MacでUSBメモリの書き込み/読み込みが遅い時に試すこと

MacでUSBメモリを使っていて、書き込み/読み込みがいつもすごく遅くて困っていました。

調べてみると、接続したUSBメモリに対して、Spotlightのインデックスを作成している事が原因だった様です。

When using a USB memory stick with my Mac, I was always having trouble with writing/reading data very slowly.
After investigating, I found that this was caused by creating a Spotlight index for the connected USB memory stick.
In this article, I will introduce you to a solution.

USBメモリをSpotlightインデックスから外す方法はこちら。

システム環境設定→Spotlight

プライバシー

Spotlightの検索から除外する場所:というウィンドウが表示されるので左下の「+」ボタンをクリックして、接続したUSBメモリを追加します。

これで、USBメモリがSpotlightの検索インデックス作成から外れます。

この方法を試したところ、USBメモリの書き込み/読み込み速度が1.5倍くらいには早くなりました。

USBメモリの機種にもよって効果は変わると思いますが、MacのUSBメモリ書き込み速度の遅さに悩んでいる方は参考にしてみてください。


バッファロー USBメモリ 64GB

必須の充電グッズ《Ewin USB充電器 24W急速充電 4USBポート》

スマートフォンやタブレット(kindle)、Bluetoothスピーカー、イヤホンなど、増殖する一方のUSB充電機器に対して、コンセントの口が追いつかなくなってしまいました。そこでAmazonで見つけたこちらを購入。

Ewin USB充電器 24W急速充電 4USBポート

コンセント一口で最大4台までのUSB機器を充電出来るのでとても便利です。

急速充電にも対応しているので充電速度も早くて快適。

私の使い方では今のところは4台同時に、というケースはありませんが常に2本のマイクロUSBケーブルを挿しておいて何かしら充電しています。

もちろんケーブルを差し替えればiPhoneでも使用可能。

現代では必須ともいえるオススメの機器です!

ColorMunki Displayの装置がUSB認識しない場合の対処法 / ColorMunki Display USB not recognize

私は、仕事用のモニターのカラーキャリブレーションに、以下のColorMunki Displayという機器を使用しています。

I am using the following device called ColorMunki Display for color calibration of work monitor.

“ColorMunki Displayの装置がUSB認識しない場合の対処法 / ColorMunki Display USB not recognize” の続きを読む