Design 「要点で学ぶ、ロゴの法則150」/有名ロゴデザインの秘密から最新のトレンドまでを手軽に学べる一冊! 「要点で学ぶ、ロゴの法則150」という本を購入しました。 要点で学ぶ、ロゴの法則150 この本を購入しようと思ったきっかけは、本書の共著者でもある元デザインの現場編集者の宮後優子さんによるこちらのツイートです。... 2021.12.20 Design
Design モリサワパスポート搭載の「游ゴシック体B」と定番の欧文書体で合成フォントを作る 2020年の更新でモリサワパスポートに、字游工房の大人気フォント「游ゴシック体」が追加されました。 私も早速、仕事で使い始めているのですが、そこで少し悩む点が.... 見出し用に「B」のウェイトを使うときに合成フォントの欧文が... 2021.03.03 DesignDTPFontTypography
Book 私がブックデザインをする時に頻繁に見るデザイン参考書5選 私がブックデザインの仕事をする際に良く見るデザインの参考書を5冊、厳選してご紹介します。 1. 印刷用紙サンプルブック 印刷用紙サンプルブック コート紙、微塗工紙、上質紙、など様々な印刷用紙の印刷サンプル集です。 ... 2021.02.28 BookDesign
Design OCHABI『デザインアート思考』書籍発売!ブックデザインを手がけた私が本書の魅力をご紹介します! 以前の記事でもお知らせしましたが、私が講師をつとめる御茶の水美術専門学校の教育機関『OCHABI Institute』より、『デザインアート思考 使い手のニーズとつくり手のウォンツを同時に実現する10のステップ 』という書籍が発売されまし... 2021.02.09 DesignDiaryWork
Design 国立新美術館の「佐藤可士和展」へ!ユニクロやセブンイレブンなど多彩な仕事を一同に展示! 六本木の国立新美術館で開催されている「佐藤可士和展」を観に行きました。 ユニクロやセブンイレブンのPB商品パッケージなど、誰もが知っているブランドのデザイン・ブランディングを手がけるアートディレクター、佐藤可士和さんの大規模な個展で... 2021.02.06 DesignExhibition