【家賃6万/3K】築50年ほどのUR賃貸の物件に一年間住んで感じたメリットとデメリット

UR賃貸の物件に住んで一年間が経ちました。
感じたメリットとデメリットをご紹介します。

私が住んでいる物件だからこそ、という内容もありますので、実際にはご自身が検討している物件の詳細を御覧ください。

住んでいる物件の概要

私が住んでいるのは、築50年近い3Kの物件です。
面積は約50㎡。
家賃は月額にすると、58,400円+共益費5,000円です。

UR賃貸のメリット

更新料が不要

以前住んでいた通常の賃貸では二年ごとに更新料を支払っていたのですが、家賃とは別に一ヶ月分くらい支払っていたので、結構負担でした。更新を重ねるごとに損をしているような気に…..。

更新料が発生しないのは結構メリットだと感じます。

連帯保証人が不要

こちらも大きなメリットに感じました。

20代など、親がまだ働いている年齢だと親に頼めば良いと思うのですが、私は今40代なので、親も退職しています。そうすると、一般の賃貸契約で必要な連帯保証人を用意することが結構難しくなります。

昨今の不動産屋では保証会社を使えば保証人が不要になることもありますが、その場合、保証会社に払う料金が必要になるので家賃以外の見えない予算が発生します。

家賃のまとめ払いをすると収入証明が不要になる

URは契約時に支払い能力を証明するため、源泉徴収票での収入証明か、家賃の何倍かの貯金額を用意する必要があります。
個人事業主で確定申告をしていると、経費の形状などで収入が低くなる場合もあるので、その場合、URの契約条件を満たさないこともあります。
しかし、UR賃貸には家賃の一年間(もしくはそれ以上の期間)一括払い制度というものがあり、一括で払うことで収入証明が未達でも契約することができます。

水回りが意外と綺麗

物件にもよりますが、私が契約した物件はキッチンやお風呂、トイレなどの水回りがリノベーションされていて、思っていたより綺麗でした。
建物自体が古くても、水回りが綺麗だと満足感があります。

キッチンは綺麗でした(引越し前に撮影)
浴室。シャワーヘッドも新しかったです(引越し前に撮影)

収納が多く、広い

これは物件によりますが、私が契約した物件は巨大な押し入れがあるので、見せたくない荷物は全てしまうことができます。

六畳の部屋の壁一面にある収納。これで十分すぎました

家賃に対して広い物件が多い

昔のファミリー向け公団住宅を使っているので、基本的には部屋が広く、部屋数も多いです。

近居割という割引がある

URは様々な割引があるのですが、私にとっては近居割というサービスがお得でした。
これは、高齢の親族が近隣に住んでいる場合、家賃が値引きされるというサービスです。

近居割の相手が、URに住んでいるか、別の住宅に住んでいるか、で割引率が代わります。
私の親は隣の駅で、URではない物件に住んでいるので「近居割WIDE」が適用されて、家賃が5%引きになりました。
家賃で5%は結構大きいと思います。
近居割が適用される範囲も、隣の駅、というだけにとどまらず、結構広いので使える方は使ったほうがよいサービスです。

コンセントが多い

古い物件なので、コンセントが少ないかも….。と思っていましたが、各部屋に2箇所ずつくらいあり、予想外のことでしたが嬉しかったです。
私はフリーランスで自宅で仕事をしているので、コンセントが多いのはかなり助かります。

ガスの元栓が多い

ガスの元栓も各部屋にありました。
私は暖房器具として、エアコンの他にガスファンヒーターを使っているので、全ての部屋で使用できることは非常に便利です。
ガスファンヒーターは換気に気をつける必要はありますが、暖かくなるまでのスピード、パワーはすごいのでおすすめの暖房器具です。

どの部屋にもコンセントとガスの元栓があるので便利です(引越し前に撮影)

