【アニメ感想】無限の住人 IMMORTAL|異色の剣客バトルを原作完結まで映像化!

Amazon Primeビデオでアニメ『無限の住人 -IMMORTAL-』を改めて観ました。
感想をご紹介します。

注意点

本作は成人向けに作られており、かなり過激なエロ・グロ表現が含まれます。
お子様や、そういった表現が苦手な方は絶対に視聴しないでください。


『無限の住人』は原作漫画を全巻読んでいる大好きな作品です。
Amazon Prime独占配信の本アニメ版は2019年に全24話で配信され、当時一気に観ましたが、「どんなアニメだったっけ?」と思って改めて観始めたら止まらなくなりました。

『無限の住人』のあらすじ

浅野道場の娘・は、両親と平穏に暮らしていたところ、逸刀流という剣客集団に襲撃され、両親を惨殺されてしまいます。

凛は両親の無念を晴らすため、逸刀流の党首・天津影久への復讐を決意。
復讐のために雇った用心棒が、本作の主人公・万次です。

万次は剣の腕はもちろん、血仙蟲(けっせんちゅう)という寄生虫を体内に宿し、不死身の肉体を持っています。
凛と万次による、壮絶な復讐劇が描かれる物語です。

イメージ写真|剣術道場

見どころ

奇妙な武器を使う剣客バトル

通常の日本刀だけでなく、鎖鎌や三節棍、トンファーなど多彩な武器が登場。
圧倒的な画力で描かれるバトルシーンは息を呑む迫力です。

イメージ写真|様々な刀剣

過激なスプラッター描写

万次は首を落とされない限り死なず、腕などを斬られても再生します。
不死身だからこそストッパーがなく、思い切った流血・肉飛沫表現が続出します。

絡み合う組織間の陰謀

前半は「逸刀流 VS 凛&万次」というシンプルな構図ですが、物語が進むと

  • 死罪人を集めた「無骸流(むがいりゅう)」
  • 逸刀流との合併を目指す「心形唐流(しんぎょうとうりゅう)」
  • 幕府直属「六鬼団(ろっきだん)」

など、複数の組織が三つ巴・四つ巴で対立・協力を繰り返し、ミステリーのような先の読めない展開に引き込まれます。

イメージ写真|切り合う剣客

沙村広明先生の圧倒的画力

原作では一コマ一コマがまるで日本画のように緻密で美しく、切り合いのシーンには絵の巧みさが光ります。
キャラクターの息遣いや血の質感まで感じられる描写に見惚れます。

アニメ『無限の住人 -IMMORTAL-』について

2019年制作・Amazon Primeビデオ限定配信。
2008年にも一度アニメ化されていますが、本作は「完全版」を謳い、原作全30巻の内容を第1話から最終話まで余すところなく描いています。

感想

良かった点

  • 原作ストーリーが完結まで描かれている
    一般受けしにくい過激描写も多い本作を、最後までアニメ化してくれたことに感謝。
    特に「不死解明実験編」は、漫画では間延びした印象がありましたが、アニメではテンポよく進行。無駄のない展開が楽しめます。
  • 声優陣の演技力
    万次役・津田健次郎さん、凛役・佐倉綾音さんともにキャラクターにぴったりでした。
    感情の込め方や間の取り方が絶妙で、アニメを観た後に原作漫画を読むと二人の声が自然に脳内再生されます。
  • 剣客バトルの臨場感
    作画全体のクオリティは近年の有名な作品ほどではないものの、要所要所で力を入れた戦闘シーンは見応え十分。
    万次、凶、槇絵、尸良、偽一といった個性豊かな剣客たちのバトルが画面いっぱいに炸裂します。
  • 静と動の緩急が効いた演出
    三味線の音色や抑えた声のトーンで「静」を際立たせ、動が来たときの衝撃が一層強く感じられます。
    他作品にはない独特の落ち着いた空気感が魅力です。

残念な点

  • ダイジェスト感の強さ
    原作30巻分を24話に収める都合上、エピソードやキャラクターが大幅にカット。
    時間経過が急で、「ここはもう少し丁寧に描いてほしかった…」と感じる場面もあります。
  • 作画クオリティは並
    「鬼滅の刃」「呪術廻戦」など映画並の高クオリティ作品が多い今、決して引けを取らないとは言い難い。
    原作の緻密な絵と比べると物足りなさを感じるかもしれません。

まとめ

本アニメを観て、改めて原作漫画を読み返したくなりました。
原作の重要シーンをしっかりアニメ化しているので、ファンにはぜひおすすめです。
ただし、未読の方にはカットが多く内容把握が難しい部分もあるため、アニメ→原作の順で楽しむのがベストかもしれません。

おすすめ度

7.8点(10点満点中

原作と合わせてお楽しみください!

