グラフィックデザイナーの私が毎朝ハンドドリップでコーヒーを淹れている手順

グラフィックデザイナーの私が、毎朝、コーヒーをハンドドリップしている手順をご紹介します。

マグカップ1杯分(250g)を豆を挽く状態から抽出完了するまで。

以前、コーヒーショップのハンドドリップワークショップで教えてもらった方法を自分なりにアレンジしました。

安い豆でも手順に沿って丁寧にドリップすることで美味しいコーヒーができます。

マグカップ1杯分、250gを淹れる手順です。

1. 豆を挽く

マグカップ1杯分のコーヒー豆:14g

2. ケトルにお湯を沸かす

沸騰したら、お湯の一部をカップとサーバーにいれて温める。(温まったら中のお湯は捨てる)

沸騰したお湯をすぐドリップに使うと苦みが強くなるので、コーヒー本来の風味を楽しみたい場合は沸騰してから少し置いたお湯を使用した方が良いです。

3. ドリッパーにフィルターをセット

フィルターに挽いたコーヒーの粉を入れます。ドリッパーを左右に振って、粉面を平らに慣らします。

デジタルはかりの上にサーバーを置き、その上にドリッパーをセット。はかりを0にします。

4. タイマーで3分を計りながらドリップスタート

まず、ドリッパーの中心に30秒かけて30gのお湯を注ぎます。

5. 注ぎを止め、30秒蒸らす

6. 残り2分のうち、1分30秒くらいかけて、中央にお湯を注ぐ

200gを目指して抽出します。

ここまではドリッパーの中央にだけ注ぎ、円を描いたりはしません。

新鮮な豆を挽いた粉だと、餅の様に山型に膨らんでくるので、それを崩さない様にゆっくりと中央に注ぎ続けます。

7. 円を描くようにお湯を注ぐ

残り30秒で、これまでお湯のかかってない周囲の粉に、円を描くようにお湯を注ぎます。

ドリッパーの中の粉面を全体的にかさ上げするイメージ。

8. 抽出完了したら、ドリッパーを外す

はかりを見て250g抽出されたら、ドリッパーを外します。

ドリッパー内にコーヒーがあっても、3分、及び目的の量が抽出された段階でドリッパーはサーバーから外します。最後まで抽出しきると雑味が出てくるためです。

9. コーヒーをマグカップに注いで完成

補足

1杯分であればサーバーを使用せずに直接カップにドリッパーをセットしてもOKです。

マグカップ2杯分(500g)の抽出量の場合、以下の様になります。

  • 豆の量:27g
  • 最初に注ぐお湯の量:40g

抽出完了までの時間は3分で、変わりません。

関連記事

グラフィックデザイナーの私がハンドドリップでコーヒーを淹れる時に使用しているグッズ

Header Image: Free-PhotosによるPixabayからの画像

グラフィックデザイナーの私がハンドドリップでコーヒーを淹れる時に使用しているグッズ

コーヒーが好きで、毎朝自分でドリップして飲んでいます。

豆で買って自分で挽くときも粉の状態で買う事もあるのですが、私が普段コーヒーを淹れる時に使用しているグッズをご紹介します。

コーヒーミル、ドリッパー、コーヒーフィルター、ケトル、はかり、キャニスター(保存瓶)など。

リーズナブルな価格で手に入りやすいものを中心に使用しています。

コーヒーミル

HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB

平日は粉からのドリップ。休日など時間のある日の朝に豆を挽いて飲むのでこちらの手挽きのものを使っています。

27g程度の豆でもハンドルを回して挽くのはなかなか大変ですが、その分できあがったコーヒーが美味しく感じます。

私の頻度だと機械式ではなく、この手挽きのもので充分です。

ドリッパー

HARIO (ハリオ) V60 透過 コーヒードリッパー 02 クリア コーヒードリップ 1~4杯用 VD-02T

私は『ハリオ式』でドリップしているので、ドリッパーは円錐型のハリオのものを使用しています。

この02サイズのもので、マグカップ2杯分を一度にドリップできます。

*『ハリオ式』については、こちらのブログに詳細な説明が書かれていました。

どのドリッパーがいいのか?Part2(ハリオ式とコーノ式の違い) | Takane Man Coffee

フィルター

HARIO(ハリオ) V60用ペーパーフィルター みさらし 1-4杯用 日本製 VCF-02-100MK

ドリッパーがハリオなので、フィルターもハリオのものを使用しています。円錐系のドリッパーは売っているところが少ないので見つけたときに余分に買うようにしています。

ドリップケトル

HARIO(ハリオ) V60ドリップケトル ヘアラインシルバー 実用800ml ガス・IH対応 日本製 VKB-120HSV

ケトルもハリオ。お湯を沸かすやかんとの違いは、注ぎ口が細くなっていてお湯を少しずつ注げる構造になっているところ。

コーヒーマニアの中には、ここからさらに注ぎ口の先端をペンチで潰して細くしてお湯の量をコントロールする人もいるようです。

使うときの注意としては、コンロで火にかける際、火の勢いを強くしすぎると持ち手のプラスチックの部分が溶けてしまうので、ケトルの底から火がはみ出さない様に気をつけています。

