balder coffee tama レポート|公園に佇む、多摩センターの『映える』カフェ

多摩センターの多摩中央公園内に新しくオープンしたカフェ、「balder coffee tama(バルダーコーヒー多摩)」に行ってみました。

「balder coffee tama(バルダーコーヒー多摩)」

こちらのお店は和歌山に本店があります。
2025年4月にリニューアルされた多摩中央公園内にカフェ店舗がオープンしました。

balder coffee tamaの特徴

  • フラワーショップ「buire(ビュイール)」が併設された複合カフェ
  • 「Re:breathe(リブレス)」のパティシエ・小西拓也さんが手掛ける多彩なフィナンシェなどの焼き菓子
  • パンは相模原のベーカリーショップ「UTOPIE du pain(ユトピー・デュ・パン)」が提供

引用:多摩中央公園内のフラワー&ベーカリーカフェ「バルダーコーヒー多摩」をレポ! – 多摩ポン
https://tamapon.com/2025/04/10/baldercoffeetama-repo/


良かった点

とにかく、おしゃれな店内。
多摩市で生まれ育った私としては、多摩市にこんなおしゃれな店ができたことに驚きと嬉しさを感じるほど、洗練された空間でした。

コーヒーやお菓子、パンだけでなく、グッズなども販売しています。
また、お花屋さんも店内にあり、扱っている商品はどれもおしゃれです。


注文した商品

ドリップコーヒー(500円)を注文しました。

コクと酸味のバランスがちょうどよく飲みやすい。

大阪の焙煎所で焙煎された豆のようで、フルーティーな風味も感じられました。

初夏ということもあり、店内のドアは解放されていて、風が入り気持ちよかったです。また、多摩中央公園の緑が目に入り、素晴らしいロケーションを堪能できました。


気になった点

休日はお客さんがたくさん来そうですが、平日は駅から少し離れているため、集客が不安に感じました。


まとめ

おすすめ度:9.0/10点満点。

素敵なお店なので、長く続いてほしいです。
パンやお茶菓子も気になったので、またおやつの時間などに訪れてみたいと思います。

地図

【仙川】ファミレス以上のくつろぎ!「むさしの森珈琲 仙川店」でゆったりランチ&デザート【カフェ】

京王線・仙川駅!ファミレス×カフェの「むさしの森珈琲」とは?

先日、京王線の仙川駅近くにある「むさしの森珈琲 仙川店」へ行ってきました。

仙川駅からは徒歩10分程度

こちらは、ファミリーレストランの「すかいらーく」系列のカフェで、まさにファミレスとコーヒー専門店が融合したような雰囲気が魅力です。

広々とした店内は清潔感があって居心地もよく、内装はナチュラルなテイストで温かみがあります。

ウッディな内装

「フォレストスペシャル」で贅沢なランチを堪能

今回は「フォレストスペシャル」というセットメニューを注文。

選べるメインにドリンクとパンケーキがセットになっていて、価格は1580円+税です。

メインには「ほうれん草とチキンのドリア」をチョイス。

ゴロッと大きなチキンが入っており、ボリューム満点!

しっかりとした味つけで、ガーリックが効いているところが「すかいらーく」らしいなと感じました。

コーヒーはすでに飲んでいたので、今回はホットミルクを注文。

ふんわりと泡立てられていて、シンプルながらもほっとする美味しさです。

ふわふわパンケーキのデザートで贅沢気分

デザートは、リコッタチーズを使ったふわふわパンケーキ。

リコッタチーズの軽やかさで、食べ応えがあるのに重くなり過ぎないのが嬉しいポイント。

冷たいタイプと温かいタイプが選べますが、今回は冷たいものを選びました。

しっとりした食感としっかりとした甘さが絶妙で、ランチにデザートまで楽しむとなんとも贅沢な気分に。

ファミレス以上の落ち着きとくつろぎ空間

店内には家族連れや、パソコンで作業している人などさまざまな客層が見られ、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせます。

