【汐留】ルミヴェール東京で結婚式に参加!五感で楽しむ感動のフレンチ料理【披露宴】

友人が東京の汐留にある「ルミヴェール東京」で結婚式・披露宴を挙げた際、ゲストとして招待いただきました。

その際にいただいたレストランの料理が非常に素晴らしかったため、写真とともにその魅力をお伝えします。

メニュー

Appetizer(前菜)
季節野菜と魚介のガルグイユ
いぶりがっことスパイスのクレームを添えて

Soup(スープ)
穴子のタンバル
茸のフリカッセとトリュフのスープ

Fish(魚料理)
甘鯛のクルスティアンと鮑のソテー
香り高い黒七味と雲丹のソース

Granite(口直し)
国産ワインの紅白グラニテ

Meat(肉料理)
和牛ロースのフュメ
山葵の風味が引き立つベアルネーズソース

Dessert(デザート)
キャラメリゼした紅玉のシブースト
安納芋のピュレとともに

前菜

料理の写真と感想

以下に、各料理の写真と感想を添えました。料理名の背景や用語についても簡単にご紹介しています。

Appetizer(前菜)

季節野菜と魚介のガルグイユ
いぶりがっことスパイスのクレームを添えて

前菜

ガルグイユは、フランス料理界の巨匠ミシェル・ブラスの代表作で、旬の野菜や花、ハーブを丁寧に調理し、美しく盛り付けた一品です。

視覚的にも楽しませてくれる美しい盛り付けは圧巻でした。

野菜の鮮度が感じられるシャキシャキした食感と、濃厚で香ばしいオレンジ色のクレームが絶妙にマッチしています。


Soup(スープ)

穴子のタンバル
茸のフリカッセとトリュフのスープ

スープ

「タンバル」とは、細かく刻んだ魚介や野菜を型に詰めて焼き上げるフランス料理の技法のひとつです。

一方、「フリカッセ」は乳製品を用いた白い煮込み料理を指します。

穴子のタンバルは驚くほど柔らかく、茸とトリュフのスープがその旨味をさらに引き立てていました。口に運ぶたびに豊かな風味が広がります。


Fish(魚料理)

甘鯛のクルスティアンと鮑のソテー
香り高い黒七味と雲丹のソース

魚料理

「クルスティアン」とは、フランス語で「サクサクした」という意味。その名の通り、甘鯛の皮目はカリッと香ばしく、身はふんわりと柔らかでした。

アワビのソテーは噛むたびに磯の風味と濃厚な旨味が感じられ、黒七味と雲丹のソースがそれぞれの味わいを見事に調和させていました。


Granite(グラニテ)

国産ワインの紅白グラニテ

グラニテ

「グラニテ」は、シャーベット状の冷たい口直しで、フランス料理のコースにおいてしばしば提供されます。

アルコールは控えめで、シャリシャリとした心地よい食感が口内をリフレッシュさせてくれました。


Meat(肉料理)

和牛ロースのフュメ
山葵の風味が際立つベアルネーズソース

肉料理

「フュメ」はフランス語で「燻製」を意味し、深みのある香りと味わいが特徴です。

一方、ベアルネーズソースは卵黄とバターを使った濃厚なソースで、エシャロットや白ワインビネガーがアクセントになっています。

和牛ロースは焼き加減が絶妙で、ジューシーさと柔らかさが際立っていました。

脂の甘さとベアルネーズソースのコクが見事に調和し、付け合わせの焼き野菜もまた格別の味わいでした。


Dessert(デザート)

キャラメリゼした紅玉のシブースト
安納芋のピュレとともに

「シブースト」とは、カスタードクリームにメレンゲを混ぜて焼き上げたスイーツで、表面をキャラメリゼすることで独特の香ばしさを楽しむことができます。

パリパリとしたキャラメリゼの食感と、紅玉のフルーティな酸味が絶妙にマッチ。

さらに、懐かしさを感じさせる焼きリンゴの風味が印象的で、安納芋のピュレが全体に優しい甘さを添えていました。


総評

「ルミヴェール東京」の料理は、味だけでなく視覚的な美しさ、そして一品一品に込められた丁寧な仕事ぶりが印象的でした。

結婚式や披露宴の会場を検討中の方には、ぜひ参考にしていただきたい場所です。

会場の雰囲気

お料理以外の式場やレストランの雰囲気も写真でご紹介します。

式場

牧師さんと新郎新婦

背景には都心の街並みが一望できます。素晴らしい眺望!