コーヒーサーバー

HARIO (ハリオ) V60 コーヒーサーバー 700ml VCS-02B

サーバーはこちらを使用しています。普段は2杯までしか淹れませんが、最大で4人分くらいは淹れられると思います。

コーヒーだけでなく紅茶などでも使えます

デジタルはかり

タニタ キッチンスケール はかり 料理 デジタル 1kg 1g単位 ホワイト KD-187 WH

豆の量と注ぐお湯の量をはかるときに使います。

タイマー

タニタ キッチン タイマー マグネット付き 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー

お湯を注ぎ始めてから3分以内で抽出する必要があるので、タイマーではかりながら注いでいます。

キャニスター

HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスター L ブラック MCN-300B

粉の状態で買った場合、こちらのハリオのキャニスター瓶に入れて保存しています。

フタに空気を抜く弁がついているので豆が湿気るのを防いでくれます。

コーヒーの淹れ方については、本当に千差万別なので、まずは基本としてこちらのハリオの公式動画をご紹介します。興味を持たれた方はYouTubeで他の淹れ方も検索してみてください。

[HARIO]ドリップコーヒーの淹れ方 [V60透過ドリッパー]

Header image: Free-PhotosによるPixabayからの画像

2021年の手帳はモレスキンのオレンジに。鮮やかなビタミンカラーで元気になれるダイアリー

2021年の手帳はモレスキン(MOLESKINE)の1日1ページ、ポケットサイズ/ハードカバーのオレンジのものを使っています

なぜこの手帳にしたのか、購入した時のポイントや、モレスキンの手帳ラインナップの中での特徴などを紹介します。

モレスキン 手帳 2021年 1月始まり 12ヶ月 デイリーダイアリー ハードカバー ポケットサイズ カドミウムオレンジ DHN112DC2Y21

1日1ページのメモスペースがある手帳が良かったのでモレスキンのデイリーダイアリーが良いかなと思っていたのですが、当初は表紙が柔らかいソフトカバーのものにしようと思っていました。

Amazonで実際にラインナップを見てみると、ソフトカバーは黒と赤の2色だったことに対し、ハードカバーの方は色展開が6色と豊富でした。

中でも鮮やかなオレンジのこちらの商品に目を惹かれました。持っていると元気になれそうなビタミンカラー。

健康で気持ち良く1年を過ごしたい、という想いをこめてこちらの手帳を購入し、1月1日から使い始めています。

使っていくうちに手に馴染んでいく感じがあって楽しいです。

リモートワークにオススメ!冬の在宅デスクワーク時の防寒ファッション

冬の在宅デスクワークは冷えますよね。

フリーランスグラフィックデザイナーで自宅を仕事場にしている私が、冬の時期に防寒のためにどのような服装をしているかをご紹介します。

極暖ヒートテックインナー(上下)

ユニクロのヒートテック、どうせ買うならこの極暖のものがオススメです。
シーズン中は定期的にセールをしていて1300円くらいで買えることがあるのでユニクロのサイトをチェックしておくと良いです。
この冬は、上(クルーネック)と下を2セットずつ買い足しました。

ネックウォーマー

首が冷えないようにネックウオーマーをしています。

タートルネックのセーターの上からネックウオーマーをつけるとさらに安心ですね。

ネックウォーマー 秋 冬 防寒 裏ボア 暖かい 柔らかい 伸縮素材 防寒具 スキー 自転車 バイク アウトドア スポーツ 通勤 通学

裏ボアになっているものがあたたかくてオススメです。

腹巻き

腹巻きも、つけるとつけないでかなり暖かさが変わります。
今年から使い始めたのですが、あまりに暖かさが変わるので家の中だけではなく外出時もつけるようになりました。

【 カラダのプロが設計開発 】漢医美健 腹巻き 綿 100% 腹巻 夏冬対応 男女兼用 ライトグレー

フリースジャケット

ユニクロで買ったフリースのジャケットを着ています。

オーバーパンツ

下は、厚手のスウェットを履いた上からさらにオーバーパンツを履いています。ナイロン製のものでこれを履くとかなり安心です。

[フォーキャスト] 防寒着 作業着 ズボン 中綿 Nextソルジャーパンツ 8239 メンズ

ヒートテック靴下

こちらも今年から導入したユニクロの商品。ヒートテックブランドにいつわりなしの保温力があります。

裏起毛スリッパ

床からの冷気がすごいので、中が起毛になっているスリッパをはいています。

スリッパ あったかい レディース メンズ ぬいぐるみスリッパ ルームシューズ 冬用 静音 超軽量 人気 無地 ニットアッパー コーデュロイ カジュアル 滑らない フラット 裏起毛 通気 歩きやすい 部屋 休憩室 室内

冬にはこのような服装でデスクワークをしています。
これでも、ずっと座っていると冷えてくるので(健康のためにも)30分に一度くらいはイスから立ち上がって動いたりすることが重要です。

また、くつろぐ服装では無く、あくまでも仕事をするときの服装なので部屋着っぽくなりすぎない事が重要です。

また、頭を働かせるという意味でも、頭の方は冷やして足下を暖める『頭寒足熱(ずかんそくねつ)』を意識しています。

ずかん-そくねつ【頭寒足熱】
頭部を冷たく冷やし、足部を暖かくすること。また、その状態。▽「頭寒」は頭部を冷やすこと。「足熱」は足を暖める意。このようにすると健康によいとされる。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A0%AD%E5%AF%92%E8%B6%B3%E7%86%B1/

Header: pasja1000によるPixabayからの画像