【料理】コープデリで買った素で、鶏肉の炊き込みご飯をつくりました

2024/01/24の夕食。

コープデリでクーポン使って購入した鶏おこわの素を使って鶏ご飯を炊いてみました。

こちらの商品です。

にんべん 鶏おこわ風だし炊き込みご飯の素 2合用

コープデリのサイトより

おかずは前日作った白菜と鶏胸肉のフライパン蒸し。

酒と鶏がらスープの素で蒸しています。

鶏ご飯は、具もしっかり入っていて美味しかった!

たまには炊き込みご飯も良いですね。

また色々試してみようと思います。

[読書感想]「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ|家族に捨てられ孤独に生きる”湿地の少女”を通して描く自然と人間の悲喜

ディーリア・オーエンズ による小説「ザリガニの鳴くところ」をAudibleで読みました。

ザリガニの鳴くところ

感想をご紹介します。

Audible」は無料体験を実施しています!

あらすじ

ノースカロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。
6歳で家族に見捨てられたときから、カイアはたったひとりで生きなければならなかった。
読み書きを教えてくれた少年テイトに恋心を抱くが、彼は大学進学のため彼女を置いて去ってゆく。
以来、村の人々に「湿地の少女」と呼ばれ蔑まれながらも、彼女は生き物が自然のままに生きる「ザリガニの鳴くところ」へと思いをはせて静かに暮らしていた。
しかしあるとき、村の裕福な青年チェイスが彼女に近づく……みずみずしい自然に抱かれた少女の人生が不審死事件と交錯するとき、物語は予想を超える結末へ──。

Amazonより

面白かったポイント

自然の美しさが伝わる情景描写

主人公のカイアは、周りの人間に見捨てられて湿地で一人で暮らしています。

その生活は孤独そのものなのですが、木々や動物など人間以外のたくさんの生き物と共にその殆どの時間を過ごしています。

過酷な状況に置かれているのですが、湿地の自然や生き物の描写がとても素晴らしく、美しさを感じてしまいました。

著者のオーウェンズは、本作で作家としてデビューするまでは生物学の博士号を持っている研究者であるため、動植物の生態が非常に詳細に書かれています。物語にも大きく関わる要素でもあり、本作の特徴となっています。

様々な差別の構造を描いている

主人公のカイアは「(ホワイト)トラッシュ」とも呼ばれるアメリカの低所得者層の白人です。

見捨てられて湿地で暮らすことから、外の人間からバカにされ、蔑まれています。

学校に行っても当然いじめられるため、勉強して良い学校に入って豊かになる、という道も閉ざされてしまっています。

また、カイアの母親やカイヤ自身は、女性であるということから強者の男性から差別・虐待を受けます。この描写は著者が女性であることからも非常にリアリティのある描き方になっています。

また、カイア以外にも白人と黒人の人種差別についての描写も登場します。

この様に社会に存在する様々な差別の構造をストーリーに取り入れています。

カイアが自分の力を発揮し、報われる

基本的に、カイアは常につらい状況にあるのですが、中盤以降、自分のこれまでの湿地での暮らしと、彼女を大切に思う幼馴染・テイトの尽力を経て、彼女の能力が社会的に認められます。

逆転劇とも言える成功のシーンは、読者としても安心します。

裁判と事件の顛末

街の人気者でカイアと噂のあったチェイスの死亡事件。

被疑者となり逮捕されたカイアが、外部の人間を拒絶しつつ臨む裁判のシークエンスはとても緊張感がありました。

カイアの結末が気になり、このあたりから最後まで一気に聴いてしまいました。

そして事件の顛末と、アマンダ・ハミルトンの詩の意味、、、。

最後まではっとさせられる物語でした。

惜しい点

終盤まで、カイアの生まれてからこれまでの成長のストーリーと、チェイスの死亡事件の捜査のストーリー、異なる時間軸が章ごとに交互に展開されていくのですが、Audibleだからかもしれませんが、ちょっと混乱してしまいました。

まとめ

海外の作家の小説をしっかりと読んだのはかなり久しぶりだったのですが、とても様々な問題を定期している内容で、考えさせられました。

自然の中で生きる事も、人間社会で生きる事も、種類は違えど、喜びと試練が共存しているのだと教えられました。

満足度

87点/100点満点中

ザリガニの鳴くところ

Audible」は無料体験を実施しています!

映画版

本作は2022年に映画にもなっているようです。

Amazon Prime Videoにも入っていたので近々観てみたいと思います。

Amazon.co.jp: ザリガニの鳴くところを観る | Prime Video
https://amzn.to/4b61qBR

Header: Bruno MüllerによるPixabayからの画像

Emigre(エミグレ)|デジタルタイポグラフィーにおける伝説的なデザインスタジオ!その書体と文化についてご紹介します

アメリカの歴史的に有名な書体制作会社「Emigre(エミグレ)」についてご紹介します。

https://www.emigre.com/

Emigreとは

Emigreは、アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレーに拠点を置く、デジタル タイポグラフィーとグラフィック デザインの分野で重要な役割を果たした、有名な独立系活字鋳造所およびデザイン スタジオです。

1984年にRudy VanderLans(ルディ・バンダーランス)とZuzana Licko(ズザーナ・リッコ)によって設立された Emigre は、従来の写植からデジタル テクノロジーへの移行が起こっていたデスクトップ パブリッシング(DTP)の初期に登場しました。

Emigreは、書体デザインとデジタル フォントの作成に対する革新的なアプローチで有名になりました。 共同創設者で書体デザイナーのZuzana Lickoは、エミグレの最も有名な書体のいくつかの開発に貢献しました。

