今回は、御茶ノ水駅から徒歩1分の「日本製紙 御茶ノ水ペーパーギャラリー」に行ってきました。実際の本やパッケージに使用されている印刷用紙を手に取って確かめられる、紙好き・デザイン好きにはたまらないスポットです!
アクセス:駅チカで便利!
「日本製紙 御茶ノ水ペーパーギャラリー」は御茶ノ水ソラシティ9階(にあり、JR御茶ノ水駅から徒歩3分、千代田線の新御茶ノ水駅からは直結という好立地。

入館方法
- ソラシティ1階の受付で「ペーパーギャラリーに行きたい」と伝える
- 受付票を記入し、入館証を受け取る
- それを使って入館します(入場無料!)
※オフィスビル内にあるため、静かに見学することがマナーです。

エレベーターに乗って9階で降りるとペーパーギャラリーがあります。

展示内容:本物の本がずらり!
このショールームの最大の魅力は、実際に書店で見かけるような本が展示されていること。雑誌、小説、コミック誌などジャンルも多彩です。
各本には、使用されている紙の銘柄と斤量が書かれた栞が挟まっていて、どの紙がどんな本に使われているのか一目瞭然。これは非常にわかりやすくてありがたい!


本のラインナップは定期的に入れ替わり
行くたびに新しい発見があります!

サンプルも豊富!無料で持ち帰りOK
引き出しを開けると、A4サイズの紙サンプルがぎっしり。片面は印刷されていて、仕上がりの参考になります。もう片面は無地なので、自宅や職場でのテスト印刷にも使えます。


さらに、紙を使ったパッケージのサンプルも展示。紙の可能性が広がります!

サステナブルコーナーも必見!
入口付近には、近年力を入れているサステナブル素材の紹介コーナーがあります。

- 紙製のハンガー
- プラスチックフィルムの代替素材
- 古紙を使った衣料品 などなど…



紙の未来に触れられる、非常に勉強になるコーナーです。
展示写真
「日本製紙 御茶ノ水ペーパーギャラリー」の雰囲気が伝わる写真を何枚かご紹介します。



























まとめ:紙好き・デザイナー必見の場所!
- 御茶ノ水駅から徒歩1分の好アクセス
- 入場無料
- 実際の本で用紙を比較できる
- 無料の紙サンプルあり
- サステナブルな取り組みも学べる
グラフィックデザイナーや印刷に関わる方、デザインを学ぶ学生さんには特におすすめ!
「紙のリアル」を見て、触れて、感じる体験ができる、貴重な施設です。
興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!
Webサイトと地図
日本製紙グループ 御茶ノ水ペーパーギャラリー https://www.nipponpapergroup.com/opg/index.html