レストラン

入口側からの風景
新郎新婦入場
新郎新婦。バックには東京スカイツリーが見えます!

レストランの眺望も素晴らしいです。

スカイツリーをバックにケーキ入刀
お色直し後は上の階段から

とにかく眺望が素晴らしく、参加した方としても贅沢な気持ちになれる結婚式場でした!

会場情報

【公式】ルミヴェール東京 | 東京・汐留の結婚式場(ウエディング)
https://wedding.escrit.jp/place/tokyo.lumiveil/

【仙川】ファミレス以上のくつろぎ!「むさしの森珈琲 仙川店」でゆったりランチ&デザート【カフェ】

京王線・仙川駅!ファミレス×カフェの「むさしの森珈琲」とは?

先日、京王線の仙川駅近くにある「むさしの森珈琲 仙川店」へ行ってきました。

仙川駅からは徒歩10分程度

こちらは、ファミリーレストランの「すかいらーく」系列のカフェで、まさにファミレスとコーヒー専門店が融合したような雰囲気が魅力です。

広々とした店内は清潔感があって居心地もよく、内装はナチュラルなテイストで温かみがあります。

ウッディな内装

「フォレストスペシャル」で贅沢なランチを堪能

今回は「フォレストスペシャル」というセットメニューを注文。

選べるメインにドリンクとパンケーキがセットになっていて、価格は1580円+税です。

メインには「ほうれん草とチキンのドリア」をチョイス。

ゴロッと大きなチキンが入っており、ボリューム満点!

しっかりとした味つけで、ガーリックが効いているところが「すかいらーく」らしいなと感じました。

コーヒーはすでに飲んでいたので、今回はホットミルクを注文。

ふんわりと泡立てられていて、シンプルながらもほっとする美味しさです。

ふわふわパンケーキのデザートで贅沢気分

デザートは、リコッタチーズを使ったふわふわパンケーキ。

リコッタチーズの軽やかさで、食べ応えがあるのに重くなり過ぎないのが嬉しいポイント。

冷たいタイプと温かいタイプが選べますが、今回は冷たいものを選びました。

しっとりした食感としっかりとした甘さが絶妙で、ランチにデザートまで楽しむとなんとも贅沢な気分に。

ファミレス以上の落ち着きとくつろぎ空間

店内には家族連れや、パソコンで作業している人などさまざまな客層が見られ、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせます。

仙川はもともと好きな街なので、また機会があれば訪れてみたいなと思っています。

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 仙川駅

【肉カフェ】調布駅すぐ!ジューシーな肉料理を堪能できる「NICK STOCK」で本格ハンバーグランチ

最近、前から気になっていたカフェ「NICK STOCK(ニックストック) トリエ京王調布店」に、ついに足を運んできました。

京王線の調布駅からすぐの好立地で、いつも通りかかるたびに気になっていたお店です。

光あふれる店内でリラックス

店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは大きな窓。たっぷりと自然光が差し込み、明るく開放感のある空間が広がっています。

平日のランチタイムに訪れましたが、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごすことができました。

ランチメニュー:ハンバーグやハンバーガー、ステーキなどがあります

注文したのはプレーンハンバーグセット

今回、私が注文したのは「プレーンハンバーグセット」。

一口食べてみると、本格的なハンバーグのジューシーさに驚きました。ボリュームたっぷりで食べ応えも十分。醤油ベースのさっぱりとしたソースが、肉の旨みを引き立ててくれます。

