[無料DL素材]キッチンタイマーのアイコン〈AI / PNG / JPG – 商用利用可〉

料理などで使用するキッチンタイマーのフラットアイコン素材です。

以下のボタンより無料でダウンロードしてください。商用利用も可能です。

Zipフォルダ内に、AIデータ(CCとCS10)、PNG、JPGの形式で入れています。

詳細な使用条件はこちらの記事をご一読ください。

Flat icons of a kitchen timer used for cooking and other purposes.

You can download and use them for free from the download button above.
I have included AI data (CC and CS10), PNG, and JPG formats in the downloaded Zip folder.
Commercial use is allowed, but please read this article for detailed conditions of use.

「Caffé ソライ屋」桜新町と用賀の中間にあるイタリアンカフェで晩ご飯

東急田園都市線、桜新町と用賀の丁度中間にあるイタリアンカフェ/レストラン「ソライ屋」。

ディナータイムに訪問してワインに合いそうな前菜とオリジナリティ溢れるドライカレーをいただきました。

お店の印象やどんなお客さんがいらっしゃったか、その雰囲気などをご紹介します。

どんなお店?

ワインに合うようなイタリア料理を提供してくれる小さなカフェです。

白を基調としたウッディな内装

訪問した理由

以前からお店の前を通りかかっていて、そのオシャレなたたずまいに気になっていました。

真夏の夜に涼しげなお店で夕食を取りたいと思い、思い切って訪問してみました。

お店の方について

男性と女性が2人でキッチン&ホールを担当されていました。(ご夫婦でしょうか?)

先に入店されていた常連のお客さんにも、初めて訪れた私たちにもとても丁寧にお話をしてくれて、素敵な方々だと感じました。

オススメの利用シーン

ワインとお料理をゆっくりと楽しみたい時に最適なお店です。

注文した料理

ワインがオススメのお店なのですが、この日は、翌日に健康診断があったためお酒は注文せず。

前菜とご飯ものを楽しみました。

前菜盛り合わせ

どれもお肉がとても美味しかったです。

特に中央の鶏肉、カレーのようなスパイスで風味がついていて、ワインと一緒に食べたらより一層美味しいだろうなと思いました。

オリジナルドライカレー

これまで食べたことがなかった、チャーハンのようなドライカレー。

バターが入っているのか、とてもコクがあってボリュームも満点!付け合わせのゆで卵ともよく合います。

私たちは2人で行って一人一皿ずつ注文しましたが、ボリュームがあるので、お酒や他のメニューも頼む場合、2人で一皿でも丁度良いかもしれません。

私自身、普段料理を作るので、色々と新しいインスピレーションがわくような刺激的なドライカレーでした。

予算感

この日はお酒を飲まなかったので、二人で行って、前菜盛り合わせ1皿、ドライカレー2皿を頼んで2,700円程度でした。

こんな人にオススメ

ディナータイムに訪問した時、店内には他には以下の様なお客さんがいました。

  • 一人で来ている常連さん
  • 子どもと一緒に来ているお母さん

土日の夜などにお店の前を通ると、子どもと一緒の家族で賑わっているので、一人でゆっくりしたい時や、家族と一緒に食事を楽しみたい時にオススメのお店だと思います。

お料理が出てくるまではわりと時間がかかる(丁寧に作られている)ので、時間がタイトな時は向いていないかもしれません。

お店の場所について

東急田園都市線の桜新町駅と用賀駅の丁度中間くらいの位置にあります。

周りは住宅地なのでとても静かな地域です。

Access

caffe ソライ屋

  • 〒158-0097 東京都世田谷区用賀3-5-12
  • 田園都市線「用賀」駅より徒歩10分
  • 田園都市線「桜新町」駅より徒歩10分
  • 東急バス都立01(成城学園前~都立大学駅北口)「駒大高校裏」バス停より徒歩1分
  • Webサイト:https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

店員さんもお料理も店内のインテリアも、居心地が良くて素敵な印象でしたので、次回はぜひワインを頼んでみたいと思います。

また、ランチもやっているのでこちらも機会があれば行ってみたいと思っています。

前菜、サバのグリル塩焼き、ストウブのラタトゥイユ|190705夕食

前菜は白菜の浅漬けとニンジンのラペ。妻の作。

ゴマサバの塩焼き

  1. サバに塩を小さじ1/3振り、10分ほど置いておく
  2. 魚焼きグリルに火を入れ、5分間グリル内をあたためる
  3. グリルの網にサラダ油を塗る
  4. サバから出た水をキッチンペーパーで拭き取り、皮に十字に切れ目を入れる
  5. 皮を下にしてサバをグリルに入れ、弱火で8分焼く
  6. 裏返して6分焼く
  7. グリルから取り出して完成

レモン汁を振るとサッパリしてとても美味しいです。

有機レモン果汁 720ml

ラタトゥイユ

この日の材料

  1. トマト
  2. シイタケ
  3. キャベツ
  4. 小松菜
  5. ニンジン

レシピ

  1. ストウブ鍋にサラダ油大さじ1を入れて中火で熱する
  2. あたたまってきたらニンニク1カケを鍋にいれ、油に香りをつける
  3. キャベツ、ニンジンなどの火の通りにくい根菜から先に鍋に入れ、炒める
  4. 油が回ったら残りの野菜も全て入れて炒める
  5. 塩小さじ1/4、黒こしょう少々を振りかけ、蓋をする
  6. 中火で5分煮たのち、そのまま弱火にして15〜20分
  7. 蓋を開けて野菜に火が通っていたら完成

暑い時期は食材が傷みやすいので、あまり考えずに大量の野菜を消費できるラタトゥイユはかなり重宝します。

サバの塩焼きもレモンをかけるとサッパリするので、美味しく食べることができました。


今回の調理に使用したストウブ鍋

staub ストウブ 「 ココット ラウンド ブラック 22cm 」

2016冬|香川旅行記-2:まちのシューレ963での夜ご飯

冬の香川旅行記その2です。

前回も訪問した高松市のライフスタイルショップ『まちのシューレ963』のカフェで夜ご飯をいただきました。

季節の食材を使った〈夜ご飯セット〉です。

週替りの煮込み料理やオーブン料理、季節の野菜を使った一品料理、
おいしいパン、そしてオーガニックワインや自家製果実酒など、
ひとりでもグループでも気軽に楽しめる、お料理とお酒をご用意いたします。
昼間とはちょっと違った雰囲気の、よるのシューレをお楽しみください。

<おひとりさまでも気軽に楽しめる夜ごはんセット>
◯メイン(肉料理、魚料理からお選びください) ◯サラダ ◯スープ ◯ごはんorパン
+1ドリンク(アルコールorソフトドリンク)付 税込 2,500円

http://www.schule.jp/cafe/

前菜、サラダ、スープ。人参のスープが濃厚で絶品!サラダも新鮮な野菜が使われていて歯ごたえがとても良い

“2016冬|香川旅行記-2:まちのシューレ963での夜ご飯” の続きを読む