wordpress.org/plugins/core-web-vitals-pagespeed-booster/

われながら、入れた記憶もなかったのですがおそらくサイトのスピードを上げたかったのだと思います。

こちらを停止して、Jetpackのモバイル版アプリを起動してみたら、、、、。

無事に記事がアップロードされました。

モバイル版Jetpackのアプリで投稿エラーが起こる場合は、プラグインを確認してみるのが良さそうです。

グラフィックデザイナーの私が実用している、デザインコンセプトを書く時のオススメの文章フォーマットをご紹介します

グラフィックデザイナーの私が、クライアントにデザインを送る際に、最も短くデザインコンセプトを説明する時の文章のフォーマットをご紹介します。

それは、以下のフォーマットです。

▲▲▲▲のビジュアルを用いて、●●●●のイメージを表現したデザイン案

▲▲▲▲と⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎にデザインを説明する言葉を入れます。

例えば、こちらの画像の場合

SeanbattyによるPixabayからの画像

フォーマットを使って、以下の様な文章を考えてみました。

[左脳がICチップ、右脳が抽象アートになっている脳のビジュアル]を用いて〈イノベーションを産むデザイン思考〉のイメージを表現したデザイン案

といった感じです。
[]内が▲▲▲▲、〈〉内が⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎、です。
どうでしょうか?
この様なコンセプト文が付くだけでヴィジュアルの印象が変わると思います。

もちろん、しっかりプレゼンテーションをする案件の時は、数ページのシートにまとめる事もあります。

今回ご紹介した一言プレゼンのフォーマットは、メールベースでデザインを送る際などに使っています。

デザイン提案する際にどの様に説明したら良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

コンセプトが伝わるデザインのロジック

コンセプトが伝わるデザインのロジック

OCHABI Institute
2,200円(04/28 15:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

グラフィックデザイナーの私がオススメする「インフォグラフィック」の勉強になるWebサイト、本、動画

グラフィックデザイナー、デザイン講師の私がオススメする、学生や初心者の方に向けたインフォグラフィックの勉強になるWebサイトや本、動画をご紹介します。

インフグラフィックとは?

インフォグラフィック(Infographic)とは、情報をビジュアル的に表現したグラフィックデザインの一形態です。テキスト、図形、アイコン、チャート、図表などの要素を組み合わせて、複雑なデータや情報を視覚的に理解しやすくするために使用されています。

現在、インフォグラフィックは幅広い分野で利用されており、ニュース記事、レポート、プレゼンテーション、教育資料など、さまざまなコンテンツで活用されています。

【Webサイト】

ビジュアルシンキング

https://visualthinking.jp/

インフォグラフィック・デザイナー、櫻田潤さんによるWebサイト。

「作り方を学ぶ」というページで、インフォグラフィックスとは何か?ということや、制作する時のポイントなどをわかりやすく解説されています。

https://visualthinking.jp/category/how-to/

まずはこちらのコンテンツに一通り目を通してみて下さい。

「インフォグラフィック」というページでは櫻田さんがプライベートワークとして制作されたインフォグラフィックスの作例を見ることができます。
https://visualthinking.jp/category/infographic/

TUBE GRAPHICS

http://www.tubegraphics.co.jp/

インフォグラフィックスデザイナー、木村博之さんのWebサイト。

トップページ左のサイドバーから、ダイアグラム、チャート/グラフ、マップ、ピクトグラム、など、主に本や新聞に掲載されたインフォグラフィックスの作例を見ることができます。

インフォグラフィックって何?|仕事百科 はたらくVIVIVIT

https://hataraku.vivivit.com/career/infographics/

ポートフォリオサイト、VIVIVITによる記事。
インフォグラフィックとは何か?どんな種類があるか?を学生にもわかりやすくまとめられています。

【本】

たのしい インフォグラフィック入門

櫻田 潤(著/文), ビー・エヌ・エヌ新社

たのしいインフォグラフィック入門

たのしいインフォグラフィック入門

櫻田 潤
2,178円(04/27 23:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

ビジュアルシンキングの櫻田 潤さんによる著書。
ピクトグラムと図解の作り方を解説しているインフォグラフィックの入門書です。
Kindle版もあるので入手しやすいと思います。

インフォグラフィックス―情報をデザインする視点と表現

木村 博之(著/文), 誠文堂新光社

インフォグラフィックス―情報をデザインする視点と表現

インフォグラフィックス―情報をデザインする視点と表現

木村 博之
4,632円(04/27 23:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

TUBE GRAPHICSの木村 博之さんによる著書。
インフォグラフィックの分類から木村さんが実際のお仕事で制作された作例まで、非常に充実した内容になっています。
とてもいい本なのですが、現在、新品で入手するのが難しいのでメルカリなどで中古で探すのが良いと思います。

【動画】

Illustrator グラフを作成する方法

https://youtu.be/mlH3Lr0jhtY

Illustratorのグラフ機能で棒グラフを作る方法を解説されています。

Illustratorのグラフ機能はかなりクセがあるのですが、こちらの動画は非常にわかりやすく解説されています。

下記も合わせてみると良いと思います。

Illustrator グラフのデータを修正する方法

https://youtu.be/seTFAG_9gts

本ブログでも、以下の記事でIllustratorのグラフ機能の使い方を解説しています。

Adobe Illustratorのグラフ機能を使って棒グラフを作る方法

インフォグラフィックに興味がある方は、ぜひ、今回ご紹介したWebサイトや本を読んでみて下さい!

Header: 200 DegreesによるPixabayからの画像

【ショック!】オーケーストアでは楽天ペイの支払いでポイントが付かないことを知る!リストには他にもポイントが付かない店舗が….

楽天カードを使っていることもあり、最近、楽天ポイントをもっとしっかり貯めていこうと考えて、コンビニなどでは楽天ペイを使っています。

良く行くスーパー、オーケーストアでも楽天ペイが使えるので、オーケーストアでは会員カードを見せて現金払いにすると3%オフになりますが、楽天ペイが使えるならこれで払った方が楽天ポイントが付くから良いのではないかと考えました。

楽天カードからチャージして支払ったところ、、、

ポイントが付かない、、、!

なんと、楽天ペイで支払ってもポイントが付かないお店があるようです。

オーケーもその一つ。

他にもポイント対象外の色々なお店がありました。気になる方は以下のリンクをご覧ください。

「楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元キャンペーン」ポイント進呈対象外店舗について

下記店舗でのご利用分はポイント進呈対象外となります。(最終更新日:2023年12月7日)

https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2020/pointprogram/rule/shop/

https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2020/pointprogram/rule/shop/

結構ありますね、、、、。

これなら、オーケーの場合は素直に現金3%オフを使ったほうが良さそうです。

気をつけたいと思います。