スマートフォンに取り付けて手軽にサーモグラフィー撮影ができる「FLIR ONE Pro LT」を購入しました。今回は商品の仕様や使い勝手、作例写真を交えつつ、良い点・気になる点をご紹介します。

製品概要
- 製品名:FLIR ONE Pro LT
- 対応端末:iPhone/iPad(Lightningコネクタ)
- センサー解像度:80×60 ピクセル
- 視野角:50°×38°(±1°)
- 測定温度範囲:-20℃~120℃
- 画像モード:MSX/サーモグラフィー/可視画像
- カラーパターン:9種類
- スポット測定:最大3点(移動可)
- 温度範囲固定:可
- 温度範囲設定:スポット/ボックス/サークル
- 耐落下性能:1.8m
(※仕様はAmazon商品ページより引用)
FLIR(フリアー)【国内正規品】 iPhone/iPad用 FLIR ONE Pro LT版 4800画素 赤外線サーモグラフィ メーカー品番:435-0012-03

FLIR ONEサーモグラフィーカメラ購入のきっかけ
前からサーモグラフィー撮影に興味があり、なるべく手軽に試せる機種として手の届く価格帯の本製品を選びました。
FLIR ONEサーモグラフィーカメラの良い点
多彩なカラーパターン
サーモグラフィー特有の「鉄火色」だけでなく、グラデーションやポップな配色など9種類から選べるため、撮影の幅が広がります。



輪郭線表示のON/OFF切替
MSX(マルチスペクトル・ダイナミック・イメージング)機能の輪郭線はデフォルトで表示されますが、好みに応じて非表示にもできます。


スマホ直挿し&画像管理が簡単
Lightningコネクタに差し込むだけで起動し、撮影データはiPhoneの写真アプリに保存されるので管理が楽です。


FLIR ONEサーモグラフィーカメラの気になる点
解像度の粗さ
センサー解像度は80×60ピクセルと低め。スマホ画面では気になりませんが、PCやタブレットなど大画面で見ると粗さが目立ちます。

バッテリー消費
本体とスマホの両方が撮影モードになるためバッテリーの減りが早いです。長時間撮影する場合はモバイルバッテリーを用意すると安心です。
消せないロゴ・マーク
画面中央に十字マーク、右下に「FLIR」ロゴが常に表示されます。気になる場合は、撮影後にPhotoshopなどで手作業で消す必要があります。

FLIR ONEサーモグラフィーカメラの本体写真


FLIR ONEサーモグラフィーカメラの作例
以下は本機で撮影したサーモグラフィー写真の一部です。
※動画撮影にも対応していますが、今回はまだ試せていないため写真のみの掲載です。


















FLIR ONEサーモグラフィーカメラのまとめ
FLIR ONE Pro LTは、リーズナブルな価格でサーモグラフィー撮影を気軽に体験できる入門機としておすすめです。
私は業務用途ではなく趣味・試験的に使っていますが、「こんな被写体をチェックしてほしい」「○○の温度測定を見てみたい」などリクエストがありましたら、ぜひコメントでお知らせください。
今後の撮影テーマに反映させていただきます!
FLIR(フリアー)【国内正規品】 iPhone/iPad用 FLIR ONE Pro LT版 4800画素 赤外線サーモグラフィ メーカー品番:435-0012-03
