mm→pixel換算表(350dpi & 300dpi)|印刷に適した画像解像度を知るために

デザインの仕事をしているとよくお客様から、

「この画像、印刷するのに解像度足りますか?」

と質問をいただきます。

すぐに答えられるように、印刷に必要な解像度を調べるための早見表を作成しました。

印刷サイズが何mmの時に、おおよそ何pixelが必要かをまとめています。

mm→pixel換算表(350dpi / 300dpiの場合)

mm(印刷サイズ)pixel(350dpiの場合)pixel(300dpiの場合)
11412
10138118
20276236
30413354
40551472
50689591
60827709
70965827
801,102945
901,2401,063
1001,3781,181
1101,5161,299
1201,6541,417
1301,7911,535
1401,9291,654
1502,0671,772
1602,2051,890
1702,3432,008
1802,4802,126
1902,6182,244
2002,7562,362
2102,8942,480
2203,0312,598
2303,1692,717
2403,3072,835
2503,4452,953
2603,5833,071
2703,7203,189
2803,8583,307
2903,9963,425
3004,1343,543
3104,2723,661
3204,4093,780
3304,5473,898
3404,6854,016
3504,8234,134
3604,9614,252
3705,0984,370
3805,2364,488
3905,3744,606
4005,5124,724
小数点以下は四捨五入

用紙サイズ毎の必要pixel数(350dpiで換算)

規格短辺(mm)長辺(mm)短辺(pixel)長辺(pixel)
A08411,18911,58916,384
A15948418,18511,589
A24205945,7878,185
A32974204,0935,787
A42102972,8944,093
A51482102,0392,894
A61051481,4472,039
A7741051,0201,447
B01,0301,45614,19320,063
B17281,03010,03114,193
B25157287,09610,031
B33645155,0167,096
B42573643,5415,016
B51822572,5083,541
B61281821,7642,508
B7911281,2541,764

より低い解像度での必要pixel数を調べたい場合はこの図を参考に

X(変更する解像度のdpi)÷350×Y(350dpi時のpixel数)

として計算してみてください。

例えば、A4の長辺297mm、300dpiの場合の必要pixel数は

300÷350×4,093=3,508pixel

となります。

基本の計算式

 1mm = 0.03937 inchとして、350dpiの場合、

350×0.03937=13.7795pixel

が1mmで印刷する場合に必要なpixel数となります。

300dpiの場合、

300×0.03937=11.811pixel

350dpiのときよりも300dpiの方が必要なpixel数が少ないことがわかりますね。

参考サイト

画像サイズと解像度|シメケンプリント
https://shimeken.com/print/make-manuscript/image_resolution

サイズ計算式 サイズ早見表 | 写真・イラスト/出版・報道・教育写真 |
amanaimages 料金表
https://help.amanaimages.com/price/photo/hayami_price/

デザインに使える「mm・級(Q)・ポイント換算表」100Qまで掲載!

デザインする時に良く参照するので、mm→級(Q)→pt(ポイント)の換算表をつくりました。

私は主にQを使っているので、ptは小数点以下2桁で四捨五入した、ざっくりの数値です。

mmQ(1Q=0.25mm)pt(1pt=0.3528mm)
0.2510.7
0.521.4
0.7532.1
142.8
1.2553.5
1.564.3
1.7575.0
285.7
2.2596.4
2.5107.1
2.75117.8
3128.5
3.25139.2
3.5149.9
3.751510.6
41611.3
4.251712.0
4.51812.8
4.751913.5
52014.2
5.252114.9
5.52215.6
5.752316.3
62417.0
6.252517.7
6.52618.4
6.752719.1
72819.8
7.252920.5
7.53021.3
7.753122.0
83222.7
8.253323.4
8.53424.1
8.753524.8
93625.5
9.253726.2
9.53826.9
9.753927.6
104028.3
10.254129.1
10.54229.8
10.754330.5
114431.2
11.254531.9
11.54632.6
11.754733.3
124834.0
12.254934.7
12.55035.4
12.755136.1
135236.8
13.255337.6
13.55438.3
13.755539.0
145639.7
14.255740.4
14.55841.1
14.755941.8
156042.5
15.256143.2
15.56243.9
15.756344.6
166445.4
16.256546.1
16.56646.8
16.756747.5
176848.2
17.256948.9
17.57049.6
17.757150.3
187251.0
18.257351.7
18.57452.4
18.757553.1
197653.9
19.257754.6
19.57855.3
19.757956.0
208056.7
20.258157.4
20.58258.1
20.758358.8
218459.5
21.258560.2
21.58660.9
21.758761.6
228862.4
22.258963.1
22.59063.8
22.759164.5
239265.2
23.259365.9
23.59466.6
23.759567.3
249668.0
24.259768.7
24.59869.4
24.759970.2
2510070.9
※小数点以下2桁四捨五入

