【2025年6月最新】カラオケBanBan多摩センター店の料金変更と注意点を解説

多摩センター駅近のカラオケ店「カラオケBan Ban 多摩センター店」へ久しぶりに行ってみたところ、以前と大きく変わったポイントがいくつかありました。

今回はその変更点と、利用時に気をつけたいポイントをご紹介します。

主な変更点

1. パック料金の扱い変更

  • 以前:3時間パックで入店し、2時間で退室した場合は「2時間分」の料金で対応
  • 変更後:同じく3時間パックで入店し、2時間で退室しても「3時間分」の料金が発生

2. ドリンクメニューの見直し

  • 以前:ドリンクバー/単品ドリンクのどちらか選択可
  • 変更後:メニューがドリンクバー一択に

私の体験した事例

日曜日に一人(ヒトカラ)で訪問しました。

入店の際に、3時間パック(980円)と伝えて受付。ドリンクはフリードリンクバー。

2時間ほどで退店したのですが、会計は980円でした。

以前であれば30分240円なので、

240円 × 4 = 960円

となり、より安い2時間分の料金が適用されていた記憶があります。

料金表(2025年6月10日現在)

アプリから引用した料金表を掲載しておきますので参考にしてください。

利用時のワンポイントアドバイス

2時間利用なら入店時に「2時間パックで」と伝える

3時間パックの自動適用を避けるため、受付で「2時間でお願いします」と最初に申し出ると安心です。

ドリンクの注文方法に注意

ドリンクバー以外の単品ドリンクが選べなくなっています。

まとめ

今回の料金・ドリンクシステムの変更は、知らずに利用すると余分な料金を支払ってしまう可能性があります。

多摩センター店へ行かれる際は、ぜひこの記事を参考に、事前にプランとドリンク選択をはっきり伝えて、快適にカラオケをお楽しみください!

地図

44APARTMENT 多摩センター店レポ|多摩中央公園を眺めながら楽しむ、ローストチキンとデリの満足プレート

多摩中央公園のリニューアルに合わせて2025年4月にオープンしたカフェレストラン「44APARTMENT 多摩センター店」に行ってみました。

44APARTMENT 多摩センター店

訪問日

2025年5月31日(土) 12:57

私の前に2組待っていたので、店頭のタブレットで受付票を発行しました。
20分ほど待って入店できました。雨の日だからすぐ入れるかと思いきや、休日はやはり人気です!

こちらのタブレットに人数など受付予約をします。雨の日は傘を指しながらの操作になるのでちょっと大変でした
店頭POP。とても美味しそうな写真でランチへの期待が高まります。ペット同伴可なので左はワンちゃん用ランチ

お店の雰囲気

高い天井と大きな窓からの採光が気持ち良いです。

一人だったのでカウンター席に着きましたが、グループなら窓際のソファ席に座れるようで、公園の景色が良さそうで羨ましかったです。

混雑していたせいか、席は2時間制とのことでした。店内にはファミリーが多かったですが、一人で来てパソコンで仕事をしている方もいました。

雨ですがなかなかの混雑!
天井が高くて気持ち良い
窓際のソファー席からは多摩中央公園が一望できます
インテリアもオシャレ!

オーダー方法

メニューを渡され、注文はQRコードを読み取って行います。
お水は「デトックスウォーター」と呼ばれるものでした。

注文した料理

ローストチキンプレート

メニューの一見開き。左上のローストチキンプレートを注文

料理の味・質

ローストチキンプレート

総じて非常に美味しかったです!

ローストチキンは程よい味付けで、甘じょっぱいオニオンソースがぴったり合っています。デリもキャロットラペやサラダなど、素材の旨味を引き立てる味付けで、お肉の添え物として最適でした。

ボリュームのあるローストチキン

チキンもデリも割と優しい味付けなので、個人的にはかなり好みでした。ボリュームは私にはちょうど良かったですが、よく食べる男性ならご飯を大盛りにしても良いかもしれません。

デリやサラダもさっぱりしていて美味しかったです!

