東京都内で印刷用紙の見本を入手できる紙のショールームのまとめです。
無料でサンプルを貰えるショールーム
まずは無料でペーパーサンプルを貰えるショールームからご紹介します。私は以下のショールームに良く行きます。
日本製紙グループ 御茶ノ水ペーパーギャラリー
最寄り駅:御茶ノ水
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6−番地
MAP:https://goo.gl/maps/tvVLMy7C4yYqenGL6
御茶ノ水ソラシティの9階にある日本製紙のショールーム。
入るにはソラシティの受け付けで入館パスを貰う必要があります。
こちらも日本製紙の用紙サンプル(印刷見本入り)のものがほぼフルラインナップで揃っています。
それ以外にも、日本製紙の用紙を使用した実際の印刷物のサンプル(書籍・雑誌・絵本など)が展示されていて、どのような紙が使用されているのか、という銘柄まで書いてあります。手に取って見ることが出来るので、印刷仕上がりのイメージをかなり明確に掴む事が出来ます。
京橋紙業 KYOBASHIペーパーショールーム
最寄り駅:東日本橋
〒103-0004 東京都中央区東日本橋1丁目1−18
MAP:https://goo.gl/maps/GWXhpjFddirfk6Ny7
東日本橋にある京橋紙業のショールーム。
上記二つは用紙メーカーですが、こちらは紙の販売会社なので、以下のような様々な用紙メーカーのサンプルを取り揃えています。
- 王子製紙
- 日本製紙
- 三菱製紙
- 北越紀州製紙
- 竹尾
- 平和紙業
- 大王製紙
- 大正製紙
上記のA4印刷サンプルをフルラインナップではないですが、取り揃えている事に加え、ダイニックや東洋クロスなどの、製本用のクロス見本なども置いてあるので閲覧することが出来ます。
他にも、印刷サンプルのグッズがたくさん置いてあり、持ち帰れる物がたくさんあったのでかなりお得な感じです。
ペーパーサンプルが有料のショールームやペーパーショップ
上記以外のショールームや、紙を販売しているお店をご紹介します。私があまり行かない場所もあるので、間違えがあればご指摘いただけると嬉しいです。
竹尾 見本帖本店
主な最寄り駅:神保町
特長:A4のサンプルを購入することができる
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目18−3
MAP:https://goo.gl/maps/tDDWHgqUhPPjeg5f6
竹尾 青山見本帖
主な最寄り駅:表参道
特長:A3程度の用紙サンプルを購入することができる。専門のスタッフの方に紙の相談をすることができる
〒150-0002 東京都渋谷区2 渋谷区渋谷4丁目2−5 プレイス青山1F
MAP:https://goo.gl/maps/hRDCTD6CZVTWPdb58
平和紙業 ペーパーボイス 東京
主な最寄り駅:茅場町
特長:四つ切(545×394㎜)サイズのサンプルを販売。展示なども開催している
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目22
MAP:https://goo.gl/maps/uscmsxNNMSkRvyf7A
特種東海製紙Pam東京
主な最寄り駅:東京駅
特長:豊富なサンプルと展示をしている
〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目4−1
MAP:https://goo.gl/maps/eUih21Wiao1VN18f6
まとめ
無料のサンプルを貰いたいときは、どこか1箇所だけ見るのであれば、複数の用紙メーカーの見本が揃っている「KYOBASHIペーパーショールーム」。欲しいサンプルの用紙メーカーが決まっている場合は、該当のメーカーのショールームに行くのが良いと思いますが、基本的には今回ご紹介した場所を全て回るのが良いと思います。
コメント