Audibleで逢坂冬馬さんによる小説「同志少女よ、敵を撃て」を読みました。
こちらの作品は書店などでも平積みされており、話題作ということは以前から知っていたのですが、表紙のイラストとタイトルを見て、
「ライトノベルっぽい内容なのかな?」
と読むのを後回しにしていました。
今回Audibleで読んで、これまで読んでいなかった自分を反省。
とても面白い小説だったので、感想をご紹介します。
あらすじ
独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。
Amazonより
自らも射殺される寸前、セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救われる。
「戦いたいか、死にたいか」――そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。
母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐するために。
同じ境遇で家族を喪い、戦うことを選んだ女性狙撃兵たちとともに訓練を重ねたセラフィマは、やがて独ソ戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線へと向かう。
おびただしい死の果てに、彼女が目にした“真の敵”とは?
面白かった点
キャラクターの魅力
登場するキャラクターが全て、とても魅力的でした。
主人公のソ連軍女性狙撃兵セラフィマ、その師であるイリーナ。
狙撃兵チームのシャルロッタ、アヤ、ヤーナ、オリガ、看護師のターニャなど、味方側はもちろんのこと、宿敵のイェーガー、幼馴染のミハイルなどの男性キャラクターたち。
どのキャラも、完全な正義でも悪でも無く、戦争に翻弄されながらも必死で生きていこうとする姿が非常に生々しく描かれています。
史実に基づいたエピソードとエンタメ性のバランス
戦争の展開の仕方、当時の世界情勢などは史実に基づいて入念に調べて書かれておりリアリティがあります。
それとは対比して、キャラクター同士の日常のやり取りや、戦闘時の心理描写などは、エンターテイメント作品として楽しめる描写になっています。
このリアリティとエンタメ性のバランス感覚が絶妙で、重いだけではなく、かと言って軽過ぎもしない戦争の小説として読み応えのある内容になっています。
戦争の悲惨さ。特に戦時に女性が陥る困難
戦争は誰にとっても悲惨なものですが、今作は主人公のセラフィマが女性狙撃手ということもあり、女性の視点で描いた戦争体験を描いています。
筆舌に尽くしがたい描写もあり、読んでいて苦しくなる場面も多いですが、ぜひ本作を読んでいただきたいです。
ナレーションもGood
Audibleはナレーションも作品の良さにかなり関わってくるのですが、今作はナレーターの方も非常に良かったです。
青木瑠璃子さんという方が一人でナレーションをしているのですが、一人とは思えないくらい演じ分けられていました。
狙撃兵チームの女性たちも、声色で違いがわかります。また、男性キャラクターの声も違和感なく聴けました。
個人的には大満足のナレーションです。
印象に残ったシーン
仲間との別れ
詳しいネタバレはしないつもりですが、戦争の物語で、主人公たちは狙撃兵。
物語の序盤、訓練校でたくさんの仲間が登場した時点で、何人かは戦争で亡くなるんだろうな、、、と思ってしまいます。
そして実際に訪れるその場面。
悲しくも、印象に残ります。
幼馴染との再会と
セラフィマが子供の頃、共に同じイワノフスカヤ村に生まれ育った幼馴染のミハイル。
村の人達に、セラフィマとミハイルは将来結婚するのでは?と言われていたくらい仲が良かった二人が、戦時下で再会し、、、、。
二人の関係は壮絶な展開を迎えます。
宿敵イェーガーとの最後の戦い
本作のラスボスとも言えるドイツ兵、イェーガーとの最後の戦いのシーン、その行方もクライマックスに相応しいものでした。
終わり方も良い
以前の読書感想で、壮大な物語ほど終わり方が難しい、ということを書きましたが、本作はクライマックスから物語のエンディングも無理を感じず、納得できるものでした。
まとめ
ものすごく面白い小説でした!
戦争という、これまで普通に暮らしていた人々が突然人殺しになるという異常な状況を、非常に丁寧に描いています。
先が気になって読むのが止まらないのですが、物語が進むほど、終わりも近づくわけで、
先が気になるけど終わってほしくない、、、!
と思わせられたくらい満足感の高い作品です。
気になった方はぜひ読んでみてください!
満足度
98点/100点満点中
関連書籍
著者が、この作品を書く動機になったと仰っており、作中にも登場するこちらの本も気になっているので今度読んでみたいと思います。
漫画にもなっています。