土浦の隠れた名店?「土浦ラーメン」でエビの風味豊かなつけ麺を味わう|2025年茨城旅行-3

2025年に旅行した土浦レポ、夕食はホテル近くのラーメン屋さん「土浦ラーメン」でいただきました。

【訪問日】

2025年2月25日

【お店の雰囲気】

開店と同時に訪問。店主ご夫婦と学生さんのアルバイトで回しているようでした。
カウンターのほかにテーブル席も多く、家族連れでも安心です。

【注文した料理】

  • 天然・川エビつけ麺
  • ネギチャーシュー丼(ミニ)

「土浦ブランド認定品」というキャッチコピーに惹かれて注文しました。

【料理の味・質】

しつこすぎず、あっさりしすぎず、透明感のあるつけ汁にエビの風味がしっかり効いています。
麺はかなり太く、コシがあり食べごたえ抜群。焼きチャーシューもジューシーで美味しかったです。

つけ麺(並)だと少し物足りなかったので、「ネギチャーシュー丼(ミニ)」を追加注文。

マヨネーズをかけると、これがまた美味い!
チャーシューの油が染みたご飯とネギの組み合わせは最高でした。量はミニサイズでちょうどよかったです。

【サービス】

開店直後で混雑もなく、丁寧に接客していただきました。

【価格】

  • つけ麺:1180円
  • チャーシュー丼:300円程度

【まとめ】

アットホームな雰囲気ながら、味は一級品!
次回はぜひラーメンを試してみたいと思いました。

総合評価:★★★★☆

【店舗情報】

関連ランキング:ラーメン | 土浦駅

濃厚豚骨スープが絶品!替玉で完成する博多ラーメンの魅力【六角堂 八王子店】

京王堀之内駅から徒歩10分程度の場所にあるラーメン屋さん
「博多長浜ラーメン 六角堂 八王子店」へ行ってきました。
本格的な博多ラーメンが非常に美味しかったので感想をご紹介します。

訪問日

2024年12月21日(土曜日)

お店の雰囲気

お昼少し前の訪問だったため、まだ混雑しておらず落ち着いた雰囲気でした。店内にはカウンター席と数席のテーブル席があり、私はカウンター席を選びました。

印象に残ったのは、「厨房は換気扇が回っているので聞こえづらいため、店員を呼ぶ際は大きな声でお声がけください」という貼り紙。

お店の親切さと独特なコミュニケーションスタイルが感じられました。

テーブル席は掘りごたつ風

注文した料理

今回は 「味玉長浜らーめん(チャーシュー3枚付き)」 を注文し、麺の硬さは「普通」を選びました。

「味玉長浜らーめん(チャーシュー3枚付き)」
細麺

料理の味・質

スープは豚骨ベースでしっかりとしたコクがあり、細麺に絡む旨味が絶品でした。「普通」でも少し固めに感じられ、博多ラーメンならではの食感を楽しめます。

さらに、博多ラーメンの醍醐味と言われる「替玉」も挑戦。食券機で 「半替玉」 を購入しましたが、私にはちょうどよい量で大満足。

替玉を注文することで、より本格的な食べ方を体験できました。

半替玉
長浜らーめんについて

サービス

訪問時は空いていたため、料理は注文後約5分で提供されました。スムーズな対応がありがたかったです。

価格

ラーメン:1,030円
半替玉:70円

総合評価

★★★★☆

身近で本格的な博多ラーメンを楽しめるお店です。次回はお腹をすかせて、お店の名物 「特製長浜らーめん」 にチャレンジしたいと思います!

店舗情報

関連ランキング:ラーメン | 京王堀之内駅

【八王子】スープまで飲み干したい!「極壱」の海老味噌ラーメンで感じた濃厚な海鮮の旨味【ラーメン】

八王子の多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩7分ほどの場所にあるラーメン屋「極壱」へ行ってきました。

濃厚な海老味噌ラーメンが絶品だったので、お店の雰囲気とともにご紹介します!

お店の雰囲気

ラーメン店としては広めで、カウンター席のほかにテーブル席も3卓ほどあり、それぞれ2〜4人で座れます。テーブルとテーブル、カウンターとの間隔が広く、居心地の良い空間です。

店舗外観
店舗外観
営業時間
メニュー
店内
店内
カウンター

注文した料理

「海老味噌ラーメン」を細麺で注文。

海老味噌ラーメン

料理の味・質

豚骨ベースのスープに海老味噌の風味が加わり、とても濃厚で、まるで海鮮鍋の〆のスープのような深い味わいが楽しめました。
桜エビやキクラゲも、食感と風味を引き立ててくれます。
炙りチャーシューもボリュームがあり、海老味噌スープと相性抜群で絶品でした!
スープを飲み干したくなるほど美味しかったのですが、健康のために我慢しました。

細麺
炙りチャーシュー

サービス

券売機はまだ新千円札に対応していないようで、レジの方に旧札と交換してもらいました。
PayPayでも支払いが可能です。

価格

990円。
海老の風味が贅沢で、ボリュームを考えても適切な価格だと思います。

まとめ

煮干しベースのラーメンも気になるので、またぜひ訪問したいと思います。

店舗情報

関連ランキング:ラーメン | 大塚・帝京大学駅松が谷駅中央大学・明星大学駅

【八王子】松が谷の隠れた名店!「煮干しそば・虎空」の味玉煮干しそばを堪能【ラーメン】

多摩都市モノレール、松が谷駅と大塚・帝京大学駅の中間くらいの場所にあるラーメン屋「煮干しそば・虎空」に初めて行ってみました。

煮干しそば・虎空

訪問したのは土曜日の夜八時くらい。お客さんは何組かいましたが、すぐに入れました。
店内は、外から見るよりも広く感じました。テーブル席も何席かあり、カウンターも座ってみると広いです。

味玉煮干しそば

券売機にオススメと書いてあった「味玉煮干しそば」を注文しました。

オススメの「味玉煮干しそば」

麺は細麺でした。私の想像と違っていたので驚きましたが、スープが絡んで美味しいです。
スープについては煮干しの風味がしつこすぎず、しっかりと感じられる上品な煮干しそばでした。
卵も味がしっかりと染みていて美味しかったです。

わりとさっぱりしているので、ご飯やサイドメニューも頼めば良かったと思いました。

つけ麺や他のメニューも気になるので、また訪問したいと思います。

店舗情報

関連ランキング:ラーメン | 大塚・帝京大学駅松が谷駅中央大学・明星大学駅

神田 麺屋武蔵 神山(麺屋武蔵神田店)で名物の「蒲焼きチャーシュー」が乗ったボリュームたっぷりのラーメンを食べた

東京の神田にあるラーメン店、神田 麺屋武蔵 神山へ行ってきました。

お店の推しとしてはつけ麺なのですが、この日はラーメンが食べたかったので並盛りにしました。
チャーシューが2個乗った方を注文。
このチャーシューは「蒲焼きチャーシュー」と呼ばれるもので、このお店の名物とのこと。

名物の「蒲焼きチャーシュー」が乗ったラーメン

2個はボリュームでしたが、ガッツリ食べたい日だったので満足です。
麺は太麺で歯応えがありました。

武蔵は結構こってりしているというイメージがあったのですが、実際食べてみるとそこまでギトギトではなく、煮干しのコクがあるスープで美味しかったです。

また近くに寄ることがあったら訪れたいと思います。

関連ランキング:つけ麺 | 神田駅新日本橋駅淡路町駅