窓が多い

部屋ごとに大きな窓が必ず設置されているので、自然光がたくさん入ります。
夏も、全ての窓を開けるとかなり風通しが良く、気持ちが良いです。

光がたくさん入るので晴れていると気持ち良いです(引越し前に撮影)
キッチン側からの視界。奥に見えるのがトイレと浴室と洗面台です(引越し前に撮影)

不動産屋を使わないので仲介手数料が不要

ネットで自分で物件を調べて、管理事務所に行き、内見や契約をします。
不動産屋を使わないので仲介手数料が不要になります。
管理事務所やURの手続きをするショップは、市役所っぽい雰囲気なので、対応も必要最低限という感じです。
自己責任の要素が強く、サラッとしていますが、私にはそれで十分でした。

治安は悪くない

これも場所によると思いますが、私が今住んでいる地域は、駅から遠い点や、周りにお年寄りが多いこと、などから治安の悪さは感じません。

夜なども結構静かです。

UR賃貸のデメリット

契約途中で管理費が上がった場合、まとめて請求がくる

今年の途中で管理費が上がったのですが、更新の手続きの際に、差額の支払い通知がきました。
以前契約していた一般の賃貸の場合、家賃や管理費が上がることはなかったのでわからないのですが、URは今後も管理費や家賃が上がる可能性があるかもしれません。

火災保険などを自分で契約する必要がある

以前住んでいた通常の賃貸の場合、火災保険も契約時に不動産屋でセットで契約しましたが、URではそういったサポートはないので、自分で火災保険を選んで契約する必要があります。
手間はかかりますが、必要なものを自分で選んで契約できる、という点はメリットかもしれません。

一般の賃貸に比べると備え付けの設備が少ない

これも物件によりますが、私の契約した物件は、エアコン、ガスコンロが無かったです。
なので、自分で購入する必要があります。
エアコンは結構金額が大きいので、備え付けの賃貸と比べるとトータルのコストに結構差が出ます。

洗面台も鏡や台などが存在せず、はじめは結構困りました。
100均で買った鏡を吊るしています。

初めて見た小さな防水パン(引越し前に撮影)

エアコンやネットがどの程度使えるのか、確認が必要

私の住んでいる物件は、部屋が3つありますが、エアコンを設置できる(穴が開いている)部屋は一部屋だけでした。なので、そこにエアコンを付けています。他の部屋にエアコンを設置する場合、穴を開ける工事から必要になるので、工事や、そもそも工事の許可が必要です。

エアコンが設置できるのは一部屋だけでした(引越し前に撮影)
エアコン用コンセント(引越し前に撮影)
エアコン用フック。エアコンを設置するにはコンセントとフックが必要になるそうです(引越し前に撮影)

インターネットについても、光回線が使える物件と使えない物件があるようでした。自分が契約する物件は、光回線が使えることを確認して契約しています。

LANケーブルをつなぐ電話線。なぜかキッチンのゾーンにある(引越し前に撮影)

駅から遠い

物件にもよりますが、駅から15分以上歩く場所や、バスを使う様な物件が多いです。

虫が多い

良く言えば周囲に自然が多いので、虫も結構多いです。
私の部屋は4階なのですが、1階だとすぐ前が森のような物件もあるので、虫が入ってきそう、と感じました。

天井照明の設備も古い

私の住む物件は、3部屋ある中で、1部屋は前の家から持ってきたシーリングライトをそのまま取り付けられたのですが、ほかの2部屋は、電源ユニットが天井に半分くらい埋まっていて、シーリングライトの型によっては取り付けができませんでした。

和室(畳)の部屋が多い

リノベーションの度合いによりますが、デフォルトだと殆どが和室(畳の部屋)です。
フローリングでないと駄目な方は、物件の選択肢が狭まると思います。
実際に住んでみたら気になりませんでしたが、家具の置き方とかはフローリングよりは気を使います。