無限の住人(1) (アフタヌーンコミックス)

無限の住人(1) (アフタヌーンコミックス)

沙村広明
792円(07/15 04:24時点)
発売日: 1994/09/22
Amazonの情報を掲載しています

【2025年3月】最近Amazonで買ってよかったものレビュー

最近Amazonで購入した商品をご紹介します。※サブスクは除きます。

蒸し器

「貝印 KAI ステンレス フリーサイズ 蒸し器 18~24cm用 食洗機対応 KAI KITCHEN 日本製 DH8069」

寒い季節も終わり、鍋を食べる機会が減ってきたので、野菜を手軽に調理できる蒸し器を購入しました。
水を張った鍋にセットするだけで簡単に蒸し料理が作れるので、とても便利です。

ただ、意外と高さがあるため、浅い鍋だと蒸し器がはみ出してしまいます。
とはいえ、肉まんなども作れるようになり、これまでとは違った料理を楽しめるようになりました。

整髪料

「BROSH mini UNSCENTED 40g 艶あり ミディアムホールド 無香料 ビジネスシーン」

愛用しているヘアグリース。
ドラッグストアで売っているものは香りが強いものが多いですが、これは無香料なのが嬉しいポイントです。
セット力がしっかりありながら、洗い流しやすいのも魅力。使い勝手が良く、リピートしています。

ノート

「Amazonベーシック ノート クラシックノートブック 方眼 A5スリム (横13cm x 縦21cm), ブラック」

Amazonから出ている、まるでモレスキンのようなノート!
ラージサイズのモレスキンとほぼ同じ大きさですが、価格は約1,000円と本家の約3分の1。

実際に使ってみると、表紙は合皮感が強く、ややチープな印象。紙も少し薄めですが、普段使いには問題なし。

見た目とサイズ感はほぼモレスキン…!
紙は本家より少し薄めだが、裏抜けはない
最後のページにはポケットまでついています!

価格が安いぶん、気兼ねなく使えるのが嬉しいです。
個人的には、表紙のカラーバリエーションがもっと増えてくれるといいなと思います。

コピー用紙

「コピー用紙 High White A3 500枚x3冊/箱」

デザイン業務に欠かせないコピー用紙。
やや青みがかった白色で、コストを抑えつつ自宅での確認用に使うには十分です。


調理器具を買うと、自炊のモチベーションが上がりますね!

【ポイ活】毎月120ポイント還元!ドコモ経由でAmazonプライムに登録する手順【節約】

ドコモ(ahamoも含む)の携帯を利用している方は、Amazon Primeをドコモ経由で契約すると毎月120ポイントがdポイントとして還元されます。

ちょうどネット料金の見直しを行うタイミングだったため、この特典を利用することにしました。

dアカウントとAmazonアカウント(Amazonプライム)を連携するメリット

  • Amazonの買い物でdポイントがたまる&使える
  • ドコモからAmazonプライムに入れば毎月dポイント120ptが還元される

dアカウントとAmazonアカウントの連携

まず、以下のサイトからdアカウントとAmazonアカウントを連携します。
ドコモdアカウントとAmazonアカウント連携ページ

Amazonでは以下のメッセージが表示されましたが、しばらくすると登録完了のメールが届き、無事に連携が完了しました。

登録には通常以上に時間がかかっています。登録が完了するとEメールが届き、ポイントの使用を開始できます。Eメールが届かない場合は、後でもう一度やり直してください。

ドコモ経由でAmazonプライムに登録

次に、以下のリンクからドコモ経由でAmazonプライムに登録します。すでにAmazonプライム会員の方も、自動でドコモ経由の契約に切り替えられます。

ドコモからAmazonプライムに登録

手続きはとても簡単でした。月々の支払いなので、少しでもお得に使えると嬉しいですね。

👇️関連記事ピックアップ

Audible(オーディブル)を半年間契約している私が、オーディオブックの魅力とイチオシの小説をご紹介します!― 逢坂冬馬、朝井リョウ、川上未映子、早見和真、凪良ゆう、など