サービス

決済に使えるクレジットカードの種類が限られているので、事前に確認したほうが良いです。
私が持参したVISAは問題なく使えました。

価格

税込1,298円

今回はドリンクは付けませんでした。コーヒーなどソフトドリンクを付ける場合は+350円のようです。

コスパ

なかなか良いと思います。多摩中央公園を眺めながら食事できるのは非常に贅沢に感じますし、お店もおしゃれで広々としていて、食事のボリューム・味ともに高クオリティ。金額以上の満足感がありました。

総合評価

9.0/10点

メニューを見ていたらスイーツ(ケーキなど)がとても美味しそうだったので、次回はティータイムに訪れてみたいと思いました。

また、紅茶を頼んでいるお客さんも多く、美味しそうに見えたので挑戦してみたいです。(今回はお土産用に購入してみました。)

おみやげコーナーには紅茶やクッキーなどが並ぶ。どれも美味しそう
お茶を買って帰りました。和風の紅茶?だそうです

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 多摩センター駅小田急多摩センター駅京王多摩センター駅

関連記事ピックアップ👇️

コメダ珈琲店 多摩センター店|仕切りボックス席でくつろぐモーニングタイム

多摩センターの丘の上パティオに2025年にオープンした「コメダ珈琲店 多摩センター店」で休日モーニングを食べてきました。

感想をご紹介します。

訪問日

2025/05/25 10:30ごろ

お店の雰囲気

カウンターとボックス席があります。一人だと基本的にはカウンターに案内されるのですが、空いていたので店員さんに聞いてみたところ、ボックス席に案内してもらえました。

ボックス席は仕切りの壁(?)が高く、はじめは壁に囲まれているようで「なんだかなぁ」と感じていたのですが、いざ座ってみると隣の席の人が気にならなくなるので、むしろ落ち着けました。

ボックス席の仕切り

注文した料理

コメダブレンド(ホット)+モーニングセット 580円
コールスローサラダ 220円

当初、モーニングセットの料金システムがわからなかったのですが、コーヒーを頼むと、おまけでパンと一品がついてくるというシステムでした。
私は食パンとゆで卵、ジャムを選び、追加でコールスローサラダを注文しました。

選べるモーニング

料理の味・質

コーヒーはオーソドックスなブレンドで、ミルクを入れてもコーヒーの風味がしっかりと感じられました。
パンが出てきたとき、ジャムがすでに塗られていたことに驚きました!こういったモーニングセットでは、ジャムは自分で塗るものだと思っていたので、その丁寧さにびっくり。
些細なことですが、嬉しくなりますね。
パンは厚切りで、食べ応えがありました。
コールスローサラダは酸味が効いていて、目が覚めるような味わいでした。

コメダブレンドと追加注文したコールスローサラダ
パンとゆで卵

サービス

一人での来店にも関わらずボックス席に案内していただき、店員さんにとても感謝しています。ホスピタリティを感じました。

価格

800円

座席がくつろげる作りなので、「場所代」という意味も大きいと思います。

オススメ度

7.0/10点満点

コメダ珈琲はこれまであまり行ったことがなかったのですが、せっかく多摩センターにできたので、また行ってみたいと思います。

店舗情報

関連ランキング:喫茶店 | 小田急多摩センター駅京王多摩センター駅多摩センター駅

balder coffee tama レポート|公園に佇む、多摩センターの『映える』カフェ

多摩センターの多摩中央公園内に新しくオープンしたカフェ、「balder coffee tama(バルダーコーヒー多摩)」に行ってみました。

「balder coffee tama(バルダーコーヒー多摩)」

こちらのお店は和歌山に本店があります。
2025年4月にリニューアルされた多摩中央公園内にカフェ店舗がオープンしました。

balder coffee tamaの特徴

  • フラワーショップ「buire(ビュイール)」が併設された複合カフェ
  • 「Re:breathe(リブレス)」のパティシエ・小西拓也さんが手掛ける多彩なフィナンシェなどの焼き菓子
  • パンは相模原のベーカリーショップ「UTOPIE du pain(ユトピー・デュ・パン)」が提供

引用:多摩中央公園内のフラワー&ベーカリーカフェ「バルダーコーヒー多摩」をレポ! – 多摩ポン
https://tamapon.com/2025/04/10/baldercoffeetama-repo/


