2年前に引っ越しをした際に契約して依頼、家のインターネットは「ソフトバンク光」を使っていたのですが、携帯のキャリアがahamoなので「ahamo光」に変更することにしました。
私が乗り換えした際の手順をご紹介します。
ahamo光のサイトで「相談」を申し込む
ahamo光のサイト内にある「お申し込み・ご相談」、というボタンから乗り換え相談の申し込みをしました。
ahamo光 | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/internet/ahamo_hikari/
ドコモから電話が来る
電話をして良い時間を伝えていたので、ドコモからわりとすぐに電話がきました。
NTTドコモコンサルティングセンターという会社名で、0120-976-443のフリーダイヤルです。
そこで、料金などについて聞き、電話で乗り換えの手続きを進めました。
乗り換え契約を進める場合、契約内容について口頭で10分ほど説明を受ける必要がありました。
ルーターについて
ルーターは持っているので、それを引き続き使うつもりだったのですが、ahamo光の場合、ルーターが「OCNバーチャルコネクト」という規格に対応している必要があるそうです。
以下のURLに「OCNバーチャルコネクト」対応の無線LANルーターがリスト化されています。
確認したところ、問題ありませんでした。(PDF注意)
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
ソフトバンク光に電話をする
ソフトバンク光に電話をして乗り換えたい旨を伝えました。
いくつか番号があるようなのですが、私は以下の電話番号にかけて、ソフトバンクのオペレーターの方と話しました。
0800-111-6710
事業者変更承諾番号を依頼する
ソフトバンク光の方に乗り換える旨を伝えて、事業者変更承諾番号の発行を依頼しました。
翌日SMSで事業者変更承諾番号へのリンクが案内される
電話した翌日、ショートメッセージで事業者変更承諾番号へのリンクが届いたのでそこで番号を確認。
ドコモ光サービスセンターに連絡
並行して、ドコモからショートメッセージが届きます。
メッセージに記載の番号(#8320)からドコモ光サービスセンターに電話。
ソフトバンクから発行された事業者変更承諾番号を伝えて手続きを進めます。
切り替え工事の日程を伝えられる
約10日後に切り替え工事をするということで、工事が終われば乗り換え完了です。
今回は遠隔工事で対応できるため、私自身は在宅する必要は無いとのことでした。
—
ソフトバンクへの支払いについて
ソフトバンク光は2年契約をしていたのですが、ちょうど契約更新の月に切り替えをするので、解除料はかかりません。
ただし、最初におこなった工事費の分割支払が3ヶ月ほど残っているらしく、1ヶ月ごとに1100円かかるということでした。
回線は2年契約なのに工事費は2年を越える分割期間にしているのは、ちょっとどうかと思ってしまいます、、、。
ahamoへの支払いについて
初月だけ、通信料にプラスして手続き費用の3,300円がかかります。
ひとまず、流れは以上です。
工事はまだ完了していないので、また工事が終わったら追記したいと思います。