部屋は基本的に和室です(引越し前に撮影)
ふすまも多いので、扱いに慣れてないと戸惑うかもしれません(引越し前に撮影)

属性によっては住める物件がかなり限られる

URはそもそも物件数が少ないのですが、その中でも、35歳以下限定、ファミリー層限定、高齢者限定、などの条件があります。
自分がこれらの属性に入らない場合、申込みできる物件の幅がかなり狭まります。
また、若い、子供がいる、高齢者、以外の物件は値段も割高です。

浴室が寒い

これは物件によりますが、私が住んでいる物件は浴室がかなり寒いです。
床のタイルが昔ながらのものであまり防寒性能が無い感じがします。
真冬は、かなり熱めのお湯を入れても、浴槽の外側から冷気がくる感じで、すぐにお湯と浴室が冷えてしまいます。
あえてシャワーでお湯を張ったほうが、浴室全体が温まるかもしれません。

浴室とトイレに換気扇が無い

浴室とトイレに換気扇がありません。
替わりに、窓があるので、それを空けて換気する感じですが、そのおかげで冬はどちらも寒いです。

不具合があった時の修理への不安

以前住んでいた賃貸の契約では、水回りなどの修理を無料でおこなってくれるサポートサービスを強制的に契約していました。2年間で2万円ほど支払っていたのですが、定期的に水回りの不具合などで来てもらっていました。
また、エアコンの故障なども、大家さんが対応してくれました。
URに引越してからはまだ、そのような不具合は無いですが、サポートとかには入っていないので実際にトラブルがあった時にいくらくらいかかるか、ちょっと不安です。

エレベーターが無く、階段

URはエレベーターが無い物件が多いです。
私は4階に住んでいます。普段は別に気にならず、運動になるかな、ぐらいですが、疲れている時は帰りの上りは結構しんどいです。
また、重い荷物も階段で下ろすことになるので、大変です。
粗大ごみなども階段だと出しにくいので大きいものを買う時はかなり悩みます。
引越しの代金もエレベーターが無い分、高くなります。

まとめ

引越して1年が経った現在の満足度は

85点/100点満点中

という感じです。

家賃が安く、それなりに広い物件を探していたので、その点は十分に満たしてくれています。

欲を言えば、URでもう少し安い物件に引越したい気持ちがあるのですが、なかなか丁度いい物件は現れないので、今年は更新して、もう少し様子を見たいと思います。

[映画感想]「運び屋」クリント・イーストウッド/家族愛と長生きした者ならではの人生の後悔を描いた作品

クリント・イーストウッド監督/主演の映画「運び屋」をAmazon Prime Videoで鑑賞しました。
感想を書いていきます。
※多少ネタバレありますので、お気をつけください。

PrimeVideoは配信停止の可能性もありますのでご注意ください。

基本情報

監督:クリント・イーストウッド
出演者:クリント・イーストウッド、ブラッドリー・クーパー、ローレンス・フィッシュバーン、マイケル・ペーニャ、ダイアン・ウィースト、アンディ・ガルシア
公開年:2018年

あらすじ

アール・ストーン(クリント・イーストウッド)は金もなく、孤独な90歳の男。商売に失敗し、自宅も差し押さえられかけたとき、車の運転さえすればいいという仕事を持ちかけられる。それなら簡単と引き受けたが、それが実はメキシコの麻薬カルテルの「運び屋」だということを彼は知らなかった…。

運び屋 – 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画

印象的なシーンや演出

作品の後半になりますが、イーストウッド演じるアールが、これまで蔑ろにしてきた家族、特に娘に対して「これまでの自分は間違っていた」という事を懺悔するシーンです。
90歳で、残りの人生も短いであろうアールが「これまで間違っていた」と認識してしまうこと、その壮絶な後悔が非常に胸を打ちました。
それに対しての娘の言葉も、とても印象に残りました。何を言ったかはぜひ作品で見ていただきたいです。

