【お茶】北品川の隠れ家お茶屋さん「一福桃」で癒しのひととき【カフェ】

天王洲アイルに用事があって、ふと空いた時間に訪れたのは、北品川の商店街に佇む「一福桃(いっぷくとう)」という素敵なお茶屋さんです。

一福桃

カフェとしてイートインもできるこのお店、平日なのに常連のお客さんで賑わっており、アットホームな雰囲気が漂っていました。

今回は甘味に心惹かれつつも、昼食を終えたばかりだったので、温かい「かりがね茶」を注文しました。

この珍しいお茶の名前に初めて触れる方も多いかもしれませんが、「雁ヶ音」と書かれるかりがね茶は、煎茶や玉露の茶葉から取り除かれる茎で作られたお茶です。

かりがね茶

星型のかわいい湯呑みで提供されたこのお茶、香ばしい香りが広がり、一緒についてきたお茶菓子とともに、深みのある風味を堪能しました。

家でお茶を楽しむのも良いですが、こうした本格的なお店で味わうと、特別なひとときを過ごせますね。

次回来る時は、もっとゆっくりとした時間を過ごし、他のメニューも試してみたいと思います。

北品川に訪れる際は、ぜひ「一福桃」で心安らぐお茶のひとときを楽しんでください。

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 新馬場駅北品川駅天王洲アイル駅

お茶の体験ミュージアム、「お茶のいろは by Namacha」に行ってきました / “Ocha no Iroha by Namacha” museum

原宿に期間限定(2018年5月中旬まで)でオープンしている生茶によるお茶の体験ミュージアム、「お茶のいろは by Namacha」に行ってきました。

I went to “Ocha no Iroha by Namacha”, an experienced museum of tea by Namacha opened in Harajuku for a limited time (until mid May 2018).

入り口は建物の右側にあります。スタッフの方に聞いた所「体験型の展示になるので全部回るのに40〜50分かかります。」とのこと。
了承して、自分の番が来るまで10分程度、外で待ったのち、中に入れました。

The entrance is on the right side of the building. I heard the staff, “It will take 40 to 50 minutes to turn all around because it will be an experience type exhibit.”
I approved and waited outside for about 10 minutes until my turn came and then I got inside.

注)これ以降の記事、体験内容のネタバレ要素を含みます。

Note) Includes the following article, the spoiler element of the experience contents.

“お茶の体験ミュージアム、「お茶のいろは by Namacha」に行ってきました / “Ocha no Iroha by Namacha” museum” の続きを読む