Amazonが提供するオーディオブックサービス、Audible(オーディブル)は、本を読みたいけれど時間がない人や移動中に“ながら”で本を楽しみたい人にとって、革命を起こしています。

今回の記事では、Audibleのサブスクリプションを半年間継続している私が、その素晴らしさについてご紹介していきます。

Audibleとは?

Audibleは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。

https://www.audible.co.jp/ep/audiobook?source_code=GPSSRCHALLW0710150001&ipRedirectOverride=true&gclid=Cj0KCQjwqpSwBhClARIsADlZ_Tm_yRqS7UIcq7-MbhGui042uvelO8bpieqLJASt86z2q-OfhGWFQggaAteqEALw_wcB&gclsrc=aw.ds

月会費1500円で聴き放題。初めての方には30日間の無料体験があります。

Audibleの無料体験はこちらから↑

Audibleの魅力

ナレーションの魅力

Audibleの最大の魅力は、ナレーションによるストーリーテリングの体験です。プロのナレーターや俳優・声優が物語を生き生きと演じることで、物語がよりリアルで感情的になります。これにより、読者は物語に非常に没入しやすくなります。

多様なジャンルと選択肢

Audibleには、小説、自己啓発書、ビジネス書、歴史書など、さまざまなジャンルの本が豊富に揃っています。さらに、古典文学やベストセラーから、未知の著者の作品まで、多くの選択肢があります。

文芸作品から自己啓発、金融・経済まで、多彩なジャンルの本が揃っています

移動中や家事の合間など、隙間時間に活用できる

Audibleは、通勤やジョギング、家事の合間など、普段の生活の中で手軽に楽しむことができます。本を読む時間がないと感じる人にとって、この便利さは特に魅力的です。

実際に私も、通勤時間、PCでのデザイン作業中、ジムでのトレーニング中、料理や掃除を始めとした家事の最中など、様々な時間でAudibleの物語を楽しんでいます。
通常の本の場合は、買っても読む時間が無かったりする場合、積読になりがちですが、Audibleは耳さえ空いていれば楽しめるので、気になったコンテンツを”ながら”で楽しむことができます。

広告が入らない

耳で楽しむ、という意味ではラジオなども近いですが、ラジオの視聴だと随所に広告が入るのが結構気になっていました。

Audibleは広告が入らないので、集中して聴くことができます。

ダウンロードして読むことができる

携帯端末にダウンロードをして読む(聴く)ことができるので、ネットワークのないオフライン環境でも読書を楽しむことができます。

比較的新しい話題作を楽しめる

本屋大賞受賞作品など、比較的近年の受賞作品がすぐに登録されるので、新しい話題作を読むことができます。

また、映画放映中の作品の原作などもプッシュされているので、オーディブルで原作を聴いて、映画を見ることでより作品を楽しむことができます。

本屋大賞や直木賞・芥川賞受賞作品などが豊富に揃っています

聴覚を使った新しい学びの方法

Audibleは、視覚に頼らずに聴覚を使って情報を取り込むことができるため、新しい学びの方法としても注目されています。通勤中や運動中に学びたいと思っている人にとって、理想的な学習ツールです。