仙川はもともと好きな街なので、また機会があれば訪れてみたいなと思っています。

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 仙川駅

【お茶】北品川の隠れ家お茶屋さん「一福桃」で癒しのひととき【カフェ】

天王洲アイルに用事があって、ふと空いた時間に訪れたのは、北品川の商店街に佇む「一福桃(いっぷくとう)」という素敵なお茶屋さんです。

一福桃

カフェとしてイートインもできるこのお店、平日なのに常連のお客さんで賑わっており、アットホームな雰囲気が漂っていました。

今回は甘味に心惹かれつつも、昼食を終えたばかりだったので、温かい「かりがね茶」を注文しました。

この珍しいお茶の名前に初めて触れる方も多いかもしれませんが、「雁ヶ音」と書かれるかりがね茶は、煎茶や玉露の茶葉から取り除かれる茎で作られたお茶です。

かりがね茶

星型のかわいい湯呑みで提供されたこのお茶、香ばしい香りが広がり、一緒についてきたお茶菓子とともに、深みのある風味を堪能しました。

家でお茶を楽しむのも良いですが、こうした本格的なお店で味わうと、特別なひとときを過ごせますね。

次回来る時は、もっとゆっくりとした時間を過ごし、他のメニューも試してみたいと思います。

北品川に訪れる際は、ぜひ「一福桃」で心安らぐお茶のひとときを楽しんでください。

店舗情報

関連ランキング:カフェ | 新馬場駅北品川駅天王洲アイル駅

猿田彦珈琲 アトリエ仙川|開放感のある店内で極上のハンドドリップコーヒーを味わう- 内装や混雑具合など-

京王線の仙川駅にある猿田彦珈琲に初めて行ってみました。

とても素晴らしいお店だったので、お店の雰囲気や混雑具合などを何枚かの写真とともにご紹介します。

I went to Sarutahiko Coffee, a cafe located at Sengawa Station on the Keio Line, for the first time.

It was a wonderful cafe, so I’d like to share with you some photos of the cafe’s atmosphere and how busy it was.

猿田彦珈琲 アトリエ仙川

猿田彦珈琲 アトリエ仙川

外装です。右隣が星乃珈琲店、左隣がスターバックスコーヒーというコーヒーショップ激戦区。

恵比寿の猿田彦珈琲には行ったことがあるのですが、あちらは座席があまり無いですよね。

仙川店は二階建てなので期待大です。

横から見るとこんな感じ

入店してまず、席を取り、一階で注文しました。

この日は日曜日の12時というお昼時間帯だったこともあり、2階の席はいくつか空いていました。

期間限定のファザーズデイブレンドというブレンドコーヒーを注文。

ハンドドリップなので、10分ほど待って受け取りました。

2階席

初めはこの席に座ったのですが、背中が窓になっていて、かなり日差しが差して暑かったので移動。

ハンドドリップのコーヒー

ハンドドリップのコーヒーはさすがに、とても美味しかったです。

お店の人に淹れてもらったコーヒーを久しぶりに飲んだ気がします。

ハンドドリップだと思うととても優しさを感じます。

内装が最高

天井が高くてかなり開放的
レーザーカッターで文字が彫られたオシャレな注意書き

店内の居心地は最高でした!

床面積はそれほどでもないですが、天井が高いのでとても解放感があります。

また、天井もガラスになっていて外光が適度に入るのでとても心地よく過ごせます。

天井には大きなファンが回っていて、海外のカフェに居るかのような心地!

混雑度

私は12時に入ったので、席が空いていましたが、お昼の時間を過ぎて、14時から15時くらいになるとお客さんが増えてきて、座席が埋まってることを知って諦めて帰られる方も何人かいました。

店内で勉強をしたり、本を読んだりとゆっくり過ごしているかたもいるので、総席数を考えると混んでいる時間帯だと入りづらいかもしれません。

まとめ

仙川は昔ながらの商店街や、新しくできたオシャレなお店もたくさんあり、歩いているだけでも楽しいです。

猿田彦珈琲も最高だったのでぜひまた訪れたいと思います。

店舗情報

猿田彦珈琲 アトリエ仙川

〒182-0002 東京都調布市仙川町1丁目48−3(MAP

http://sarutahiko.co/

多摩センターのインドカレー屋「ナマステキッチン・カフェ& バー」で本格インドカレーのランチセットをお得に楽しむ!

多摩センターのインドカレー屋さん「Namaste kitchen Cafe & Bar(ナマステキッチンカフェ& バー)」でランチを食べました。

場所は、丘の上プラザ向かいのイオンシネマの前にあります。
店内はインドの雰囲気が出ていて、異国感あります。

平日ランチセットがあったのでそちらを注文。

1200円のセットはこのような感じ。

  • カレー2種
  • サラダ
  • タンドリーチキン
  • バターライス
  • ナン
  • ドリンク

という内容。
コスパ良いです。

こちらのタンドリーチキンが非常に美味しかった!
ほどよい柔らかさと辛さで、これだけでもご飯とナンが進みます。
カレーは、マトンカレーとチキンカレーを注文。
どちらもクリーミーで、ゴロッとしたお肉が入っていて美味しいです。

ナンも柔らかくて美味しい。

こちらのランチセットはナンとライスがおかわり無料なのですが、今回はおかわりせずとも満腹になりました。

ビールなども豊富に取り揃えているようなので、今度は夜に、映画を見た後などにも訪問してみたいと思いました。

多摩センターにいるとは思えないインド感が非常に良いです!

関連ランキング:インド料理 | 小田急多摩センター駅京王多摩センター駅多摩センター駅