b7クリームが銘柄廃止になっていた

久しぶりにブックデザインのお仕事をいただいたので、本文用紙を検討。
文字が多いページを読みやすくしたく、日本製紙の「b7クリーム」とか良さそうだな。
と見本帳を見ながら思っていたのですが、調べてみたところこのような記事が。

さようならb7クリーム | MAUP日記
https://www.musabi.co.jp/maup/?p=22924

どうやら2022年に銘柄廃止となっていたそうです。

b7シリーズは安心のブランドだったのですが、クリーム色の需要が少なかったのかもしれません。

用紙銘柄の統廃合は悩ましいですね、、、。

【読書感想】「傲慢と善良」|善意が生む悲劇と感動の物語【辻村深月】

辻村深月さんの小説「傲慢と善良」を読了しました。とても面白い作品だったので感想をご紹介します。

物語の概要

婚活で出会った男女の物語です。結婚式を間近に控えたある日、女性である真実が突然失踪してしまいます。その謎を追う中で、二人の間に何が起きたのかが少しずつ明らかにされていきます。

人間ドラマが生むサスペンス

この作品を通じて、「どこにでもありそうな人間ドラマ」が最も心を揺さぶるサスペンスだと強く感じました。物語の展開に引き込まれ、何度も心を揺さぶられる場面がありました。非常に面白かったです。

善意が引き起こす悲劇

主要な登場人物には悪人が一人もいません。どのキャラクターも善良で、他人の幸せを願いながら行動しています。しかし、その善意が意図せず、自分のコミュニティ外の人々を傷つけてしまう様子がリアルに描かれています。このテーマは、現代社会の複雑な人間関係を鮮やかに映し出しているように感じました。

二人の視点と成長

前半は男性・架(かける)の視点で、後半は失踪した女性・真実の視点で物語が進行します。それぞれの視点を通じて、二人の葛藤や成長が繊細に描かれています。特にクライマックスに向かうにつれて、二人が少しずつ自分自身と向き合い、成長していく姿に感動しました。

感動のラストシーン

そして迎えた最後のシーンには、深い感動を覚えました。人間の善意と不完全さを真正面から描いたこの物語は、読む人にさまざまな気づきを与えてくれる一冊だと思います。

満足度

95点/100点満点中

ミステリーとしても、大人の愛を描いた作品としても読み応えがあり傑作だと感じました!!!

傲慢と善良 (朝日文庫) 

【映画感想】詐欺集団vs.最強養蜂家!映画『ビーキーパー』レビュー【アクション】

映画「ビーキーパー」を観ました。

映画『ビーキーパー』オフィシャルサイト
https://klockworx-v.com/bkp/

養蜂家が主役の作品なんですが、蜂はほぼほぼ関係ない、アクション映画です。

蜂について詳しくなれるかと思ったのですが全くそんなことは無くて、ですが主役のジェイソン・ステイサムのアクションがかなり爽快で、スカッとする作品でした。

悪玉が、日本でいうオレオレ詐欺的な犯罪をしている集団で、アメリカでもこのような詐欺があるのだなあ、と感心しました。

続編が作れそうな終わり方だったのでシリーズ化するかもしれませんね!

強いおじさんが活躍する映画を観たい方におすすめです!

満足度:78点/100点中

【モバイルsuica】楽天PayからApple PayのSuicaにチャージできない!再起動で解決した方法【トラブル】

最近、楽天Payアプリを使ってApple PayのSuica(Apple Watchで利用中)にチャージしようとした際、またもやエラーが発生してしまいました。

電車に乗れなくなる可能性を考えると、本当に焦りますよね。

過去の解決方法は通用せず…

以前の記事では、チャージ金額を5000円から3000円に減らすことで、チャージ時間の関係(?)からうまくいった経験がありました。

【Apple pay】Apple WatchでSuicaにチャージできない時の対処ガイド【トラブル】 | デザインと日々の見本帳。 https://watanabedesign511.info/archives/20797

しかし、今回はその方法も通用せず、手詰まりに。

一旦、サブのSuicaカードで対応

仕方なく、サブで持っていた磁気カード式のSuicaを使い、何とか電車に乗ることができました。
帰宅後、Apple Payで再度入金を試みるも、何度やってもエラーが解消されず…。

再起動でようやく解決!

最終的に試したのは iPhoneの再起動 です。これを行った後、改めて楽天Payアプリからチャージを試みたところ、無事に反映されました!
あの焦りが嘘のように解決しました。

同じトラブルで困っている方へ

もし楽天PayアプリからApple PayのSuicaへの入金がうまくいかない場合、ぜひ iPhoneの再起動 を試してみてください。
私のようにスムーズに解決できるかもしれません!

【代官山】Picard(ピカール) 代官山店でコスパ抜群の海外冷凍食品を楽しむ【ランチ】

フランス発祥の冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」の代官山店へ行ってきました。

珍しい海外の冷凍食品を店内のイートインスペースで楽しみましたので、お店の雰囲気や感想をご紹介します。

訪問日

2024年12月24日

お店の雰囲気

店内には冷凍食品がずらりと並び、その光景はまさに圧巻。

日本ではあまり見かけない料理が多く、商品を眺めているだけでも心が躍ります。

「イートインOK」のマークがついた商品は、その場で食べられるのが魅力的。

選んだ商品をイートイン専用のレジに持参すると利用できます。

イートインスペースは机が広く、自然光が差し込む明るい空間で、とても居心地が良かったです。

注文した料理

「ペストソースと水牛のモッツァレラチーズのラディアトーリ」と「カモミールティー」をセットで注文しました。

ペストソースと水牛のモッツァレラチーズのラディアトーリ
カモミールティー

ドリンクセットの割引が適用され、価格は約1100円程度と手頃でした。

料理の味・質

モッツァレラチーズは濃厚で、バジルの風味がしっかり効いていて、とても美味しかったです。見た目からも食欲をそそる一品でした。

ただ、成人男性には一品ではやや物足りない量かもしれません。

クロワッサンを追加注文しようと思いましたが、品切れ中で「焼き上がりまで30分ほどかかります」とのこと。今回は諦めることにしましたが、次回の楽しみにします。

サービス

店員さんは丁寧に説明してくれますが、基本的にセルフサービス形式です。
調理は店内に設置された電子レンジで自分で行います。

レンジの上には、メニューごとの加熱時間が書かれた冊子が置いてありますが、商品ラベルが日本語表記ではないため、初めての方には少し戸惑うかもしれません。(冊子自体は日本語表記です。)

価格

約1100円で、この価格帯で代官山ランチが楽しめるのは貴重ではないでしょうか。コスパの良さを感じました。

まとめ

海外の珍しい冷凍食品を気軽に楽しめるうえ、快適なイートインスペースが魅力的です。代官山を訪れた際にはぜひ立ち寄りたい、おすすめのスポットです!

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 代官山駅中目黒駅恵比寿駅