Illustratorから直接PNG書き出しする場合と比べて、Illustrator→PDF→PNGと書き出しをすると、形のズレが発生する

Illustratorで作成した図形を画像にする場合に、Illustratorから直接PNG書き出しをした場合は問題がないのですが、Illustratorを一旦PDFに書き出しして、そのPDFをAcrobatでPNG化すると、元のIllustratorデータと比較した際に微妙にズレる現象が発生しました。

重ねて確認しないと気づかないくらい微細なのですが、仕上がりに影響する場合もあると思うので、内容をご紹介します。

Illustratorから直接PNGに書き出した場合

Illustratorで以下の様な図形を作図し、「ファイル」→「書き出し」→「書き出し形式」で「PNG」を選んで書き出します。

Illustratorでこのような図形を作図
Illustratorから直接PNGに書き出した画像

検証のため、図形を重ねて乗算にしてみます。

重ねて乗算にしたもの

拡大してみます。

ピッタリ重なっていてズレていません。

IllustratorをPDFに書き出し、AcrobatからPNGを作成した場合

ややこしいですが、まず、先程同様の図をまずはPDFに書き出します。

区別するため色をマゼンタにしました。形は一緒です。

次にこのPDFをAcrobatで開き、「ファイル」→「書き出し形式」→「画像」→「PNG」を選択し、以下の設定でPNGに書き出しました。

Acrobatの書き出し設定

そしてPDFから書き出されたPNGを、元のIllustratorファイルと重ねて乗算にしてみます。

元の青い三角錐とPDFから書き出したピンクの三角錐を重ねて乗算にしたもの

一見、合っている様に見えますが、拡大してみると、、、、

更に拡大してみます。

ズレています

この様にズレが発生してます!

Illustratorから直接PNGに書き出した際は起きなかったズレが、IllustratorからPDFを経由して、Acrobatで書き出したPNGではズレが発生しています。

これが、形自体がズレているのか、図形のアートボード内での位置がズレているのか、そこまでは今回は検証していませんが、IllustratorからPNGを作成する場合は、PDFにはせずに、Illustratorから直接書き出す方が良さそうです。

4ステップで超簡単!Illustratorで円を指定した角度で切り抜く方法

Illustratorで、円を中心から任意の角度で切り抜く方法をご紹介します。

今回は、円をパックマンのマークのように60°で切り抜きたいと思います。

完成見本。円を中心から60°で切り抜く

1. 円を描く

楕円形ツールを使って正円を描きます。

楕円形ツールで正円を描く。今回は130mm×130mmで作成

2.円を選択し、プロパティの詳細オプションを表示

円を選択したうえで、プロパティパネルから詳細オプションを表示させる。

プロパティパネルの「…」ボタンを押して詳細オプションを表示させる

3.「扇形の開始角度」に60°を入力

「扇形の開始角度」に60°を入力

すると、円が扇形に切り抜かれます。

円が指定した角度で扇形に切り抜かれる

4.「楕円形の角度」で角度を調整して完成

「楕円形の角度」に330°を入力
切り抜いた形が水平になるように調整して、完成。

以上です。

この円のプロパティに、扇形の機能がついていることは最近知りました。

とても簡単に円を指定した角度で切り抜けるので、ぜひ試してみてください。

動画にもしてみました

Illustratorで、プロパティの変形パネルに数値入力が出来ない(テンキーが反応しない)場合の対処方法

Illustratorの授業の講師をしていた際に学生さんの作業中に起こった現象。

症状

プロパティパネルの「変形」の欄に、テンキーで数値入力しようとしても、数字が入力できない、という現象が何度か起きました。

テンキーの数字を押しても何も入力されないのです。

プロパティパネル

消費メモリが原因かと思い、Illustratorを再起動しても解消されません。

対処法

もしや、と思い、プロパティパネルではなく、ウィンドウから「変形」のパネルを表示させたところ、こちらにはテンキーで入力することが可能でした。

以前の記事でご紹介した、等間隔に整列で数値が入力出来ない時の対処法と同様ですね。

Illustratorで「等間隔に分布」のウィンドウに単位が表示されなくなる場合の対処法

ただのエラーだと思うのでAdobeさんには対処していただきたいです、、、、。