もう迷わない!MacのFinderで「カット&ペースト」するショートカットキー

WindowsからMacに乗り換えたばかりの人がまず戸惑う操作のひとつが、ファイルの「カット&ペースト」
Windowsでは、Ctrl + X でファイルを「カット」して、Ctrl + V で「貼り付ける」のが定番ですが、MacのFinderには「カット」に該当するショートカットが見当たりません。

でもご安心を。Macでもほぼ同じ操作ができます。ポイントは、「カット」ではなく「移動」という考え方です。


Macでファイルを「カット&ペースト」する方法

Macでは以下のショートカットを使うことで、Windowsの「カット&ペースト」と同じようにファイルを移動できます。

🔹 1. 移動したいファイルをコピー

⌘(Command) + C

Finderで対象ファイルを選択し、コピーします。これはあくまで「一時的にコピーする」操作です。

🔹 2. 移動先のフォルダに移動

次に、そのファイルを移動したいフォルダにFinder上で移動します。

🔹 3. 移動(カット)としてペースト

⌘(Command) + ⌥(Option) + V

ここで、通常のペースト(⌘ + V)ではなく、⌘ + ⌥ + V を使うことで「コピー元から削除して、移動先に貼り付ける」=実質的なカット&ペーストになります。


なぜMacには「カット」がないの?

Macのデザイン思想として、「安全性」と「操作ミスを防ぐ」ことが重視されています。ファイルを「切り取ったまま貼り付け忘れて削除される」といったトラブルを避けるため、カット操作単体はあえて存在しないようになっています。


まとめ

操作WindowsMac
コピーCtrl + C⌘ + C
ペーストCtrl + V⌘ + V
カットCtrl + X(なし)
カット貼り付け(移動)Ctrl + X → Ctrl + V⌘ + C → ⌘ + ⌥ + V

MacのFinder操作に慣れると、「カットがない」ことにも納得がいくはず。慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、ショートカットを活用して、快適なファイル整理ライフを楽しみましょう!


他にもMac操作で迷っていることがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。次回の記事で取り上げるかもしれません!

Illustratorで「等間隔に分布」のウィンドウに単位が表示されなくなる場合の対処法

Illustratorで整列ウィンドウの「等間隔に分布」の機能を使っている際、ウィンドウに単位が表示されなくなることがあります。

整列ウィンドウ:通常時
このように単位が消えることがある

基本はmmで設定しているのですが、単位が表示されなくなると「1」と入力しても1mmの間隔にならず、非常に困ります。

調べてみたところ、バグのようです。。。

メモリ使用量が増加した時に起こることが多いそうで、Illustratorを再起動すれば治ることもあるそうですが、そうでない場合、整列ウィンドウではなくプロパティパネルの整列のエリアで指定するのが良いようです。

プロパティパネルの整列

プロパティパネルは近年登場したので、私はこれまであまり使っていなかったのですが、Adobe的にはプロパティパネルを今後も推していく方針のようなので使い方に慣れていきたいと思います。

参考:解決済み: 等間隔に分布の単位が表示されない – Adobe Support Community – 10847059(2023/06/02アクセス)

How to convert InDesign data to Illustrator data as much as possible

These days, I do most of my layout in InDesign, even for printed materials, but some printers require me to submit Illustrator data.
Here are the steps I take when creating in InDesign until the last minute and then converting to Illustrator submission data at the end.

Note: This is risky because it involves outlining text and relinking images. This method is imperfect. Ideally, of course, everything should be created entirely in Illustrator from the beginning.

“How to convert InDesign data to Illustrator data as much as possible” の続きを読む

Illustratorでオブジェクトをアートボードの中央に揃える方法

Adobe Illustratorでオブジェクトをアートボードの天地左右中央に揃える方法をご紹介します。

とても簡単な手順なのですが、私も最近知った操作方法です。

操作画面のスクリーンショットを取ったのでわかりやすく解説します。

以下の様な状況の時、オレンジの長方形をアートボードの天地左右中央に揃える方法です。

1. オブジェクトを選択

2. 整列ウィンドウを表示。右下のドロップダウンリストから「アートボードに整列」をクリック

3. 整列ウィンドウ>オブジェクトの整列>水平、垂直方法に整列 ボタンをクリック

〇をつけたボタンを両方クリックしましょう

4. オブジェクトが中央に揃う

これで完成です。

関連記事

Illustratorで特定オブジェクトの角を定規の基準点に設定する方法

Adobe Illustratorのグラフ機能を使って棒グラフを作る方法

Adobe Illustrator[.ai]形式で印刷入稿する際の私の入稿データ作成手順

オススメのIllustrator参考書

10倍ラクするIllustrator仕事術 【増強改訂版】 CS5/CS6/CC/CC2014対応 ~ベテランほど知らずに損してる効率化の新常識

Photoshopのドキュメントウインドウが分離して戻らない時の対処法

症状

メインウィンドウとドキュメントウインドウが分離してしまっている

Photoshopのドキュメントウインドウがメインウィンドウから切り離されてしまい、フチのドラッグ&ドロップしてもメインウィンドウとくっついてくれない。

対処法

環境設定パネルのワークスペースメニュー

「環境設定」—「ワークスペース」—「フローティングドキュメントウィンドウの結合を有効にする」のチェックが外れてると吸い付かなくなるのでこちらにチェックを入れると、ドラッグ&ドロップでメインウィンドウとくっつくようになります。