Apple Watch充電器、純正以外のものを使ったら発熱と充電スピードの遅さがヤバかった!

AppleWatch SE(第2世代)を使っています。

充電器を、Apple純正のものと、非純正のもの2種類、別の部屋に置いて使い分けています。

しかし、非純正の充電器を使っていると、充電にものすごく時間がかかる上に、Watchの本体、特に裏面の充電器との設置部分がものすごく熱を持ってしまう状態が起きています。

ちょっと前には熱を持ちすぎて、Watchが一度フリーズ→再起動してしまいました。

iPhoneと一緒に置くだけで充電できるので便利なのですが、危険を感じたので使わないほうが良さそうな、、、、。

Apple純正の充電器なら充電のスピードも早いし、こちらだけを使うほうが良いかもしれません。

Apple Watch 磁気充電ケーブル(1m)

Apple Watch 磁気充電ケーブル(1m)

Amazonの情報を掲載しています

header: fancycrave1によるPixabayからの画像

私がchocoZAPでおこなっているトレーニングメニュー(筋トレ/有酸素運動)

私がchocoZAPでトレーニングしているメニューをご紹介します。
店舗は多摩センター店です。

基本設定

一つのマシーンを15回×3セットでおこなっています。
3セット出来なかった場合、次回から重量を5kgマイナス、
3セット達成できた場合、次回から重量を5kgプラス、
というやりかたです。

筋力トレーニング

1.レッグプレス

足のトレーニングです。

2.ラットプルダウンコンバージング

背筋のトレーニングです。

3.チェストプレス

胸のトレーニングです。

時間が無い時はここまでの3種を集中しておこなっています。
時間がある時は以下の3種を追加します。

4.アブダクション(内側)

太ももの内側のトレーニングです。

5.アブダクション(外側)

太ももの外側のトレーニングです。

6.ショルダープレス

肩のトレーニングです。

有酸素運動

時間に余裕がある時はランニングマシーンで有酸素運動を20分程度します。
トレーニング3種+有酸素運動、という日もあります。

ストレッチ

摩センター店はストレッチスペースがあるので、最後にストレッチをします。
家だと狭いので、ジムでストレッチができるとスッキリします。

以上が私がchocoZAP多摩センター店でおこなっているトレーニングメニューです。週に大体2〜3日程度通っています。

参考になれば幸いです。

多摩センター駅の近くに、新しい格安ジムがオープンする予定なのでそちらも気になっています。

header:Peggy und Marco Lachmann-AnkeによるPixabayからの画像