英語を始めとした外国語でナレーションをしている作品を集めたページ。語学の勉強になります

著名人や著名な声優によるナレーション

一部のAudibleには、著名な声優や著名人によるナレーションがあります。彼らの独特の声や表現力によって、物語がさらに深みを増すことがあります。

湊かなえ『未来』こちらの作品は俳優の、のんさんが朗読しています

Audibleの短所

長所はそのまま短所になることが多いのですが、不便を感じる点も書いておきます。

ダウンロードにひと手間かかる

新しい作品をいつでも読みたければ、Wi-Fi環境でダウンロードすることが推奨されます。

忘れて出先でダウンロードをおこなおうとすると、モバイル通信の通信量を結構消費するので、やや煩わしいです。

寝落ちすると読み返すのが大変

電車などで聴いていて、寝落ちしてしまうと、そのまま内容が進んでしまいます。

本と違ってページ数が振られているわけでは無いので、寝る前に読んでいた部分まで戻るのがちょっと大変です。

ナレーションが作品の良さを左右する

本なのでもちろんコンテンツありきではありますが、ナレーションが作品の良さの半分くらいを占めていることも事実です。

例えば、自分が好きな物語であっても、ナレーションが好きな感じでない場合、作品全体の印象が“惜しい”感じになってしまいます。

耳が疲れる

これは、紙や電子の本であればずっと読んでいると目が疲れると思いますが、Audibleも同様で、面白いからと行ってずっと聴いているとやはり耳が疲れてきます。

適度な休憩は必要ですね。

私のAudibleイチオシ作品

私のイチオシ作品をご紹介します。商品リンクはAmazonのボタンをクリックすると商品ページにAudible版のリンクが記載されています。

同志少女よ、敵を撃て|逢坂 冬馬(著)

第二次大戦中、旧ソ連軍の女性狙撃兵セラフィマと仲間たちの壮絶な戦いを通して、女性にとっての戦争を描く大作。

史実を元にした緊迫感のある内容と、セラフィマの仲間の狙撃兵のキャラクター描写がとても魅力的で引き込まれます。

こちらの記事で詳細な感想を書いています

正欲|朝井リョウ(著)

正欲(新潮文庫)

正欲(新潮文庫)

朝井リョウ
703円(07/15 04:47時点)
発売日: 2023/05/29
Amazonの情報を掲載しています

様々な登場人物の視点を通して、性欲や、性的志向、その正しさとは何か?を問いかける作品。

Audible版はナレーターさんの数も多くて、大作映画を観ているような体験ができます。

初めはそれぞれの登場人物たちは全く関係ないストーリーを歩んでいるように見えるのですが終盤になるにつれてストーリーが絡み合い伏線を回収する様は圧巻です。

こちらの記事で詳細な感想を書いています

黄色い家|川上未映子(著)

黄色い家

黄色い家

川上未映子
2,048円(07/15 12:12時点)
発売日: 2023/02/25
Amazonの情報を掲載しています

事情を抱えながらも共同生活をする女性たちが主役の物語。

女性の貧困問題を、実際に夜の仕事をしていた著者ならではの視点で濃密に描いています。

壮絶な出来事が起きているのですが、どこかユーモアを感じる描写なので、エンターテイメントとしても楽しみながら読めます。

ナレーションも非常に上手です!

こちらの記事で詳細な感想を書いています

店長がバカすぎて|早見和真(著)

店長がバカすぎて (ハルキ文庫)

店長がバカすぎて (ハルキ文庫)

早見和真
683円(07/15 19:05時点)
発売日: 2020/08/18
Amazonの情報を掲載しています

書店で働く主人公が、どこか抜けている店長に振り回されるコメディ作品。

軽快なノリで、ナレーションも明るい声なのでAudible入門に相応しい作品です。

ギャグ多めですが、登場人物達が本や書店への想いを語るシーンは非常にグッときます。

汝、星のごとく|凪良ゆう(著)

離島生まれの2人の主人公の人生を描いた作品。人気の作家の代表作ともいえる作品です。

主人公達に押し寄せる苦難がとにかく壮絶で、読んでいて胸が苦しくなります。

ただその長い苦しみのストーリーの果てに本のタイトルである「汝、星のごとく」という言葉を回収するシーンは素晴らしいカタルシスがありました。

こちらの記事で詳細な感想を書いています

ザリガニの鳴くところ|ディーリア・オーエンズ(著)

ザリガニの鳴くところ (ハヤカワ文庫NV)

ザリガニの鳴くところ (ハヤカワ文庫NV)

