DTP InDesignではフォントのアウトライン化をしない方が良い/事故無くデータを印刷するために 以前の記事で、InDesignでフォントのアウトラインを取る方法を書きましたが、SNSを見ていたらInDesignではフォントのアウトライン化はしない方が良いというTweetを目にしましたのでまとめておきます。アウトライン化すると文字の効果... 2023.03.23 DTPInDesign
Life 突然Gmailにメールが送れなくなった/2022年11月の仕様変更で、SPF認証かDKIM認証の設定が必要に? ムームードメイン+ロリポップでメールを使っているのですが、Gmail宛に送ったメールが送信エラーで戻ってきてしまう現象が急に起こってきました。エラーメッセージに以下のURLが記載されており、Gmailユーザーへのメールがブロックされたり迷惑... 2023.03.20 Life
Design デザイナーが複数のデザイン案をクライアントに提案することによる4つのメリット 先日書いた「捨て案」の記事からもう一歩踏み込んで、そもそも、クライアントに複数の案を見せることにどんなメリットがあるのかを書いてみます。クライアントに複数のデザイン案を提案することで、いくつかのメリットがあります。1.様々な選択肢を提供する... 2023.03.18 Design
Design [知っておきたい]タイポグラフィを学ぶ上で重要な5人の海外デザイナー タイポグラフィを学ぶ上で知っておきたい、5名の海外デザイナーをご紹介します。書体デザイナーや、文字を活用することに秀でたグラフィックデザイナーです。アドリアン・フルティガー/AdrianFrutigerアドリアン・フルティガーはスイスの書体... 2023.03.18 DesignTypography
Design タイポグラフィについて学習できる4つの海外Webサイト タイポグラフィについて学習できる海外のWebサイトを4つご紹介します。基本的には英語で書かれているのでGoogle翻訳などで訳しながら読んでみてください。1.Typography.comこのサイトは、有名なタイプフェイスデザイン会社であるH... 2023.03.18 DesignTypography