良かった点

とにかく、おしゃれな店内。
多摩市で生まれ育った私としては、多摩市にこんなおしゃれな店ができたことに驚きと嬉しさを感じるほど、洗練された空間でした。

コーヒーやお菓子、パンだけでなく、グッズなども販売しています。
また、お花屋さんも店内にあり、扱っている商品はどれもおしゃれです。


注文した商品

ドリップコーヒー(500円)を注文しました。

コクと酸味のバランスがちょうどよく飲みやすい。

大阪の焙煎所で焙煎された豆のようで、フルーティーな風味も感じられました。

初夏ということもあり、店内のドアは解放されていて、風が入り気持ちよかったです。また、多摩中央公園の緑が目に入り、素晴らしいロケーションを堪能できました。


気になった点

休日はお客さんがたくさん来そうですが、平日は駅から少し離れているため、集客が不安に感じました。


まとめ

おすすめ度:9.0/10点満点。

素敵なお店なので、長く続いてほしいです。
パンやお茶菓子も気になったので、またおやつの時間などに訪れてみたいと思います。

地図

【ブックオフ】初めてのBOOKOFF SUPER BAZAAR 多摩永山店体験|良かった点と反省点【リユース】

東京都多摩市にあるリユースショップ『BOOKOFF SUPER BAZAAR 多摩永山店』に不要になった服を売りに行きました。反省点や良かった点をご紹介します。

BOOKOFF SUPER BAZAAR 多摩永山店

行った理由

着なくなった服を売りたいと思ったためです。
リユースショップとしては、トレジャーファクトリーの方が自宅から近いのですが、査定が厳しく、買い取ってもらえない商品が毎回いくつかありました。

知人からはブックオフの方が比較的なんでも買い取ってくれると聞いたため、このお店に行くことにしました。

行ったルート

多摩センター駅から永山駅行きのバスに乗車しました。豊ヶ丘六丁目のバス停で降車し、バス停から歩いて約10分ほどで到着しました。

買取の手順や混雑

服は4階で買取受付を行っているため、4階に向かいました。レジ横のタブレットで買取の整理券を発行し、申し込みを完了しました。査定結果が出るまでに約1時間待ちました。

反省点

  • 今回「現金買取」でしたが、「キャッシュレス買取」にした場合は、受付だけ済ませて帰宅しても査定金額をポイント(PayPayなど)で受け取ることができるそうです。不要な袋に服を入れて「キャッシュレス買取」にしてもらえば、そのまま帰宅できたため、次回はその方法を利用しようと思いました。
  • なお、「キャッシュレス買取」を利用するには会員登録と専用アプリが必要です。
  • 今回は値段がつかなかった商品を回収して持ち帰ったため、その点では「キャッシュレス買取」ではなく直接引き取りをすることができて良かったです。
  • 平日の昼(11時30分)ごろに訪れましたが、それでもかなりのお客さんがいたため、土日などはさらに混雑しそうだと感じました。
「キャッシュレス買取」と「現金買取」の比較|ブックオフ公式サイトより引用(https://www.bookoff.co.jp/sell/spuketori.html

良かった点

  • トレジャーファクトリーでは値段がつかない商品も多いのですが、ブックオフでは、価格がつかないかもしれないと思っていた服にも価格をつけてもらえました。
  • ブランド品はスタッフがブランドコーナーに仕分けしてくれるため、サービスが良かったです。
  • 買取金額は予想よりもかなり高く、大満足でした。

買い物客目線での感想

  • 商品は非常に豊富です。
  • 服コーナーには低価格のアクセサリーなどもあり、見ていて楽しかったです。
  • 食器や家電などの生活雑貨も多数取り揃えているため、服から生活小物まで一式揃えることができます。

アクセスや待ち時間について

  • アクセスはそれほど良くありません。永山駅からは無料送迎バスが運行されていますが、多摩センター駅からはバス停から徒歩距離がある点に注意が必要です。
  • 大量に売買する場合は車での来店をおすすめします。
  • 購入したい商品をあらかじめリストアップし、目的を持って来店すれば、かなりリーズナブルに欲しい商品を手に入れることができます。
  • 売却時は待ち時間が発生するため、まとめてたくさん持ち込むと効率的です。
  • 周辺にカフェなどがないため、待ち時間は店内で過ごすしかありません。

次回はもう少し計画を立てて訪れてみたいと思います。

地図