タイパ最強!水少なめ&時短のゆで卵レシピ

ゆで卵を作る際に、個人的に「これが一番タイパ(タイムパフォーマンス)が良い!」と感じたレシピがあるので、ご紹介します。


材料

  • 卵 … 鍋に入るだけ
  • 水 … 卵が半分つかる程度

作り方

  1. 卵を冷蔵庫から出して、そのまま鍋に並べます。
  2. 卵が半分浸かるくらいの水を鍋に注ぎます。
  3. 鍋に蓋をして中火にかけます。
     ※黄身が偏るのを防ぎたい場合は、途中で卵を少し転がしてください。
  4. 蓋をしたまま、約11〜12分間加熱します。
  5. 火を止め、卵を氷水に入れて冷やします。
  6. 完成!

ポイント

火加減はコンロによって異なりますが、私の環境では11分でちょうどよいゆで加減になります。

冷蔵庫から出した卵をそのまま使えるうえ、水の量も少なめで済むので、たっぷりお湯を沸かしてから卵を入れる方法よりも、ずっと時短&省エネ。忙しいときにもおすすめのレシピです。

ゆで卵をよく作る方、ぜひ一度試してみてください!

【自炊】失敗しない!簡単ふわとろ豆腐ステーキの作り方【豆腐】

豆腐ステーキを作りました。

いつも失敗しがちですが、今日はうまくいきました!

  1. 豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジで2分加熱します。
  2. 加熱後、5分ほど置いて余分な水気をしっかり切ります。
  3. 豆腐を1cmほどの厚さに切り、全体に片栗粉をまぶします。
  4. フライパンに油大さじ1を熱し、中火で豆腐を焼き色がつくまで焼きます。両面がこんがりときつね色になったらOKです。
  5. 味付けは、お好みで醤油や味ぽんなどをかけて完成です!

豆腐は木綿豆腐を使用しています。

ポイントは豆腐の水気をしっかりと切る点と、油と片栗粉をケチらない点です。

【自炊記録】ご飯が進む!「無限きゅうり」と「豚こま肉と豆腐のすき煮」

2024/10/22の夕食で自炊した料理をご紹介します。

無限きゅうり

きゅうりをたたいて、ごま油、にんにく、塩、砂糖を揉み込みます。

一日くらい置いた方が味が染みて美味しくなりそうです。

参考にしたレシピはこちら。

無限きゅうり レシピ 鳥羽 周作さん|みんなのきょうの料理 https://www.kyounoryouri.jp/recipe/601567_%E7%84%A1%E9%99%90%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A.html

豚こま肉と豆腐のすき煮

豚肉、豆腐、きのこをすき焼き風の味で煮付けます。

こちらも少し置いたほうが味が染みそうですね。

参考にしたレシピはこちら。

ワンパン10分!【豚こま肉と豆腐のすき煮】ご飯すすむ甘辛味♩ | レシピサイトNadia
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/478128

どちらもご飯が進む料理になりました!

わりと自炊をするので、今後も料理が上手にできた際は、アップしてみたいと思います。

【料理】コープデリで買った素で、鶏肉の炊き込みご飯をつくりました

2024/01/24の夕食。

コープデリでクーポン使って購入した鶏おこわの素を使って鶏ご飯を炊いてみました。

こちらの商品です。

にんべん 鶏おこわ風だし炊き込みご飯の素 2合用

コープデリのサイトより

おかずは前日作った白菜と鶏胸肉のフライパン蒸し。

酒と鶏がらスープの素で蒸しています。

鶏ご飯は、具もしっかり入っていて美味しかった!

たまには炊き込みご飯も良いですね。

また色々試してみようと思います。