Design [知っておきたい]タイポグラフィを学ぶ上で重要な5人の海外デザイナー タイポグラフィを学ぶ上で知っておきたい、5名の海外デザイナーをご紹介します。 書体デザイナーや、文字を活用することに秀でたグラフィックデザイナーです。 アドリアン・フルティガー/Adrian Frutiger ... 2023.03.18 DesignTypography
Design タイポグラフィについて学習できる4つの海外Webサイト タイポグラフィについて学習できる海外のWebサイトを4つご紹介します。 基本的には英語で書かれているのでGoogle翻訳などで訳しながら読んでみてください。 1. Typography.com このサイトは、有名... 2023.03.18 DesignTypography
Design モリサワパスポート搭載の「游ゴシック体B」と定番の欧文書体で合成フォントを作る 2020年の更新でモリサワパスポートに、字游工房の大人気フォント「游ゴシック体」が追加されました。 私も早速、仕事で使い始めているのですが、そこで少し悩む点が.... 見出し用に「B」のウェイトを使うときに合成フォントの欧文が... 2021.03.03 DesignDTPFontTypography
Book 私がデザイン業務で「欧文組版」をする際に参考にしている本・Webサイトを紹介! 普段使用している日本語と違い、ルールや作法に馴染みがうすい欧文での組版。 どんなにカッコイイデザインを作っても、英語圏の方が見たらありえないような文字組をしてしまっては、良いデザインとは言えません。 「正しく美しい」欧文組版を... 2019.08.01 BookDesignTypography
Book 2019年1月〜4月までに購入したオススメのデザイン本4冊 2019年に入ってから4月までの間に購入したデザイン本をご紹介します +DESIGNINGや大貫卓也さんの広告作品集、展覧会のフライヤーデザインや描き文字デザインなどアイデアの参考になりそうな本を購入しました。 +DESIGN... 2019.04.30 BookDesignDTPTypography