【映画感想】『サンクスギビング』|イーライ・ロス本領発揮のB級ホラー!―感謝祭に潜む殺人鬼の恐怖【ホラー映画】

Amazon Prime Videoでホラー映画『サンクスギビング』を観ました。ここではその感想をご紹介します。

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】

あらすじ

感謝祭(=サンクスギビング)発祥の地マサチューセッツ州プリマス。一年に一度の祝祭に沸き立つ人々だったが、突如、ダイナーで働く女性が何者かに惨殺される事件が起こる。その後も一人、また一人と消えてゆく住民たち。彼らは皆、感謝祭の食卓に並ぶご馳走に模した残酷なやり方で殺害されていた。….

Amazonより引用

観ようと思ったきっかけ

この映画を観ようと思ったきっかけは、本作の成り立ちにあります。『キル・ビル』などを手掛けたクエンティン・タランティーノと、『マチェーテ』などを手掛けたロバート・ロドリゲスの二人が関わった、映画『グラインドハウス』内で上映されたフェイク映画『感謝祭』の予告編が長編映画化されたという点に魅力を感じました。

監督への期待

さらに、本作の監督は『ホステル』などを手掛けたイーライ・ロスです。タランティーノ、ロドリゲス、ロスという三人の作品が好きな私にとって、「ぜひ観たい!」と思わせる魅力が十分にありました。

映画の見どころ

物語は、アメリカの祝祭である『感謝祭』に殺人鬼が現れるという、ホラーの定番的な設定です。

グロテスクなシーンもかなり多いですが、イーライ・ロス監督ならではの不思議なユーモアも感じられる演出が光っています。

こういったホラー映画の見どころは、どれだけ独特な「死に方」を見せられるかにあると思います。本作でも、普通では思いつかないようなシーンが多数登場し、驚きとともに「うわー!」という感動を覚えました。

惜しかった点

本作の主役ともいえる殺人鬼『ジョン・カーヴァー』ですが、途中までは得体の知れない恐ろしさで物語を盛り上げてくれるものの、中盤以降、ややミスが目立つシーンが増えたため、怖さが減少してしまった点は残念に感じました。

総評と続編への期待

イーライ・ロス監督による10年ぶりの本格ホラー作品として、彼のファンやタランティーノ、ロドリゲスのB級ホラー・スプラッター映画が好きな方には十分に楽しめる出来栄えだと感じました。

下記のインタビューを読むと、なんと続編の制作も決まっているようで、次回作もぜひ観てみたいと思っています。

感謝祭発祥の地マサチューセッツ州・プリマスに残る、不穏な都市伝説とは‥‥
映画『サンクスギビング』 – otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
https://otocoto.jp/news/thanksgiving-movie1206/

オススメ度

8.0点(10点満点中)

B級ホラー映画が好きな方には特にオススメです!

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】

Header: StockSnapによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA