WordPressのJetpackプラグインが便利で愛用していたのですが、先日、アラート表示が出て有料プランに変更しないと使えなくなってしまいました。
本サイトがアフィリエイト広告をしていることが原因の様です。
残念でしたが、さすがに有料にするほどでは無かったのでプラグインを削除。
これからスマホからの更新はWordpress公式アプリでおこなおうと思います。
-Design and Daily Journal- グラフィックデザイナーの視点から、日常に散りばめられたデザインのヒントや発見を、見本帳のように一つ一つ大切に綴っています。※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
WordPressのJetpackプラグインが便利で愛用していたのですが、先日、アラート表示が出て有料プランに変更しないと使えなくなってしまいました。
本サイトがアフィリエイト広告をしていることが原因の様です。
残念でしたが、さすがに有料にするほどでは無かったのでプラグインを削除。
これからスマホからの更新はWordpress公式アプリでおこなおうと思います。
外出先からの記事投稿で使用しているWordpressのモバイル版Jetpackアプリで記事を投稿したくても出来ないエラーが続いていました。
とあるプラグインが原因だったことがわかったので、その解決方法をご紹介します。
iOS版のJetpackアプリで記事を書いて、投稿しようとしても、エラーが出てアップロードできない。
さらに、アップロードできない投稿が保存?されてしまうらしく、Jetpackアプリを起動するたびに、数分に一度アップロードできなかった記事をアップロードしようとする。
その都度、記事のコピーが出来るために、ブラウザ版のダッシュボードを見ると下書きがどんどん増えていってしまう。
という現象が起きていました。
スマホから記事を投稿したくても出来ず、起動するたびに下書きが複製されるのでアプリを開くのもはばかられるようになり困っていました。
Jetpackのヘルプを読むと、プラグインが影響する場合がある、という内容が書いてありました。
ヘルプには、全てのプラグインを停止して、一つ一つ、順番に有効化して原因を突き止めてください、という内容が書いてあったのですが、さすがにそれはちょっと、、、と感じたので、自分がインストールしているプラグインリストを改めてじっくり見て、原因になりそうなものを探してみました。
すると、ありました。こちらのプラグインです。
Core Web Vitals & PageSpeed Booster
https://wordpress.org/plugins/core-web-vitals-pagespeed-booster/
われながら、入れた記憶もなかったのですがおそらくサイトのスピードを上げたかったのだと思います。
こちらを停止して、Jetpackのモバイル版アプリを起動してみたら、、、、。
無事に記事がアップロードされました。
モバイル版Jetpackのアプリで投稿エラーが起こる場合は、プラグインを確認してみるのが良さそうです。