ディーリア オーエンズ
1,287円(07/15 04:47時点)
発売日: 2023/12/05
Amazonの情報を掲載しています

海外作家による小説は、私はこれまで食わず嫌いなところがあったのですが、Audibleのナレーションだと、隙間時間に物語を楽しむことができました。

アメリカ南部の街で起きた殺人事件。容疑者とされたのは、社会から断絶された「湿地の少女」と呼ばれる女性でした。

ホワイトトラッシュと呼ばれるアメリカ南部の貧困階層に目を向けた物語。

主人公・カイアの置かれた境遇の辛さと、湿地の自然の美しさの対比が感傷に訴える、名作です。

こちらの記事で詳細な感想を書いています

デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士|丸山正樹(著)

デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 (文春文庫)

デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 (文春文庫)

丸山正樹
800円(07/15 09:51時点)
発売日: 2015/08/10
Amazonの情報を掲載しています

聾の方が事件に巻き込まれた際に、法定で手話で通訳をする手話通訳士の物語。

タイトルにもあるデフ・ヴォイスとは聾の方が発する音なのですが、それがAudibleではしっかりと音として聴くことができます。

「聴く読書」であるAudibleの特徴を最大限に発揮した物語です。

手話の世界を知ることもできるので非常に勉強になります。

こちらの記事で詳細な感想を書いています

以上です。

どの作品も非常に面白く、聴き進めることが止まらなくなりました。

Audibleは、本を読む時間がない人々や、新しい学びの方法を探している人々にとって、素晴らしい選択肢です。

ナレーションの魅力や多様な選択肢、隙間時間に活用できる利便性など、さまざまな魅力が詰まっています。ぜひ、Audibleを通じて新しい世界を発見してみてください。

Audibleには30日間の無料体験があります!

Audibleの無料体験はこちらから↑

【要確認!】2023年11月のAmazonアソシエイトの仕様変更で、過去に作成した画像リンクが非表示になっている可能性あり!-状況や対処法などをご紹介します

2023年11月より、Amazonアソシエイトで画像つきのリンク作成ができなくなった流れで、過去に作成した画像つきリンクも無効になっている可能性があります。

何が起こっていて、どう対処すべきかを今わかる範囲で考えたいと思います。

状況

2023年の12月に入り、Amazonのアソシエイトツールバーで画像つきリンクを作成しようと思ったのですが、今までと異なり「テキスト」リンク作成しか表示されていない状況になっていました。

リンク作成が「テキスト」のみに。これまでは右側に「画像」や「画像とテキスト」が表示されていた

調べてみると、Amazonアソシエイトのページに以下のような記載が。

【2023/11/10: アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終了について】2023年11月10日をもって、アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終を終了させていただきました。 なお、テキストリンクはこれまで通り作成が可能です。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【2023/11/14: (訂正) アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能の提供終了について】(中略)提供終了の日付を2023年11月30日に変更させていただきます。(以下略)

アソシエイト・セントラル – ホーム https://affiliate.amazon.co.jp/home

これによると、11月30日をもって、アソシエイト・ツールバーの画像リンク作成機能が提供終了されたようです。

過去に作成した画像リンクが非表示に!

新たな画像リンクが作れなくなっただけかと思っていたのですが、過去の記事を確認すると、なんと、以前に作成した画像つきリンクが非表示になっていました!

過去の記事で作成した画像リンクがグレーアウトしている

この現象は私だけでしょうか?しかしこれはかなり困ります…..。

対処法

大変ですが、人力で過去記事を確認して修正していくしかありません。

WPアソシエイトポスト

WordPressのプラグインで、Amazonや楽天の画像付きアフィリエイトリンクを作成してくれる「WPアソシエイトポスト」というプラグインがあります。

あなたのブログの収益を加速する | WPアソシエイトポスト
https://wp-ap.net/

こちらを使い始めていたので、これまでAmazonの画像リンクを入れていた箇所をこちらで差し替えていこうと思います。

WPアソシエイトポストを使うとこのような画像リンクを作成できます

とはいえ、当ブログには700以上の記事があるため、一度におこなうのは大変な作業です。。。アナリティクスなどを見ながらアクセス数の多いページから対応していく感じでしょうか。

まとめ

Amazonでアフィリエイトをしているブロガーさんにはかなり大きな出来事だと思いますのでご自身のブログをチェックしてみてください。