やる気が出ない…。良いデザインができない時のマインドセット

デザインのアイデアがうまく出てこなかったり、何を作ってもいまいちだと感じてしまう時ってありますよね。

デザインに対してやる気が出なかったり、「自分にはセンスがないのかも」と不安になることもあると思います。

そんな時に、少し視点を変えてみると気持ちが楽になるかもしれません。


デザインは一人で完成させるものじゃない

デザインというと、「自分の中からすべてを生み出さなきゃいけない」と思ってしまいがちですが、実際はそうでもありません。

仕事であればクライアントがいて、学校であれば先生や講師がいます。
最初の案を作るのは自分ですが、そこから先は相手の意見やフィードバックを受けながら、形を整えていく流れになります。

つまり、デザインは誰かと一緒に作っていくものでもあるのです。


フィードバックは調整のためのヒント

良いクライアントや先生は、こちらの意図や可能性を汲み取りながら、必要なコメントをくれることが多いです。
もし迷っていることがあれば、相談してみると新しい方向が見えてくるかもしれません。

「自分だけで完成させなきゃ」と思いすぎなくても大丈夫です。


うまくいかない時こそ、プロセスを大切に

デザインがすぐにうまくいかないのはよくあることです。
だからこそ、「完璧なものを目指す」よりも、「相手とやりとりしながら作っていくプロセス」を楽しむことが大事だと思います。

一歩ずつ進めていく中で、気づけることや、見えてくるものもあるはずです。


まとめ

デザインがうまくいかないと感じた時は、「一人でなんとかしなきゃ」と思いすぎず、周りとのやりとりを大切にしてみてください。
視点を少し変えるだけで、次の一歩が見えてくるかもしれません。

Header: 鹈鹂 夏によるPixabayからの画像

デザイン専門学校に入学して、卒業後に就職できるのか?ー講師がリアルな就職率をご紹介します!

はじめに

デザイン専門学校への入学を検討されている皆さんの中には、「卒業後の就職はどうなるのか」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、私が講師を務める御茶の水美術専門学校の実績をもとに、その安心感についてお伝えします。

実績で見る就職率

御茶の水美術専門学校では、2024年度の就職希望者の内定率が

92.8%

という実績を達成しています。

この数値は、学内の正式な会議で報告されたもので、信頼性に自信があります。

実際、前年度(2023年度)も就職希望の学生の80%以上が内定を獲得していました。

幅広いキャリアの可能性

デザイン関係の職種はもちろん、総合職や販売職など、多彩な分野で活躍する卒業生が多数います。

御茶の水美術専門学校で身につけた「クリエイティブ×マーケティング」のスキルは、どんな職種でも大いに役立っています。

また、既に数年前に入社した卒業生が在職中の実績や評判の良さから、同校の学生を指定採用するケースも多々あります。

学ぶことの安心感

専門学校でしっかりと学ぶことで、安心して就職活動に臨むことができます。

現場で使える実践的なスキルを習得することで、多くの学生が自信を持って社会に羽ばたいています。

興味を持ったら

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ下記の公式サイトもチェックしてみてください。

自分の可能性を広げる一歩として、今すぐ情報収集を始めてみましょう!

御茶の水美術専門学校 | ゼロからはじめてデザイン・イラストのプロになる
https://senmon.ochabi.ac.jp/

Header: PexelsによるPixabayからの画像

タイパ最強!水少なめ&時短のゆで卵レシピ

ゆで卵を作る際に、個人的に「これが一番タイパ(タイムパフォーマンス)が良い!」と感じたレシピがあるので、ご紹介します。


材料

  • 卵 … 鍋に入るだけ
  • 水 … 卵が半分つかる程度

作り方

  1. 卵を冷蔵庫から出して、そのまま鍋に並べます。
  2. 卵が半分浸かるくらいの水を鍋に注ぎます。
  3. 鍋に蓋をして中火にかけます。
     ※黄身が偏るのを防ぎたい場合は、途中で卵を少し転がしてください。
  4. 蓋をしたまま、約11〜12分間加熱します。
  5. 火を止め、卵を氷水に入れて冷やします。
  6. 完成!

ポイント

火加減はコンロによって異なりますが、私の環境では11分でちょうどよいゆで加減になります。

冷蔵庫から出した卵をそのまま使えるうえ、水の量も少なめで済むので、たっぷりお湯を沸かしてから卵を入れる方法よりも、ずっと時短&省エネ。忙しいときにもおすすめのレシピです。

ゆで卵をよく作る方、ぜひ一度試してみてください!

オンラインで時間管理!ブラウザで動くカウントダウンタイマー

分と秒を入力するとカウントダウンが表示されるタイマーです。
時間になると音が鳴ります。

00分 00秒