画期的な書体「Lo-Res」

彼らの初期の成功の 1 つは、Licko がデザインした「Lo-Res」書体を 1985 年にリリースしたことです。 これは、伝統的なタイポグラフィーの限界を押し広げる、一連の画期的な活字デザインの始まりとなりました。

Lo-Res

Lo-Res(Emigre 公式サイトより)

コンピューターが誕生した当初、今のような高解像度での出力は難しかった。

Lo-Resはそれを逆手に取り、あえて低解像度のビットマップのような書体をデザインすることで、従来の伝統的な書体と差別化を測り、新しい時代を象徴する書体デザインとなりました。

同社は、しばしば従来のデザイン基準に挑戦する、実験的かつ前衛的な書体で知られるようになりました。

Emigre フォントはグラフィック デザイン コミュニティで広く使用され、1980 年代と 1990 年代の視覚美を形作る役割を果たしました。

Emigreの有名な書体

Emigreの有名な書体をいくつかご紹介します。

Template Gothic

Template Gothic(Emigre 公式サイトより)

Senator

Senator(Emigre 公式サイトより)

Mr Eaves

Mr Eaves(Emigre 公式サイトより)

Triplex

Triprex(Emigre 公式サイトより)

Hypnopaedia

Hypnopaedia(Emigre 公式サイトより)

このようなパターンや記号を組み込んだ書体も開発している。

雑誌「Emigre」

Emigre は、タイプ デザインに加えて、1984 年から 2005 年まで「Emigre」というタイトルのデザイン雑誌も発行しました。(Emigre Magazineと呼ばれることも多いです。)

https://www.emigre.com/Magazine

この雑誌は、記事、インタビュー、さまざまなデザイナーの作品を特集し、デザインの問題について議論するための影響力のあるプラットフォームでした。

毎号ガラッと異なる表紙デザイン、紙面のエディトリアルデザインや使用されているEmigreの書体など、斬新なデザインの手法が詰まっていました。

本誌は、業界の変革期におけるテクノロジーとデザインの交差点に関する議論に貢献しました。

まとめ

Emigre がデザイン界に与えた影響は、単なる書体デザインにとどまりません。

同社の影響力は、デザイン思考、テクノロジー、従来のメディアとデジタル メディアの関係といった幅広い文脈で見ることができます。

Emigre は現在積極的にフォントを制作していませんが、その遺産はデジタル タイポグラフィーとデザインの歴史の不可欠な部分として残っています。

Emigreの書体や思想に触れる方法

Adobe Fonts

Emigre | Adobe Fonts
https://fonts.adobe.com/foundries/emigre

Adobeのサブスクリプションサービスを契約していれば、追加料金無しでEmigreの代表的な書体をデジタルフォントとして利用することができます。

Emigre Magazine

Search Online Archive at Letterform Archive
https://oa.letterformarchive.org/?dims=Periodical&vals0=Emigre%20magazine

こちらのオンラインアーカイブサイトで、かなりの冊数(網羅しているかはわかりませんが)を中身まで読むことができます。

また、以下のiPhone用アプリでも雑誌を読むことができます。

Emigre Fonts
Emigre Fonts
開発元:Emigre Inc.
無料
posted withアプリーチ

Emigreの書体が気になった方はぜひ、フォントを使ったり雑誌を読んでみてください!

【お知らせ】香港のWHYNOT(歪脳)というWEBメディアに、私が執筆した記事が掲載されました

香港のWHYNOT(歪脳)というwebメディアに私が書いた記事が掲載されています。

日本关东地震大屠杀百年:民间如何保留被屠杀朝鲜人和华人的记忆
(日本における関東地震虐殺100周年: 一般大衆は虐殺された朝鮮人と中国人の記憶をどのように保存しているか)
https://www.wainao.me/wainao-reads/remembering-the-kanto-earthquake-massacre-centenary-12282023

画像をクリックすると記事に飛びます

WHYNOTは華僑の方向けの媒体ということで、

関東大震災と朝鮮人虐殺、ほうせんかの家百年(ペンニョン)の活動について、そして、叔父さんを関東大震災時に亡くされた遺族の金道任さんにインタビューをさせていただいた内容を書いています。

私は中国語では書けないので、現地のライターに方に間に入っていただき、私が日本語で書いた原稿をとてもスマートにまとめていただきました。

興味がある方は翻訳アプリなどを使って読んでいただけたら嬉しいです。

【フィッシング詐欺】iPhoneのショートメッセージで再配達手続きを装いApple IDを抜こうとする詐欺があったのでご注意ください

iPhoneのSMS(ショートメッセージ)にフィッシング詐欺と思われるメッセージが届いていたので、その手口を共有します。

ショートメッセージの着信

ショートメッセージの画面

再配達をご希望の場合は、所定の手続きをお願いします。(URL)

ちょうど、ネットショップで注文して配達待ちだった商品があり、出先でこのメッセージを受信したのでURLをクリックしてしまいました。

リンクをクリックすると

リンク先の画面

APP Store アカウントは安全異常があるので、再度ログインしてください。

ここで「閉じる」をクリックしました。

文章に違和感を感じました。よく見ると「安全異常」とか日本語が変ですね、、、、。

最終画面

Apple IDの入力画面

ここで詐欺と気づきました。

Apple IDとパスワードを入れると、恐らく情報を抜かれて、勝手に色々な場所で決済されると思います。

同様のメッセージが届いた方は気をつけてください。