音楽としては、アールが車の運転中に歌う歌が印象に残りました。彼(イーストウッドも含む)の中での古き良きアメリカ、を象徴しているように感じます。

キャラクターの魅力

主人公であるアールは、物語の始めで、様々な人にナチュラルに暴言を吐き「クソジジイ」と言われるのですが、正にそう言いたくなる、イーストウッドの演技が光っていました。
麻薬カルテルの組織の人間も、悪いことをしているのですが、どこか憎めなさもあり、人間性を感じさせる描写になっていました。

テーマやメッセージ

作品の大きなテーマとしては家族愛があると思います。
個人的には、長生きした人だからこそ抱えている「これまでの人生への後悔」も描いていると感じました。
登場する人物たちは、その時々のシーンでは正しいことをおこなっていると思うのですが、それが、後悔にも繋がっているように感じます。

評価

満足度:75点/100点満点中

イーストウッドの映画はこれまでも、ミリオンダラー・ベイビー、硫黄島からの手紙、グラン・トリノ、などわりと観ています。
リアリティとしては間違っていないのですが、さすがに、主演のイーストウッドのお年寄り感があり、車を運転しているシーンなどでも心配になってしまいました。
主演は年齢の設定は良しとしても、イーストウッドでなくても、もう少し若い人を使っても良かったのではないかと。
北野武の「首」でたけしが秀吉役をやっていたときも同じ気持ちになりました。

なんとなく、イーストウッド自身も何か後悔があり、それが自分を主演にすることで出過ぎているように感じてしまいます。

本業でうだつが上がらない高齢男性が麻薬と関わって、能力を発揮する物語としては、どうしても「ブレイキング・バッド」が連想されてしまうので、あちらが長編ドラマの上、超名作のため、独創性を感じさせるのは難しい印象です。

麻薬カルテルが登場するとどうしても殺伐とした銃撃シーンがありそう、と思ってしまいますが、過激なシーンはそこまで多くないので、ある意味では見やすいと思いました。

おすすめの観客層

家族愛について考えたい人。
クリント・イーストウッド監督作品のファンの人。

総括

あまり期待しすぎずに観ると満足できる作品だと思います。

注意点や補足事項

人が死んだりするシーンは過激さはないですが、あるにはあるので、苦手な方は気をつけてください。

Header: OlgaによるPixabayからの画像

PrimeVideoは配信停止の可能性もありますのでご注意ください。
映画『運び屋』予告編

[読書感想]「正欲」朝井リョウ/本当の多様性とは何か?正しさ、普通とは何か?を考えさせられる傑作長編小説!-あらすじ、登場人物、感想など

朝井リョウさんによる小説「正欲」をAudibleで読みました。
非常に面白かったです!

タイトルの「正欲」は
性的嗜好という意味での「性欲」

社会において自分が正しい側にいたいという「正(しくありたい)欲」
を組み合わせた言葉だと思います。

小説「正欲」の作品概要

自分が想像できる“多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、
そりゃ気持ちいいよな。

息子が不登校になった検事・啓喜。
初めての恋に気づく女子大生・八重子。
ひとつの秘密を抱える契約社員・夏月。
ある人の事故死をきっかけに、それぞれの人生が重なり合う。
だがその繋がりは、“多様性を尊重する時代”にとって、ひどく不都合なものだった。

