高松、本とアートの旅[2日目-2: 香川県庁、天馬]

1602_Kagawa

高松旅行記、2日目の続きです。

香川県庁

豊島から高松へ戻り向かったのは、丹下健三による建築の『香川県庁』。とても素晴らしい建築でしたので、写真でご紹介します。

1_th_82220022

本館が丹下健三建築

2_th_82220023

3_th_82220012

th_82220011

ちょうど夕日が入ってきて美しいライティングになりました

th_82220021

th_82220013

壁面のタイル画は高松出身の画家、猪熊弦一郎によるもの

th_82220014

th_82220016

th_82220017

th_82220015

調度品も素敵でした

9_th_82220018

階段のサイン。書体も建物の雰囲気に合っています

県庁舎なので、土日祝日は休館ですが、本当に素晴らしい建築なので、絶対に見に行ったほうが良いと思います。

天馬(片原町)

天馬 (片原町(高松)/居酒屋)
★★★☆☆3.66 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

夜は少し贅沢にこちらのお店で。

地元の野菜や魚を使った和食で、どのお料理もとても丁寧に作られていて美味しかったです。

th_82220024

th_82220025

野菜の天ぷら

th_82220026

th_82220027

和え物。こういう素朴な料理が良いですね

th_82220028

シメの卵かけごはんセット

お酒の種類も豊富で、久しぶりに芋焼酎を飲みました。お店の人も感じが良くて、居心地の良いお店でした。

3日目に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました