手製本

Book_Making

本作りメモ(2022/7/13):糊の配合変更、カバーと見返しの貼り方

カバーの接着をしました。のりボンドは、滑らかな方が塗りやすいので、フエキのり:水比率を1:1.25に調整。これを混ぜたものに木工用ボンドを10~20パーセントの分量入れる。カバーと見返しを貼る際、表1→表4の順で接着する。カバーの背側に位置...
Book

手製本についてのリファレンス|のり、参考書、糸かがり綴じ、ワークショップなど

教えている専門学校で学生から「手製本について教えて欲しい」という質問をもらったので、ハードカバーで本を作りたい初心者の方に向けてのリファレンスをまとめておきます。もし、リンクが切れているページなどあればコメントで教えて頂ければ幸いです。◆製...
Book_Making

本作り日誌:小口の断裁

渡部周写真集『THE LAST SUMMIT』製本中。写真は小口裁ちの様子です。ページがズレているので裁断機で一気に切ることはできません。自作の台紙を使い、半折丁毎に手作業でカットしています。渡部周写真集『THE LAST SUMMIT』6...
Book

私が本作りの際に使用している製本のり

手製本の写真集『THE LAST SUMMIT』の制作において、私が使用している製本のりはこちらです。フィルムルックス 製本のり ブックグルーミニこちらののりは背固めの際に使用しています。少々値段が高めなのですが、『THE LAST SUM...
Book

美しいハンドメイド本の世界。板橋区立美術館のタラブックス展を鑑賞!

2017年11月25日(土)~2018年1月8日(月)に板橋区立美術館で開催されていた展覧会「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」。南インド・チェンナイの出版社「タラブックス(Tara Books)」。二人のインド人女性が中心...