この世界で生きていくために、手を組みませんか。

Amazon.co.jp: 正欲(新潮文庫) 電子書籍: 朝井リョウ: Kindleストア

小説「正欲」のストーリーについて

複数の人物の視点で物語が展開されていきます。
始めはそれぞれの人生は一見関係なさそうなのですが、後半に進むにつれてストーリーが交差していきます。

小説「正欲」の登場人物

寺井啓喜

検事。妻と不登校の息子がいる。息子が小学校を不登校ながらYouTubeチャンネルを開始したのが悩みの種。

桐生夏月

地方のショッピングセンターの寝具売り場で店員として働く女性。学生時代、佐々木佳道と同級生だった。

佐々木佳道

独身の男性。学生時代、桐生夏月と同級生。両親の死をきっかけに実家に戻り、そこで桐生夏月と再会する。

諸橋大也

イケメン大学生。学内のダンスサークル「スペード」に所属している。

神戸八重子

大也と同じ大学に通う大学生。イベント「ダイバーシティフェス」の実行委員を通して大也と知り合い、彼に不思議な魅力を感じていく。男性が苦手。

寺井由美

寺井啓喜の妻。専業主婦。不登校の息子と日々の生活を送る。息子のYouTubeを手伝う。

寺井泰希

寺井啓喜の息子。小学校を不登校になり、同じく不登校の友達とともにYouTubeチャンネルを始める。

右近一将

不登校の子供を支援するNPOの若い男性。泰希のYouTubeの編集などを熱心にサポートする。

フジワラサトル

過去に、学校の水道の蛇口を盗み逮捕された男。動機について、「水が勢いよく吹き出すのを見る事が楽しかった」と語った。

小説「正欲」の作品テーマ

本当の多様性とは何か?を問う作品です。

小説「正欲」の感想

非常に面白かったです。正しいとは何か?普通とは何か?多様性とは何か?という問いについて、様々な登場人物の人生を通して考えさせてくれます。
私ははじめ、Amazonなどの紹介文として書かれていた以下の文章を見て、

「自分が想像できる“多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、
そりゃ気持ちいいよな。」

多様性やSDGsに対しての逆張りのような意見を述べている小説なのかな?と思い、すぐには聴こうとは思えませんでした。
しかし、朝井リョウさんの作品では「桐島、部活やめるってよ」を映画で観たことがあり、非常に面白い作品だと思ったので今作も信じて聴いてみようと思いました。

実際に聴き始めると、登場人物たちの物語の先が気になり、止まらなくなりました。

実際に起きた事件を参考にしているだろうな、と思われる描写も多く、リアリティがありました。
読む前に気になっていた紹介文に記載の言葉が出るシーンは物語のクライマックスなのですが、それまでの展開を読んでいるとこの発言をする理由がしっかりと理解できます。
また、言いっ放しではなく、このセリフを言われた人物からのアンサーもしっかりとあり、それも納得できます。

物語の重要な要素となる性欲の設定も、絶妙なラインを選んだなと、感心しました。

世の中には自分が想像できないくらい多様な人間がいるにも関わらず、正しさはある少ない種類の方向で決められている。
人は常に誰かに「正しい」と言ってもらいたい。
という事を強く認識させてくれる内容でした。

小説「正欲」の評価

95点/100点満点

長編ですがそれを感じさせない物語の運びです。
それぞれの人生が交差するクライマックスは圧巻でした。
Audibleのナレーションも、ナレーターの方を何人も使っていて非常に豪華で、オーディオブックというよりもオーディオドラマを聴いているようでした。

多様性について日頃から考えている方もそうでない方も、多くの方に読んでいただきたい傑作です!

小説「正欲」の書籍

正欲(新潮文庫) Kindle版

正欲(新潮文庫)

正欲(新潮文庫)

朝井リョウ
916円(05/09 11:29時点)
発売日: 2023/05/29
Amazonの情報を掲載しています

Audibleは無料体験ができます

話題の本を料金内で何冊も読めるのは非常にお得だと思います。
Audibleは無料の体験もありますので、気になった方は以下のバナーからぜひ体験してみてください。

「正欲」の実写映画

本作は実写映画が制作され2013年11月から公開されています。

予告動画を観たら映画も観たくなりました!

稲垣吾郎×新垣結衣『正欲』60秒予告

映画も観てみましたの感想の記事をこちらに書きました。原作が気に入った方にはおすすめです!

Header: Jonas KIMによるPixabayからの画像