プレーンハンバーグセット

さらに、付け合わせのマッシュポテトもクリーミーで美味しく、ハンバーグとの相性は抜群です。

ランチコーヒーも注文しました

カウンター席で作業も快適

店内のカウンター席にはコンセントが完備されており、パソコンで作業をしている人もちらほら見かけました。

カフェとしてだけでなく、ちょっとした作業やリモートワークにもぴったりの環境が整っているのが嬉しいポイントです。

夜はお酒も楽しめる

ランチタイムですが、ビールも一緒に注文していたお客さんもいました。

昼間にゆったりとビールを楽しむのもいいですし、夜に訪れてお酒を楽しむのも良さそうだと感じました。

肉好きにはたまらないお店

「NICK STOCK トリエ京王調布店」は、肉が食べたい気分のときにぜひ訪れたいお店。

ジューシーでボリューム満点のハンバーグやステーキが味わえ、お得なランチメニューも充実しています。また来たい!と思えるお店でした。

調布駅周辺で美味しい肉料理を探している方には、ぜひおすすめしたいお店です。

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 調布駅布田駅

【お茶】北品川の隠れ家お茶屋さん「一福桃」で癒しのひととき【カフェ】

天王洲アイルに用事があって、ふと空いた時間に訪れたのは、北品川の商店街に佇む「一福桃(いっぷくとう)」という素敵なお茶屋さんです。

一福桃

カフェとしてイートインもできるこのお店、平日なのに常連のお客さんで賑わっており、アットホームな雰囲気が漂っていました。

今回は甘味に心惹かれつつも、昼食を終えたばかりだったので、温かい「かりがね茶」を注文しました。

この珍しいお茶の名前に初めて触れる方も多いかもしれませんが、「雁ヶ音」と書かれるかりがね茶は、煎茶や玉露の茶葉から取り除かれる茎で作られたお茶です。

かりがね茶

星型のかわいい湯呑みで提供されたこのお茶、香ばしい香りが広がり、一緒についてきたお茶菓子とともに、深みのある風味を堪能しました。

家でお茶を楽しむのも良いですが、こうした本格的なお店で味わうと、特別なひとときを過ごせますね。

次回来る時は、もっとゆっくりとした時間を過ごし、他のメニューも試してみたいと思います。

北品川に訪れる際は、ぜひ「一福桃」で心安らぐお茶のひとときを楽しんでください。

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 新馬場駅北品川駅天王洲アイル駅

【御茶ノ水】スパイシーな風味が魅力!御茶ノ水に新オープンしたカレー屋「カリガリ お茶の水店」訪問記【カレー】

先日、御茶ノ水に新しくオープンした「カリガリカレー 御茶ノ水店(カリガリ お茶の水店)」に行ってきました。

カリガリカレーについて

「カリガリカレー」は、秋葉原や三軒茶屋にも店舗がある人気店です。

銀座の老舗クラブで愛された裏メニューのカレーを世に広めようと 2005 年渋谷にて僅か8席のお店をオープン。
現在は秋葉原に本店を移し、日本最大級のカレーイベント「神田カレーグランプリ2019」で優勝。FCなど含め現在 21 店舗展開中。
引用:カリガリカレー | 株式会社カリガリ公式サイト | 秋葉原 https://www.caligari.jp/

カリガリ お茶の水店レポート

カリガリ お茶の水店

御茶ノ水店は最近オープンしたばかり。清潔感があり、内装も新しくとても居心地の良い雰囲気です。

前々から気になっていたお店で、ようやく訪れることができました。

店内はコンパクトで、カウンター席がメイン。1人での訪問なら問題なく座れますが、テーブル席が少ないため、グループでの利用は少し工夫が必要かもしれません。

カウンターの引き出しの中にメニューが!

今回は、看板メニューの「カリガリカレー」を注文。

「カリガリカレー」

ココナッツミルクのまろやかな風味と、しっかり効いたスパイスの絶妙なバランスが特徴で、一口食べるごとに深いコクが感じられます。お肉もたっぷり入っていて、食べ応えも抜群!さらに、私はパクチーが大好きなので、トッピングとして楽しむこともできて大満足でした。

他にも、個性的なカレーが多数揃っており、次回はまた別のメニューにも挑戦してみたいと思います。

ぜひ、皆さんも御茶ノ水でのカレーランチに「カリガリカレー」を試してみてください!

店舗情報

関連ランキング:カレー | 御茶ノ水駅新御茶ノ水駅小川町駅

関連商品

レトルトのカリガリカレーも売っていました。

レトルトカレー試すの好きなので今度買ってみようと思います。