関東大震災朝鮮人虐殺のフィールドワークとして、千葉にある「習志野捕虜収容所跡」と「船橋無線塔記念碑」を観に行きました。
As part of my fieldwork on the massacre of Koreans during the Great Kanto Earthquake, I went to see the site of the Narashino POW Camp and the Funabashi Radio Tower Memorial in Chiba.
習志野捕虜収容所跡
場所が広いので、だいたいこのあたりかな、という場所です。
ドイツ捕虜オーケストラの碑をランドマークとしました。
大正4年(1915年)9月に東習志野に開設された習志野捕虜収容所において、ドイツ捕虜がオーケストラ活動を行っていたことを記念する碑です。
ドイツ捕虜オーケストラの碑/習志野市ホームページ https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/shakaikyoiku/gyomu/shisetu/koenshiseki/doituhoryookenohi.html
住所:〒275-0001 千葉県習志野市東習志野4丁目4(MAP)
船橋無線塔記念碑
流言飛語が無線で広まった発端とされる、船橋無線塔のあった場所に建てられている碑です。
行田公園、という公園の入口にあります。
住所:〒273-0044 千葉県船橋市行田2丁目5(MAP)